カテゴリー
フォーム・ストローク

引き方の比較

いつものようにfat catさんのご協力で引き球の引き方の違いを動画にしてみました。いつものように8819fpsで撮影。

自分で3種類の撞き方で引きをして、そのキューの挙動とかどうなるかなー、というのです。

主観的には3つの違う撞き方してます。あ、普通のいつものヤツ、ってのがないのが難点でした(今気づいた)

キュー先を下にひっかくように撞く、キューの終点となるラシャにキュー先を向ける(≒そのまままっすぐキューを出す)、少しだけレスト高めで引く、の3種類です。ただ、撞いているのが、ストロークに定評のない(うまいと褒められることがない)、また、ニュアンス感のない私なので、あんまり参考にならない気がしますが。

それぞれ3回づつ撞いてましたが、まぁだいたいどれも同じだったので、1回目ので動画を作ってます。

※動画にはスピン効率に126deg/Rとありましたが、126deg/2Rのように2Rの間違いです。Rは直径でなく半径ですね^^;; つまり、ボール1個進む間に126°バックスピンの回転がかかってるということです。なお使用しているキューはP3+Vantageシャフト+斬ハイブリッドマックス(今のバージョン)です。

これを見るとスピン効率はどれも一緒だなー、って感じですね。今回の動画は手球の跳ねには着目していないので、手球の挙動は異なるでしょうが、それ以外のスピン効率とかは同じように思えます。(あと、思ってたよりちゃんと思った撞点つけてて安心した)

あと、昔から思っていたことですが、スピン効率はほぼ手球のスピードの約1/3ですね。

360°ならば、手球が1個進む間に1個戻る分のバックスピンですが、120°なら、手球が3個進む間に1個戻る分のバックスピンということです。

これまでの球の挙動で書いていた仮説はやはり正しかったようです(まぁ、押し引きでちゃんと撞けた時に想像と違うラインになることはあまりないので、正しいとは思ってましたがミクロレベルでも確認できたってかんじでしょうか)。

カテゴリー
雑談

キュー出しの練習

ストロークのスタイルというのはいくつかあると思っておりますが、わたしはおそらくストロークにこだわらない派。

基本的に、なるべく横にズレないように、ということを気にしているタイプです。そのため、肘とかはあんまり使いません。

一方で、やわらかいキュー出しとか、水平にキューを出せるようにすることを意識する人たちもいます。私がよく行くお店では、二人ほどキレイなストロークをしている人がいますが、二人とも元々は同じお店に行ってました。

そしてそこの店長は、試合派といった感じではなく、一方でキューはかなり切れるタイプ。

こういった元々いたお店や、身近な上級者はその人のプレイスタイルに影響を強く与えますよね。

ところで、わたしがこういった「キレイなストローク」と判断するのは、大きくはキューが水平であること、インパクト感がないこと、押しの時にキューが少し上に抜ける感じで撞くこと、というのがあります。逆に真ん中や上を撞いた後にキュー下方向に抜けていくような人は、「キレイなストローク」とは思わないです。だいたい、の感じですが。

で、こういった「キレイなストローク」をしている人がC級の人に練習方法を説明していました。

キューの下(手球のちょっと手前あたり)にチョークを置いて撞いた時にこのチョークを触らないようにする、だそうです。

これで台上で素振りをしたり、これでセンターショットをしてみると良いとのこと。

なるほど。

ちなみにこれってどう練習するかですが、どうやってそのようなストロークをするかのヒントにはならないですよね?

それを聞いたところ、「腕のフリとかは気にしないで、キューが水平に出るように、キュー先の挙動だけを意識するように。それができれば腕の方は気にしないで良い」とのこと。

たしかにスポーツでは腕の側でなく、器具の挙動だけを気にするというのはよくあるパターンです。そのほうが精度が上がったり、パワーが上がるというのはよくあることです。

カテゴリー
練習

肘から下の角度

見てもらうと分かるのですが、わたしは肘から下の角度が少しずれてます。本来よりも少し手が内側に落ちているという感じでしょうか?

これを修正しようと何度もビデオで撮ってチェックして、とやっていたのですがなかなか修正できませんでした。どこが真下なんだろ?

