USオープンはほぼ出揃ってきたようですねー。現在、自分が気になる選手では、チナホフ、オルコロ、ジェイソン・ショウが残ってるようです。うん。どうなりますか〜^^;;
ところで、先日は1時間だけ練習してきました。1人練習で1時間だったら何をしますか?
本当はセンターショット(もしくはそれに準じるまっすぐ)だけやってたい気もしますが、飽きるのと、学習効果を考えて、私の場合はセンターショットと苦手なショットを適当にやるってことをしています。
ロングドロー、ロングの押しヒネリ、への字、視界にポケットが見えないサイドへのシュートといったあたりでしょうか?
本当はこれに、引きと押しの複数のストロークの練習も入れたいのですが、やること多すぎると頭がついていきません ><)
ところで、最近は最後のテイクバックの形を重視してしています。むしろ練習はこれを重視してます。
あ、撞く直前の素振り回数と素振りの距離についても意識してたはずですが、それは忘れてました。
やっぱり、やれることはひとつづつですね…
ところで、こんな練習を1時間してたんですが、ふとチョークのつけかたが気になりました。いや、実際の塗り方というよりも、どこでチョークをつけるかですね。
プロによっては、ポケットの中心と的球の延長線上に一度立ってから撞く人がいると思います。
それを意識して、ポケットの中心と的球の延長線上でチョークをつけるようにしてみました。いい感じ。
ただ、実際にこれ毎回やると時間がかかりそうなんですよねー。合い撞き中には、このルーチンを守れる気がしない…
このあたりは、自分がどういうプレイヤーになりたいかっていうことを問われているんですよねー。悩ましい..