カテゴリー
キュー

ロシアっぽいキュー

2014年のモスコーニカップは、またヨーロッパチームの勝利で終わったらしいですねー。

そのモスコーニカップの裏(?)では、ロシアのトッププロ対決。スタレフとチナホフの10ボールの25先の試合がやってたようですねー。

事前に専用サイトも用意して、そこそこ盛り上がってたんじゃないでしょうか?(ロシア方面限定で^^;;)

ちなみに私はスタレフは昔はすごく気になってたプレイヤーなのですが、チナホフは初耳でした。スタレフはたしか2002年前後くらいにUSオープンに出始めたと思うのですが、そこからあまり名前聞かなくなっちゃってますよね。たまーになら、アメリカの試合の結果で名前を見ますが、あまり大きな大会では結果出てないですよねー:->

 

ちなみに試合の動画がいつものようにYoutubeにあります。画質はいいけど、速度が遅いっす…なんかカクカクしてて、初代バーチャファイターみたい^^;;

さて。この動画を見ていて一番気になるのはキューですよね??

おそらくロシア系のキューなんだと思います。

そんな訳で、この二人が使ってるキューか分かりませんが、最近気になってるサイトがちょうどあったので、ご紹介します!!

ウクライナのASというビリヤード用品店のリンクです。キューはポケット用、スヌーカー用、ロシアンプール用を売ってるみたいですね。
as-cue-ukraine

意外とお安いので、標準的な5/16-14で作ってくれるなら一本ほしいな~、と思いました。今時の送金はPaypal経由なんで、ウクライナでも安心ですよねー。昔はアメリカでもMoneyOrderとかで大変でしたが^^;;

 

カテゴリー
キュー

キューのバランスについて思ってること

ブラッドさんのところで「重め軽め」という記事がありました。これって、キューは重めと軽めどうですか?って話ですよね。

まず、重めと軽めのキューについては、残念ながら私はまったく分かりません!これって難しいですよね。たぶん、個人レベルでは直感や印象くらいしかわからないですもんね〜。

観念的に答えを導き出すことはできるし、そういったものはこれまでもいろいろな本で書かれてますよね〜。

●重いキューは
・直進性が高いのストロークが安定してなくても振りやすい
・押し球がしやすい
・筋力がある人なら、パワーがある

●軽いキューは
・疲れにくい
・キューを切りやすい(引き玉)
・微妙な力加減をしやすい

なんて言われていますよね。

ちなみにどれも本当かどうか知りません^^;;これらって、どれも「言われてる」けど、検証するの難しそうですよね〜。人が試した場合は、自分が慣れているキューに近いキューかどうかは大きいし、疲れやすいなんていうのはかなり長期にわたってデータをとらないといけないですもんねー。と思ったけど、キューメーカーの持ってるマシンならいけるのかな^^;;

ちなみに私はむしろ重さよりバランスが気になって仕方ないです。でも順番としては、長さ>バランス>太さ>重さって順番でしょうか。

私がもってるキューの中で60インチと57インチのキューがあるのですが、この2つは撞いてて気になります^^;; ちなみに同じメーカーの58インチのキュー(これはもう売っちゃったけど)は普通に撞けたので、やはり長さの違いでしょう。あ、同じメーカーのキューは他にも2本くらい撞いたことあります。

あ、でも、私が最近メインで使ってるOB Proは29インチと30インチととメインとスペアシャフトで長さが違うのですが、これはまったく気になりません。シャフトだけ1インチ違うのは大丈夫みたいです。

おっと、本題は重さについてでしたよね。

これまで人のキューを撞かせてもらって「軽いですねー、これ」って思うのに、実際に重さを測ると同じくらいってことがよくあります。

また、昔、メープルベースのプラスティックのジョイントカラーのウルトラジョイントのランブロスを使ってたのを、黒檀ベースの金属のジョイントカラーのウルトラジョイントのランブロスに変えた時に、重さはほとんど同じもののバランスがかなり前バランスになったので、全然引けなくて苦しんだことがありました。

最初はラシャや体調のせいを疑っていたのですが、毎日撞きこんでいるうちにだんだんとタイミングがあってきたせいか、2週間くらいで少し楽になって、1ヶ月撞きこんだら以前と変わらないくらいになったという経験がありました。もちろん引きの量だけでなくて、撞いた時の感じも最初は全然変でした。

やっぱりちゃんと撞きこもうとすると、バランスの違いって大きいんですね〜、というのがこの時によくわかりました^^;;

