カテゴリー
雑談

テーブル速度問題

テーブルのスピードや手球のワックスという問題(?)がありますよね。ロングドローこんなに引けます、みたいにドヤってたりすぐのにテーブルが早かったり手球にワックスかかってたり。

リアルならいいんですけど、動画だとそれが全然分からない。だから、動画をみて、「**という動画一度見た方がいい、ありえない動きをしてる」みたいに言われてみてみたら、ワックスかかってるだけだったり…

というわけで、動画を見た時に、そのテーブルがどのくらい早いのか、どのくらい手玉にワックスかかってるのかわかる方法があるといーなー、と思っています。一定速度以下に手球の速度がなってからの止まるまでの時間で摩擦係数はわかると思うけど、ワックスのかかり具合は難しそうだなー。(普通の他人の動画からでは赤い点とかみてスピン量は分からないし)

カテゴリー
雑談

わからない問題

コロナになってから皆さんマスクをしているおかげで、人の顔が分かりません!!

先日も、めちゃくちゃ仲良い友人と久々(3年ぶりくらい)にあって、わかりませんでした!!(あ、どこかで会った気がするし、キューも見たことあるけど誰だろなー、って思ってた….昔ほぼ毎日一緒に遊んでたじゃん!)

というわけで、今週ふと思い立って3日ほどスリークッションの一人練習をしてきました(うち一回は相撞きしました)その時に、おひとり…わかりませんでした。「**といえば、**さんが…」と言ったのですが、ご本人でした^^;;恥ずかしい.. ><) まぁ、10年以上顔を見ていない&マスク&そこそこの年齢ということだったんですけど…しかし、恥ずかしい。次回お会いした時はシレっと、謝りますか。

ちなみにごくひさびさにスリークッションの球の動きを一人で確認しているのですが…意外と思ってたほど分からない訳じゃないですね。あと、以前撞いていた店よりも、ひねりが乗る(普通に)ので、いわゆる一般的なライン通りに出てくるので、そのあたりのラインはかなり読みやすかったです。

とはいえ、昔は雰囲気でついていたのに、今はいちいちラインを細かくチェックしないといけないので、もうちょっと一人練習が必要そうです。

カテゴリー
システム・球の動き

インパクトの時間は、キューの速度によって変わるのか?

という課題があったので、撮影してみました。ちなみに一般的にはキューの速度によって変わらずインパクトの時間はほぼ1ms(=1/1000秒)というもの。実際に40413fpsでの撮影で、目視でインパクト時間を計測してみました。ちなみに最近、このブログはハイスピードカメラ(二種類)と、機械での実験ブログになりつつありますね。今回もそんな感じ。

すると、キューの速度を3.4m/sから6.4m/sまで4種類の速度でみたところ、3.4m/sの時は1ms、それ以外は8.8msのように見えました。ちなみにこの計測は、手球の中心とタップの中心が約15mm離れている(結構ヒネッてる)時にやってます。

で、この動画は意外と面白いと個人的には思ってます。理由はこういった動画をこれまで見たことないから!タップやシャフトの挙動がよくわかります(もうちょっとアップで撮れるかな…)

で、ここまではいいんですが、面白いのがこの動画の2ショット目のタップの挙動です。インパクトの直後に少しキューが弾かれたように見えます。「もしかして手球の赤点!?」と思いつつも、チョークの塗り方の問題だった可能性もあります。最近、自分の中ではミスキューの時に手球のいく方向が大きく3種類あるように見えるというのが気になるポイントでしたが、それは自分の中ではある程度の仮説(と暫定の答え)ができていて満足しているのですが、今度はこのタップのズレの謎を解明していきたいです。

(その前に、同様に少しづつ端をついた時のタップの挙動とか、タップの種類に応じてのタップの挙動の変化とかがだなー)

カテゴリー
雑談

ズレについて

現在、ズレ(トビ、見越しという人もいる)について自分が思っているもの。

・ショットスピードによってズレは変わらない。ただし、カーブは変わるので、ショットスピードが速いと、ズレが大きいという人は一定数いる。

・カーブについてはキューの角度、撞点によっても変わってくる。特に下回転が「効いて」いる間はほとんど(もしくはまったく)カーブしないため、このあたりも感覚の差になる。

・ラシャが速いほど(摩擦係数が少ないほど)、ズレが増える。ただし、手球にワックスがかかっているような場合にどうなるかは不明(おそらくズレが増えると思うけど)

