カテゴリー
練習

少しだけ練習

仕事のついでに30分だけスリーの一人練習をしてきました。

昔よりもポケットではラインがよく分かるようになりました。

しかーし、「基本的にこういうライン」ってのは分かるんですが、ばらつきが分かりません。
つまり、厚みやヒネリがブレた時に手球のラインがどのくらいの範囲を取るのか、が全然見えていません。

難しげなラインを創りだすのは、持ち点の割にはできる気がするのですが、「では、それ何割あたる?」ということが全く見えていません。

一人練習するなら、この辺がポイントですよね、たぶん。

そろそろ、一人練習の時もパターンを決めてきっちり練習するようにしないといけないなー、と改めて思いました :-< そうしないとショットの確率が見えない。ただ、同じ球を連続でやるのもいけないので、同じショットを別日に行うような練習セットを作らないといけない気もしますが..

カテゴリー
練習

おしたま

首が回復中なので、がんばって球も練習しなければなりません。

しかし、練習してるとと入りません。というわけで、ほとんど同じ球の練習。

 

 

こんなの。

 

 

押し球ですね^^;; 手前の短に近い(もしくは短まで)くらい戻しながら的球を入れるって練習なんですが…

ヘタすると10連続の抜きとか…><)

 

こんな下手だったかな、と一瞬思いましたが、「はい、下手でした」

 

 この球、簡単ではないと思いますが、そこまで難しいのかな~、うーん、と思いながら練習…

いやー、簡単ではない。

簡単ではないんだけど…

 

難しくないはず…

 

あれれ?難しいのかな? ちなみにこの球、スタンダードブリッジだとそこまで入らないわけではないので、レールブリッジに何か問題もあるんだと思いますが、それもわかりません。

 

ダメな理由がまったく分からないまま、ひたすら入れる練習です。

 

道がひらける日は来るのでしょうか ^^;;

 

 

 

カテゴリー
雑談

初V

わたしはあまり地元愛なんてものはないんですが、それでも愛知県の選手が活躍すると嬉しいものです。

昨日のビリヤード西日本グランプリ第2戦では、所プロががんばっていて応援してました…(が、竹中プロにやられてしまいました)

所プロはいろいろと教えていただいたプロなので、ぜひとも頑張ってもらいたいんですが..><)

 

と思ったら、

和田プロ初優勝(リンク先はBDさんの記事)

 

これは嬉しい。アマ時代に全日本選手権でベスト32に行っていたので(たしか名人1期めの頃)、優勝する力はあると思ってましたが….意外と早い!!(^^)///

まぁ、名人位からプロといえば、高橋プロや栗林プロといった錚々たる先輩がいますから、それを思えば優勝すると思ってましたが…

 

と思ったら、別のところでも知人が勝ってました(優勝というのかわかりませんが^^;; )女流球聖はめちゃ強ですが、…その前に東日本代表の平口さんも強いですね^^;;; がんばってもらいたいです:->

 

カテゴリー
雑談

思わず動画を見る

思わず、自分の球撞きの動画を見てしまいました…

B級だ…

抜きすぎです。

一応、A級を名乗ってますが、まぁ、A級ってのは誰でも自称できますからね ><)

2年前のビデオでしたが、今もそんなに変わってませんし。

改善事項は…わからん。球を抜くってのは根本的な問題すぎますね ><)

 

さて、今朝は家族が寝ている間(早朝)に3時間ほど球を撞いてきました。首の調子もだいぶよくなってきましたので、フォームもそれほど違和感がなくなってきました。

でも、ほっとくと顔の位置がいつもと違ってしまいますが><) 

 

あ、まっすぐがいまいち入らないなー、と思ってたら、都度々々顔の位置を変えないと、まっすぐが見えてないというだけでした。^^;; しばらくは、首の回復を待つってことですね。

カテゴリー
雑談

首が回復中

昨日、一昨日と1時間づつ撞いてきました。

一昨日は、横方向には首は動くものの、上下の動きがかなり厳しいので、ほとんどキューを振るだけ^^;;