ちなみに私はキューをかなり替えていたので、いろいろなものを使うのは慣れているつもりだったのですが、この時だけは本当に苦労しました。

カテゴリー
キュー

ハイテクシャフトに思うこと

今はハイテクシャフト全盛期ですよねー。

私は昔からカスタムキューを使っていたのですが、昔はカスタムキューにハイテクシャフトをつけると「ん??」と思われることも多かったです。ちなみに球を辞める前の2005年くらいのときはメインとしてはランブロス+ノーマルシャフトを使ってました。こんなの

さて、球を復帰してからは最初はプレデターのZシャフトを使って、それからはOB Classic Pro(以下OB Pro)を使っています。Z2シャフトも一応所有してますが。

 

自分の感想としては、Z2の方がOB Proよりもパワーも少しあるし、ヒネった時のズレも少し少ないと思ってます。ちなみにZシャフトとOB Proを比べると、パワーは同じくらいで、ヒネった時のズレはZシャフトの方がやや少ないと思ってます。

(ちなみに私のZシャフトは8年くらい寝かしていたので痩せているのかもしれません。Z2と比べるとめちゃくちゃ細いし、重さも80gくらいしかありません) 

 

こうやって見るとZ2の方がOB Proよりも優れているように見えます。実際に私もそう思ってます。でも、球をついてる分にはわずかなパワーの差が影響あるようなシーンなんてほとんどないし、ズレの量は多いにしろ少ないにしろ覚えなければいけないわけだから、どっちでも一緒じゃないかと思ってます。

ちなみに、最近はズレの少なさより、腕ではカバーしづらいパワーのあるシャフトの方がいーなーと思ってます。もっとも、既にハイテクシャフト持ってるんで、そこにお金を使うのもなーと思っているので買うのはいつになることやら。

 

と書いた後に気づいたのですが、昔はハイテクシャフトにとってズレの少なさが超大事だと思ってました。これって、ノーマルシャフトと使っていたから、今から思うとやはりズレに 苦しんでいたせいかもしれません。今はそこまでズレの少なさは気になりません。(といっても、WX700だとズレが多くてつらい)

あと、わたしは細いシャフトのジャッド(Judd Fuller)を10うん年前に使ってからずっと細いシャフト派だったんですが、最近は13mmくらいのシャフトでも全然気にならなくなりました。球をしばらく辞めてる間に、何かこだわり的なものがなくなったのかもしれません。

 

カテゴリー
キュー

Predator Vantage Shaftその2

また、Predator Vantage(バンテージ)シャフトの新しい情報が増えてました。

http://www.predatorcues.com/technology/vantage/

といっても、テクノロジーの何か説明です。見ると、座つきで、先角の中は何かが入ってるっぽいですね。

シャフトは以前と同じ10分割ですねー。やっぱり先角あたりの変更だけみたいです。

どんなくらいの性能なのか楽しみです!!日本での発売はいつでしょうかねー:->

カテゴリー
キュー

Predator Vantage Shaft

Predator Vantage Shaft(プレデターバンテージシャフト)というのが出るみたいですね。ちょうどクリスマス商戦にぶつけてきたといった感じでしょうか?OBもOB+が出てきたから、そろそろといった感じでしょうか?

PVはこちら。

ちなみにVantageとは「優越」とか「有利なところ」といった意味ですね。ちなみにbandage(バンデージ)というのが包帯という意味なので、わたしの頭の中ではこっちの意味に取られます^^;;まぁ、慣れですよね。

http://www.predatorcues.com/shafts/vantage-shaft/

あまり情報がこれまでありませんでしたが、公式サイトに少しだけ情報が増えましたね。

といっても、タップのところのシャフト径が12.90mmで、価格がパーシャルが$275、ラジアルとユニロックが$345といったくらいでしょうか。タップはプレデターのビクトリータップということなので、これも以前と変わりませんね。

314-2と比べると少しだけ標準的な太さ(13mm)に近づいてますね。その分若干パワーは増えているんでしょうかねー。

金額は少し上がりましたね〜。パーシャルとユニロックで$50ほど値上げですね。

 

海外の掲示板を見ていると、キャロム用や細いもの(Z2に対応)も出るという噂もありますが、まだVantage自体出ていないのであくまで噂レベルといった感じだと思ってます。

バンテージシャフト楽しみです!!

カテゴリー
キュー

アルミの先角

私は球を長らく離れていたので知らなかったのですが、マクウォーターのプレーキューは一本は先角アルミのシャフトがついてくるんですね!

例えば、ニューアートさんのキューの在庫とか見ると面白いですね。

ところでキューの先角は軽いほうが良いというのはとてもよく言われていますよね。

おそらく全部プラスチックよりも、木の周りをアルミで固めた方がトータルで軽くなるという話なんだと思いますが、それではアルミって比重どのくらいなんでしょうか?