・手球が大きい場合、手球の中心とタップの中心の距離が同じだけ離れているならば、ズレは少なくなる。その分(かもしくはキレイに一次関数にならない気もするが)、手球への回転は少なくなる。

・ごく稀にズレが大きくなるショットが発生する。これはタップによるかもしれないし、積層タップなどに独自の可能性もなくはない。なんにしても現象がレア。

・ミスキューした時の、横へのズレ量は結構大きいが、機械を使ってのほぼ全く同じショットをしていると、主に2種類くらいのミスキューになる気がしている。詳細は不明だけど、タップが手球を何度も叩く(?)タイミングの違いかもしれない。

・上の件に関連した仮説。上のミスキューってのはちょうどほどよくできている気がしていて、キューの衝突前の速度をVとすると、手球に当たると通常はキューの速度がおよそ2/3Vになって、手球が3/2Vになるというのが一般的だけど、キューがうまくインパクトできずにこの2つの速度がほぼ等しくなった時に発生すると考えています。(検証では分からないやつだ)

・ここまでズレと言っていたけど、ズレというのは手球を上から見た時の減少なので、同じものを横から見たら、押しand/or引きの話とみることができる。ただ、その場合は手球の下方向への力はスレートで反発するのと、すべてに下向きの力がかかってるので、ちょっとだけ違う現象になりそう。

・オープンブリッジとクローズブリッジではズレに違いがない気がする。…気がする…気がする…

・レストの距離が長いとズレが増えたりする可能性がある…可能性があるが検証が十分ではない。

 

カテゴリー
雑談

チョークのつけ方問題

最近、ちょっと環境が安定してきたのとコツがわかってきたのもあり、ハイスピード撮影をちょいちょいしております。

今手元にあるレンズがそれほど広角ではない(のと、この距離が一番ピントがあう)ので、このくらいの画角ですが、40000フレームという結構なハイスピード撮影です。今見たら…26フレームくらいが接触時間でしょうか(一度PCならYoutubeでは一度止めて , と.でコマ送りできます)

ちなみに、これすぐにミスキューしそうな撞点でついてます。

最近は機械を使ってついていて、チョークのつけかた次第でミスキューという撞点を使ってハイスピード撮影ばかりしています。そうするとチョークのつけかたがちょっぴりわかってきた気がします。

まず分かったこととしては、(ただし、実験環境はエベレストとのタップと、ハイブリッドチョーク)

1.チョークをしっかりつけるのと軽くつけるのでは全然違う。

レイズの真似をしているのか、タップも見ないでグリグリっとタップにチョークをつける人がいますがあれは論外な場合が多いです。タップを見ると、実際にチョークが「べったり」ついていない事も多いです。そうでなくても、かるく1,2回ささっとつけただけなのと、3,4回以上塗る角度をかえながらゴリゴリつけるのではだいぶ違います。だいぶっていうのは、あ、この1,2回ではミスキューするな、ってのが3,4回以上しっかり塗るとミスキューしなくなるくらい違います。最大で撞点1mmは変わると思ってます。

2.ヤスリは最強

600番とか800番の紙やすりで軽く1,2回なでるくらいでも、いいので、そのあとに先ほどのしっかりめでチョークつけるくらいのことをするとかなりいいです。わたしの環境の場合は、機械でついてるので、毎回完全に同じ撞点を使っています。そうすると、ミスキューを4,5回すると、しっかり塗ってもミスキューしていしまいます。それが上のようにやすりをかけるとリセットされるって感じになります。

 

まだ、やすりでがりがりやるのと、やすりで軽くなでることの違いや、ヤスリでチョークをたたくようにすることの有無の違いなどは全然まったく試していませんが、少なくとも上の2つについてはそれなりに自信がある結果です。

カテゴリー
雑談

ブレイクのやる気ない問題

そもそも球撞きのテンション落ちているというのは別として、ここ1年以上全くブレイクの練習していません。たぶん2年くらい..コロナのあとビリヤードの頻度が落ちたというのもありますが、別に理由あるの忘れてました。

よくかんがえたら、Break Speedが上手く使えない問題 ><)(=ちゃんと計測できない問題)

これ、今使ってるMoto G8plusというスマホ(だったと思う)を使うと全然break speed使えないんですよねー。これまで、iPhone3GSから始まって、Samsung, Huawei, ASUSなどの端末を使ってました(もう一個なんかあったな)が、Break Speedが上手く使えないなんてことはなかったのですが、この端末はダメです。

通話音声を整えるために、マイクの音をかなりフィルタリングしているのかなー、と想像していますが、そのあたりの設定がスマホには全くないので、Break Speed使えない=ブレイクの練習のやる気が出ないのです。