昨日は、ようやく上下の可動もある程度できてきたので、比較的普通です。といっても、痛くないわけではないという感じなので、フォームは何か変&一定のフォームを長くは続けられない(長くというか、全部のショットがダニー・バサビッチみたいにヘッドアップしてる)

 

あれ、こっちの動画ではそこまでヘッドアップしてる印象ないですね。

それより、チャーリー・ブライアントとバサビッチの試合はでかいっすね。

 

ちなみにこの二日間はハンター・クラシックスを使ってます。感想としては

1.キューのキレはよく分かりません!しばらくたま撞いてなかったのでストローク壊れてるし^^;;

2.キューはバットは普通の多さだけど、シャフトが結構重いので前重な感じです。パワーブレイクのシャフトみたい(あれよりももうちょっと前が重い感じ) たぶんテーパーのせいです。

3.トビは普通。多くも少なくともない感じ(といっても最近はトビが少ないキューが多くなったので、昔基準ならやや少なめなのかも) 全然困らない感じ。

4.糸巻きのキューなんで、少しすべる気がします。普段つかわないので、なんか違和感..

 

いつものキューと全然違うバランスで、これを振るのを楽しもうと思ってます。ちなみにキューを突っ込みやすいので、コントロールして少し引くといったショットが難しいです。

いつもの感じでやると突っ込み過ぎるので、抑えると抑えすぎる…そして、結果だいたい抑えすぎてしまいます。

いやー、最近は基本的に金属ジョイントのキュー(ランデとランブロス)を使ってるんですが、それよりも前バランスとはなー。

カテゴリー
キュー

はんくら

さて、ここしばらく球がつけなかったのですが、そろそろリハビリしようかと思ってます。首の痛みも、もう8割回復。

ただし、左右はいいのですが、上のほうを向こうとすると違和感があるので、本気の球撞きにはほど遠いと思います。

 

そんな時は、たまには昔のキューを引っ張りだしてこようと思います。

今回はこれ。

 

あれ、上下さかさまで撮ってますね。

 

写真では黒く見えるかもしれませんが、焦げ茶で(たしか)ココボロのプレーンキューです。さあ、どこのキューでしょうか?

ここまででわかればキュー知識SA級。

ここまで来ると、マニアの方はわかるかもしれません。 

 

はい。このクイックリリースピンで有名なハンター・クラシックス(ウェス・ハンターWes Hunter)です。

ちなみにハンターといえば、通常は有名プレイヤーでもあるボブ・ハンター(Bob Huner)のキューを指します。ボブ・ハンターはもともとはコグノセンティっぽいデザイン(エボニーに白系のパリッとしたインレイの)を作ってましたが、最近はトラディショナルなハギのキューも作っていますよね、食指が動いてます:->

そして、こちらは「ハンター・クラシックス」か「ウェス・ハンター」ですね。

 

こちらのハンター・クラシックスは、ハギのキューもありますが、大きめのインレイをバンバンと入れていくイメージ。なんとなくジャッド・フラー(Judd Fuller)やデビッド・キケル(David Kikel)と似たイメージがあります。

(ただし、キケルはどちらかといえば、ノンポリっぽく、様々なデザインを行っている印象がありますが)

ちなみにわたしの師匠的な人が使っていた(今もいる??)ジャンプ&ブレイクがハンター・クラシックスで、ブレイク部のジョイントにユニロックをいち早く採用したメーカーの一つだと思います。

ちなみに、ぼくは当時、ジャンプ&ブレイクのジョイントにユニロックを使っているものはハンター・クラシックスのものしか見たことありませんでした。ただ、その1,2年後くらいにマイク・グレーシーにジョイントをユニロックで作って、と頼んでジャンプ&ブレイク(いわゆるスレッジハンマー)を作ってもらってすんなりオーダーが通っていたいので、意外とマイク・グレーシーも同時期だったかもしれないですが、当時はマイク・グレーシーのジャンプ&ブレイクを日本では見たことありませんでした。