というわけで比重を軽く調べてみました。(単位はg /cm^3)
アルミ 2.7
チタン 4.5
黒檀 1.3
ローズウッド0.86
メープル(カエデ) 0.69
ABS 1.1-1.2くらい
ポリカーボネイト1.2-1.5くらい

※ABSやポリカーボネイトは種類によるようです。

意外とアルミは軽いんですね。実際にマクウォーターの先角では中が木になっていたり、中空構造なのか分かりませんが、このくらいの比重の差ならば木の周りをアルミにするっていうのはありそうですね。

カテゴリー
キュー

ロンゴーニのPV

皆さんはどこのキューを使ってますか?

ロンゴーニのキューを使ってる方はたぶんあまりいませんよね。

ロンゴーニのキューはキャロムではメジャーですが、それでも滅多に見たことないです。スリーの置いてあるお店でもお店に一人か二人といった感じじゃないでしょうか?私の周りはアダムかササキばっかりでした。

ポケットではニールス・フェイエンが使っていることで有名ですが、わたしはポケットのキューを使ってる人を見たことありません。

 

ところで、きっと使いませんが、こんなアーティスティックのセットいいですよね。私なら2,3回球屋で試して二度と使わない気がしますが、この多機能性はガジェット好きにはたまりません!どんだけの機能あるんだ!!

さて、そんなロンゴーニがPVをアップしてたのでご紹介です。めちゃくちゃカッコいいですね。動画作成のプロの仕事って感じのビデオです。

最後のシメ方もカッコいい!!

 

カテゴリー
キュー

ヒネった時のキューの動き(スローモーション)

ハイスピード撮影ができるようになったので、ちょっと試してきました。

というわけで480枚/秒(480fps)でヒネリの動画を撮ってきました。実際にはこれをさらにYoutubeの機能でスローモーションにしていますので、結構スローがかかってます^^;;

ショットは全て、わたし基準で普通の弱めの力加減で、1タップのヒネリでやってます。
1ショット目:RobertRundeにOB ClassicProシャフト(14山)をつけてスタンダードブリッジ。
2ショット目:RobertRundeにOB ClassicProシャフト(14山)をつけてオープンブリッジ。
3ショット目:メッヅのECにディープインパクトPRO/Hシャフト(UJジョイント)をつけてスタンダードブリッジ。

で試しています。ショットを試してみる前は、シャフトによる違いが観察できると考えていて、この後で象牙の先角のキューやハイテクシャフトやノーマルシャフトの違いを試してみようと思っていたのですが、あまり差がなかったと感じています。少なくとも見ても大して分かりません。

ただ、当たり前ですがオープンブリッジとスタンダートブリッジの差はとても大きいですね。これが何を意味しているかは、今のところよく分かりません!

 

カテゴリー
キュー

物欲が刺激されるリンク

みんな大好き、僕も大好きなうっちーこと内垣プロのページの中を見てたら物欲が超刺激されました!
こんなん見てたらいろいろ欲しくなりますよね。

 
あと、そもそもいろんなカスタムキューメーカーのURL集とか欲しいよね、とか思ってたら、ありました。Inside Pool Magazineのリンク集です。

 

自分のキューについてはまた書いてみます!

カテゴリー
キュー

使用しているキューについて

現在の使用キューはボブ・ランデ(Robert Runde)です。

以前はランブロスを使っていたのですが、ビリヤードの復活を機にハイテクシャフト派に転向。そのために、標準的なジョイントのキューということで、使ってなかったランデを引っ張り出してきました(ちなみに標準シャフトはもったいなくて使ってなかった^^;;)

ランデのキューはこれで3本目で、これまでは6剣のランデを2本持ってました。
ランデ
このランデの特徴は…と実際にはハイテクシャフトを使ってるので特にありません!!

標準的なジョイントでリングも普通のバットということでこれを選びました。

ちなみにジョイントは標準的な5/16-14です。ブレイクキューもUJジョイントなのでブレイクキューとプレイキューでジョイントを合わせてあります。

ランデというと、元々はSchonの創設者としてキューを作っており、その後Schonを辞めてから年20本前後のキューを作っているといったところです。初期はあまり本ハギのキューを作っておらず、インレイハギのものが多かったのですが、このキューは本ハギのキューです。といっても、最近は本ハギのキューもたくさん作っているみたいですが。
あまり有名ではありませんが、いかにもクラシックなキューといった感じで満足感のあるキューだと思ってます。

あ、シャフトはOB Classic Proを使ってます。昔から細いシャフトを使ってて、球復帰と共にZシャフトを使ってたんでZ2にしようと思ったんですが、金額の都合でOB Classic Proです:->

Z2の方がトビが少ないので良いシャフトだと思ってますが、慣れで対応できるレベルだと思ってます。