カテゴリー
雑談

とてもいいサイト(マニアもそうでない人も)

ぬブロさんのとてもヤバイサイト

がとてもいいです。あ、とてもヤバイサイトは正式名称ではありません!このリンク先ですが、ビリヤードのキューで使う木についていろいろ紹介しているものです。マニアの人もそうでない人も楽しめます!(断言)

ちなみにビリヤードのSNS(ブログは違うけど)はYoutubeやツイッター界隈は盛んなようですね。ただ、Youtubeは一時のようにみんながやるってよりは、ガチでやってちょっと稼ぐかみたいな人だけが残っているように見えます(が、実はあんまり興味なくて見てない) ちなみにちょっと稼ぐかってのが、月5万なのか、月50万なのかによってだいぶ戦略が違いそうですが、月5万目標ならいろいろいけそうな気もしています。(←実はYoutube経験者)

一方で、ブログ界は寂しい限りです。すずきさんとこは更新していますが、それ以外はなんだかんだで更新やめちゃったりしてがち(←人のこといえない) わたしはまだちょっとだけ書いていきたいな、とは思ってますが。

カテゴリー
システム・球の動き

ミスキュー限界(の写真イメージ)

こんなYoutube動画(スーパースロー)を上げていたら、海外の方から、これミスキュー限界じゃない?、みたいなコメントをいただきました。ただ、自分の英語力がめちゃ怪しいので要点つかめているのか…というわけで想定されるミスキュー限界を書いてみました。Miscue Limitとかいたライン(スペルミス…)、が普通にチョーク付けたらまずミスキューしなというラインです。ちなみにタップ(=シャフト)の中心と手球の中心が19mmのラインです。

赤線がシャフト、青線がシャフトの中心のイメージです。もちろんシャフトによる可能性がありますし(ただ、このラインならほぼだいじょうぶ)、タップも普通のタップでないといけません(あと、キュー速度も普通の範囲内)

このあたりのミスキューについては近々撮影をしたいと思ってます。

 

カテゴリー
システム・球の動き

同じショットスピード同じ撞点で、距離ごとの引ける量

なんとなく多くの方が、同じように撞いたら、

手球から的球までの距離+引ける量=一定

という直感を持っていると思います。正確かは分からないけど、およそ正しそう、と。じゃあ、実際どうなんでしょう?

もちろん、ショットスピードが上がってきたら、手球がジャンプするので多少これは正確ではなさそうですけど。

というわけで、くそ重いホームテーブルで測ってみました。ショットスピードはややハードショットくらい、キュー角度はたしか4.5度、結構下です。機械を使てるので人が撞いてるよりもバラつきが圧倒的に少ないですよー。

ただ、面倒だったので試行回数1回^^;; すごーくニーズがあれば追試験もしますが、ほぼ傾向が分かったし、自分の直観とあうのでとりあえず予定は無し。

的球との距離 840mm, 740mm, 640mm で、引けた量が 290mm, 420mm, 570mm。

距離+引けた量を足すと1130mm,1160mm, 1210mmですね。

結論としては、ほぼ予想通りだけど、遠い距離は少し引ける量が減る、といったところ。これ。たぶんほとんどの人の直観とあうんじゃないでしょうか。また、これそこそこ手球が跳ねてるタイプのショットだったので、おそらく実際にはもうちょっと遠くでのサチる(思ったよりも引けない)量は、増えたりしそうです。撞き方によりますが!

 

カテゴリー
システム・球の動き

謎のズレ量が大きいとき

前回書いた、手球の大きさによるズレの差の検証の時に1つだけズレ(トビ)が大きいショットがあったので、動画にしてみました。5ショットがほぼ3.5度だったのに、1ショットだけ異様にズレが大きかったです。

手球の中心とタップの中心のズレが14.7mmとあまり大きくないので(しかもこれはキャロムの球なので、ポケットの球でいう14mm以下くらい)、こういった状況になるのが想定外でした。というのは、おそらくこの2つのショットの差はチョークの付け方の差(←これだと思ってる)か、それに加えてタップの積層の接着面のあたりでインパクトをしたことのどちらかと思っていますが、そういった事象はもっと端に近い撞点でしか発生しないと思ってました。

以前、某タップで、こういった(18や19mmでなくもっと内側の)ショットでトビが大きくなってしまう現象が発生してましたが、もしかすると積層タップあるあるなのかもしれません。1度の差はでかいよなー。