で、ふと家に帰って見てみると、肘を冷蔵庫の扉に合わせて素振りをするといいかもしれません。大発見!(?)

実際にキューを持つと手首から下が扉に当たってしまいますが…

これで肘をチェックしてると、少しだけ肘から下を真下に下ろす感覚が分かってきたような…翌日まで持ち越せないんでまだまだですけど。

 

ビリヤード場で鏡の前でチェックとかしてたんですが、実際に壁に肘を当てた方がイメージしやすいですね^^;;

まだ全然身についてませんが、とりあえず壁(特に壁のエッジ部分)があったら肘を当てることにしてます。

もし、信号待ちの際に看板のポールや自販機のヘリに肘を当ててチェックしている人がいたら、わたしです。そっとしておいてください _o_

カテゴリー
練習

1ミリも気配がねー。.

さて、先日某プロのレッスンを受けて来てから、またフォームの調整をしています。いや、調整なんだけど、改善というよりも改悪じゃないのか、とかいろいろ思うところがありますが、まぁ、ともかくフォームを変えておりました。

 

で、そのフォーム変更自体はいいんですが、よくあるパターンでフォームを変えて球が入らなくなりました

 

まぁ、狙いにかけるリソースをフォームの修正にかけているんだから、より球が入らなくなるのは当たり前とはいえます。まぁ、そうですよね。

それはいいんですが、その副産物として、もうちょっとしっかり球を入れたい、と考えてセンターショットをやめて、長クッション際に手球と的球を置いて練習することにしました。

しかも、サボらずにきちんと手球と的球の場所にスポットシール(?パンチ穴の補修テープ?)をはって、さらに床の上のキューラインにもスポットシールを貼ってます。

意外といいかもしれない。

というか、なんでこれやってなかったんだろう。

センターショットよりもいくつかのことがクリアになりました^^;; (たぶん、こんなことしなくても違和感に気づく人が多いんだろうなー)

 

ところで、フォームを変えるとストロークも変わるわけです。

そこで、とあるプロのストロークをイメージしながら撞いてます:-> これ他の人にはわからないと思います:-> イメージとリアルの差は大きいですね。

イメージとしてはほどよいので、そのイメージでいきますけど!

カテゴリー
雑談

体調不良の日々

一昨日から体調不良(大腸炎?)でダウン中です … ><)

おかげで動画の視聴がはかどるかと思ったら、意外とずっと寝てられるんですね^^;;;

そんな中、知らないフィリピン選手のビデオを見たり、こらまで気になっていたけどあんまり見てなかった、Li Hewenのビデオを見たりしてます。

Li Hewenって、メガネプレイヤーですが、よく見たらわたしと同じくらい顔の位置が低いじゃないですか!!

わたしの場合は、お店の照明環境によって(主に吊り下げ式のライトを使っていて隣のライトが)眼鏡の上の方全体が光ってしまい見えなくなることが多いです。

そのために顔の高さを少しあげようとしているところです。あ、ちなみに以前は「そういう店にはいかない」という対策(?)を取ろうと思ってたんですが、やっぱりそういうわけにはいかないんですよねー。

というわけで、この問題をすでに解決しているLi Hewenの地面と顔と眼鏡の角度に注目ですね!

あと、ビデオを見てて改めて思ったのはグリップの位置。知人が勧めていた、ジャッド・トランプ(Judd Trump)のストロークもそうですし、典型的にはボーニングもですが、結構グリップは前の方を持ってますよね?

やっぱり少し前目に持つほうがいいんだろうか…体調が回復したら試したい!!

なんてことを考えながら、またお布団に入り込むのです。

おやすみなさい_o_

カテゴリー
フォーム・ストローク

おっつけ

さて、先日のショットスピードとヒネリの関係の実験は、自分がハードショットと普通のショットで違うことをしているということが原因ということが分かりました。ショットスピードとヒネリによるトビは無関係ですよね?

ちなみにひねる時のヒネリ方はこの4つの撞き方がありますよね?

キュー出し
え?ありませんか??

