というわけで、プレデターのバンテージシャフト(Vantage shaft)を買ってみましたので、その感想を!
その前に、自分(レビュアー)のシャフト遍歴を軽く。まず、球を休止する前は基本的にはノーマルシャフトを使ってました。ジャッド、ランブロスを使ってた期間が長かったと思います。基本的に細いノーマルシャフトが好きでした。
球を復帰するのを機に完全にハイテクに転向して、かなり細いZシャフトとランブロス→OB Classic Proとロバート・ランデ→ACSS Pro(たぶん)とランブロスといったかんじで使ってます。
これを踏まえて、バンテージシャフトのインプレッションを。といってもまだ3時間撞いただけですし、タップの違いもあるので、そのあたりは見逃してください^^;;
まずは、バンテージシャフトの外観です。Z-2,314-2,OB Classic Proと並べると、Z2のような感じでしょうか。ロゴがインパクトありますね!
でも、大きすぎて恥ずかしいのでシールで隠そうかな、と思いました^^;;
撞いた時のバンテージシャフトのファーストインプレッションとしては、
太い!
太い!
太い!
結構、太いです。
細いZシャフト(←Z2とかOB Proが太く感じるくらい)からOB Pro→ACSS Proと太いシャフトに移行してきたのですが、これはことさら太いです。
ふと思って、ブレイクで使ってるディープインパクト・プロ(Deep Impact Pro)シャフトと太さを比べてみると…
(写真の上の汚れたシャフトがディープインパクトプロ、下の綺麗なのがバンテージ)
あんまり変わらない^^;;
うーん。根っこは少しバンテージの方が細いかな。
このあたりもバンテージの方が細そうですよねー。
このへんからバンテージの方が少し太い気がします。
先っちょのあたりはバンテージの方が太いかな?ノギスで測ってみるかな…
やや下のあたりではバンテージの方が細いものの、先に近いあたりはバンテージの方が太いくらいですね。どんだけ太いんですか…
実際には太いといっても、細いシャフトに慣れたわたしにとっては、端っこが撞きにくい(特に下のいっぱい)というだけでプレイに支障はありません。
なお、この撞きにくさは、慣れてないためでしょうか?狙う時にいつもより「よいしょっ」っと余分にキューを下に向ける作業が入ってしまう感じでしょうか。
なので、これは慣れの範疇じゃないかな、と思います。
また、シャフト単品で試すと、
トビが少ない!!
これは、Z-2と同じくらい印象です。トビの少ないハイテクシャフトに慣れた人はそのまま使えそうです。
そして、パワーもある気がします。気のせいかな…太いからそう感じるのかな。
打感は普通です。よくも悪く無く、普通のハイテクシャフトっぽい感じ。あまり手に伝わらない感じがします。
音も普通。ただ、これはまだタップもこなれてないからで、撞きこんでくると印象が変わるかもしれません。
まずバンテージシャフトのファーストインプレッションはここまでで、明日に続きます_o_
ちなみにOBと同様に先角のところに座がついてます。流行り?