カテゴリー
システム・球の動き

クードロンの短長短短システム

タイトルの通り、クードロン(Frederic Caudron)が説明している短長短短のシステムです。

基本形はこれ。

ポイントは向かいの短クッションの、手球の半分の位置に向かって撞くと、短→長→短→短で、手球のある場所の反対側の短クッションに手球がいくというものです。撞点は真上。

なんとなくポケットでは、ここまで出なさそうだったり、そもそも左上のコーナーポケットが気になりますよね。図のラインは適当に書いてるので、赤球にあたりそうだったり、4クッション目の開きがおかしかったりしますがご容赦ください。

一応同じような形で。これも、図の4クッション目がおかしいですが、まぁ考え方として。

ちなみに、 手球の真向かいでなくて、。もうちょっと下にいかせたい(長くしたい)時は向かいの場所からの距離の半分で調整してください。上図は20の手球位置だと普通は10なのですが、第4クッション目が28なので、8の半分で4短めに、つまり手球を6に向かって撞いています。

ちなみに、ポケットでもすべるテーブルならほぼ同じように動くと思いますが、押しがしっかり滑らないようなテーブルだと短めに出てしまう(4クッション目が上に行く)印象があります。このあたりはテーブルによって大分違うと思ってます。例えば、下の球(第4クッション目が28)は、第4クッション目の数字を1~5割くらい増やして(例えば3割増やして)36のつもりでいくといいかなと思います。

ただ、ぼくの感覚だと、ポケットのテーブルではこんな球撞くことはほとんどないので、ポケット専業の人は一度、このシステムをいろんなテーブルで撞いてみて、手球のラインの挙動を確認しておくと少し気づくことがあるかもな、といった感じとおもってます。

カテゴリー
システム・球の動き

カーブ問題

(23/01/10 9:44 最後にデータ追記あり)

意図したカーブ(結構キューを立てる)についての示唆も含みますが、通常の平撞きでのショットでもカーブはよくしています。例が適当ですが、このくらいの球を右上でゆったりで撞けば、手球が1番にあたる時にはカーブしているのに気づくと思います。もちろん、ある程度はっきりしたスピードでつけばカーブは気になりませんが、バンキングよりも遅いくらいだとちょっと嫌な気持ちになりそうです。(え?わたしだけ?)

そんな嫌な気持ちになりそうなショットスピードで、引き、押し、真ん中をついた時のカーブを撮影してみました。引きに関してはキューレベル7.0度なのでちょっと大げさにキューを立てた場合の設定です。ショットスピードはそれぞれ異なっていますが、実際にキューにかけた力は同じです(キュースピード一定)撞点は全て横16.4mmのヒネリです。

これを見るとわかるように、手球のカーブは、すごく大げさに書くと、下図の左(1番)のようでなく、右(2番)のようなラインとイメージした方が実際に近いようですね。(厳密にはここまでバシっと曲がっていないと思いますが、ハーフマッセやジャンプカーブのような状況ではない限り)ここから分かるのは(これまでの私の観察も含めてだけど)手球が押し回転になってすぐあたりで、手球のカーブポイント(曲がるポイント)が来るってことです。これはハーフマッセのような(いわゆるカーブショット)をしている人は既にご存じの知識のような気がします(私は長らく知らなくて、栃木在住さんに教えてもらった)

また、同様に押しほどカーブ量が少なく、引きほどカーブ量が多いのは、実際には引きは、手球の前へ向かう速度を引きが相殺するためと考えています。

今度はキューレベルを先ほどよりも少し落としたキューレベル5.0度タップの中心20.4mmと固定した上で、キュー速度を4種類、手球の撞点を先ほどと同じ16.4mmとその半分の8.2mmでショットをしたものです。一番遅いキュー速度は上の動画のものと同じです。こちらの動画には手球の速度が乗っていますが、これはショット始めてから画面上に映っている間の平均速度(実際の道のりの距離÷時間)になり、結構ラシャが重いし、引き球の場合は手球の速度変化が激しいので、本当は手球を打ち出した直後の速度の方がいいかもしれないとは思ってます。

一応ここまでものを簡単にまとめておくと、上の動画にあるやつで

引き球キューレベル7.0度タップの中心21.5mm 手球の速度 2.8km/h カーブ角度 3.39度 カーブ開始場所 つきはじめから25cm

押し球キューレベル1.9度タップの中心42.8mm 手球の速度 4.6km/h カーブ角度 1.68度 カーブ開始場所 つきはじめから10cm 

およそ真ん中キューレベル3.3度タップの中心28.8mm 手球の速度 4.1km/h カーブ角度 1.96度 カーブ開始場所 つきはじめから21cm

引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度3.2km/h カーブ角度2.05度 カーブ開始場所 つきはじめてから26cm
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度5.5km/h カーブ角度1.11度 カーブ開始場所 つきはじめてから45cm
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度7.5km/h カーブ角度0.84度 カーブ開始場所 つきはじめてから56cm
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度8.6km/h カーブ角度0.61度 カーブ開始場所 つきはじめてから67cm

以下は撞点(手球とタップの中心のオフセット)が横8.2mmの時です。
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度4.2km/h カーブ角度1.27度 カーブ開始場所 つきはじめてから29cm
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度7.2km/h カーブ角度1.14度 カーブ開始場所 つきはじめてから57cm
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度9.3km/h カーブ角度1.08度 カーブ開始場所 つきはじめてから63cm
引き球キューレベル5.0度タップの中心20.4mm 手球の速度11km/h カーブ角度0.88度 カーブ開始場所 つきはじめてから68cm

これを見ると、手球の速度が速い時に、撞点がより真ん中の時の方がカーブをしているようになっていますが、計測誤差のような気がしていますが、もっと大きなテーブルで大きな範囲で計測をしないと答えが出せないと思ってます。