 

さて、このキューの特徴ですが….実はほとんど撞いたことがないので、印象がまったくありません^^;; 一応、タップにチョーク跡はあったので、撞いたことあるのはまちがいないんですが^^;;

 

たしか、当時は(今もだけど)リングが凝ってるキューが好きで、リングの綺麗なキューということでこれを購入しました。

(続く。。。しかし、プレイの感想はタップ変えたあとになると思います^^;;

カテゴリー
雑談

スリーポイント

首が痛すぎて球撞きどころじゃありません ><) それどころか、仕事にも支障が..><)

そんな訳で、ビリヤードについても書くことが全然思いつきません。あれ、いくつかあったんだけどなー…

ちなみに、先日、知人とスリーポイントルールありでナインボールしました。

スリーポイントルールはいいですねー。(どうせぼくしかしないけど)ソフトブレイクが非常に難易度が高くなります。

うまーくラックが作れればソフトブレイクでも問題がないんですが、毎回そんなに完璧なラックは作れないですよね。

ちなみに少しだけラックが立ちづらいテーブルでやったのですが、逆の厚み(サイドブレイクした時にブレイクをしたがわの逆側)に当たった時には、35km/hくらいのブレイクでもスリーポイントルールにひっかかることありましたー。

スリーポイントルール恐るべし。まぁ、20km/h台後半でも、しっかり厚みを狙っていればいいと思うんですが…

やはり、ナインボールはブレイクに制限をつけたルールの方が面白いですね:->

カテゴリー
雑談

更新できず..

首が痛すぎて何もできません ><) 仕事も滞ってます ><)

というわけで、次回更新は2日後くらいになります。

 

年ですね…

とりあえず確定申告の処理が終わったあとでよかった:->

カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

だぶるひーーっと

たまたま、ダブルヒットに関してのビデオを上げてる人がいたので、紹介してみます。
英語ですけど^^;;ちなみにわたし大好きのcalstateの方ですよね。

ちなみにスーパースローの動画もあります。

よーく見るとわかる気がします:->

カテゴリー
システム・球の動き

衝突時間でもってかれる件の件

(3/9 19:30頃追記あり)

先日書いた、接触時間に持ってかれる件ですが、Fumyさんがブログで面白い球を書いてました。こちらのブログをどうぞ。

息抜きついでに試してきました。いそがしいので30分だけ.. ><)

こういう球です。短クッションの真ん中に球を2つくっつけます。

 

写真(が別のパソコンに保存されてるので、後日アップします。まずは、Fumyさんのブログをご参照ください)

このままだと、上の球は入らなさそうですよね。

でも、厚み1/4くらい1/2くらい(3/9 修正)で押しで普通か少し強めくらいの力加減くらいで撞くと何故か入ります。(もっとつよくてもいいけど、カタカタ率が高い)

なんででしょうか?

これを見ると衝突直後に、上の5番と下の8番が少し短クッション側(下側)に向かって。そこから5番が分離するので、コーナーポケットに入るラインにずれてから球が進むということですね。そしてそれだけだとコーナーに向かわないので、スロウの分ラインがコーナーに向かってるということでしょうか。

本来は5番がスロウして厚く入ろうとしても8番が邪魔をしているのに、接触時間で少し2つの球が下に向かうので、コーナーに向かうスペースができているのかな?と私は思ってます(もっと高性能のカメラがあったら、より良い解析ができそうですが)

 

ちなみにこの動画はレールの上においた三脚から取ってるので、少し斜めから撮り下ろしてます。

(3/9追記)

ちなみに、この球、ライン的には2P横にずれて、ボール0.5個くらい奥に行く感じです。ぼくがよく使うような普通のテーブルならば十分入るラインですね。

あと、8番をクッションにくっつけなくても同じラインになるよう(もうちょっと検証必要)なので、おそらく球クッションはしてないと思います(検証時間がまったくとれてないんで、落ち着いたらまた記事書く予定です)