ちなみにわたしはむかーーーしは、キューを捌くとよりヒネリが乗ると思っていたのですが、どこかで捌いてもヒネリは変わらないというのを読みました。Youtubeでいつものdr.Daveの実験を検索するとみつかるかも。

さて、わたしは、現在はハイテクシャフト使いなので、捌くような撞き方は基本的にしません。

基本的にっていうのは、自分の主観だからです^^;;; ただし、厚い押し球の切り返しの時なんかは捌いてる気がします:->

ちなみに先日の実験結果を受けて、自分のショットをよーく観察してみると…

ハードショットでは、おっつけて撞いてる。

おっつけてるから、ハードショットでは一見トビが大きくなるんですね…

うわー。

しかも、おっつけてるんで、タイミングに応じて、適当におかしくなってるはず.. ><)

カテゴリー
練習

正面から見たストローク

Billiard Daysさん(BDさん)ところに、我らが(?)ジェフリー・イグナシオのインタビューが載ってましたね。
まだ読んでない人はこちら

ちなみに私が今期待のプレイヤーとして気になってる選手が、ジェフリー・イグナシオ、ジェイソン・ショウ、ラズラン・チナホフです。そして、このイグナシオとショウはスピードが魅力的。スピードと攻撃力ですよね。一方、チナホフは若かりし頃のパグラヤンのような期待感を持って見ています。

さて、そのイグナシオが「フィリピンにいるときは毎日13時間、うち5時間ブレイク練習」という話があったので、何かの血が騒いで朝5時起きで練習してきました。

うん、熱い!

この情熱が続けば結構ハードブレイカーになれるんじゃない?

 

まずは、ブレイク練習…

 


8回で飽きました^^;;

あ、そのあとで、もう8回だけブレイク練習しました^^;;;

これ以上はむーりー。

なお、グラフが徐々に上に上がっているのがわかりますよね?これは、最初はいろいろ試行錯誤をしていたのが、だんだん試行錯誤が面倒になってきたということを示しております。

ヒドイな…

ブレイク練習に飽きたので、ひさびさに真正面からビデオを撮ってみました。

 

あれ?結構こじりひどくなってない??

以前は隔週くらいではビデオを撮ってたのですが、最近はそんなこともないので、修正が行われてなかったんですね。

とりあえず、テイクバックのイメージを調整したところだいぶマシになりました。

2ショット目とかこじってますけどね^^;;

 

後ろから見るとそんなに悪くなさそうです。

しばらくはこのこじりを修正しないといけませんねー(^^)//

 

カテゴリー
雑談

NSS

 

台所用洗剤最高!

洗濯でとても汚れたものは、一度台所用の洗剤でもみあらいするとめちゃ綺麗になりますよね。

お子さんなどがいる方は是非!!特に膝擦りむいて、血がついちゃったズボンとか!

 

ところで、先日撞いてもらった人は、めちゃストロークが綺麗。

私にとってストロークが綺麗ってのはたぶん、

ストロークを横に払ったりしない
水平なストローク
ショットスピードによって、ストロークの軌跡が変わらない(短くなったり、長くなったりするけど)。特にハードショット時

というかんじでしょうか?あと、横方向へのブレがショット中にないのもポイントになります。

ショートゲームで相手してもらっただけですが、ストロークが綺麗だとそれだけで勝てる気がしなくなりますね^^;; 弱すぎ。

相手も疲れているのか、見ていると様々なミスがあるし、テクニシャンというタイプじゃないのでなんとかなる余地もありますが、ストロークに見惚れてしまいました^^;;

海外のビデオとかだとよく、”Nice Smooth Stroke”(良い、スムーズなストローク)といいますが、久々にそれを見た気がします。

アマチュアなのに、見惚れるようなストロークってのはなかなかなものでした。

(ちなみにわたしは名古屋エリア在住なのですが、岡崎あたりには見惚れるようなプレイヤーが一人います^^;; ただ、見てしまうと真似してしばらく壊れます)

カテゴリー
フォーム・ストローク

押し球改善、引き球は…困った

ここ1ヶ月くらいは撞く頻度が減ってしまって、一人撞きもほとんどしてませんでした。

そんな中、ふと思ってストロークをあらたに改良しようと思い立ちました。

ターゲットは押しと引きの基本的な撞き方の改良です。まずは両方とも、もっと水平に撞くのが目標です。

特に押しについては、できる限り水平を意識してみました。あと、これまでと違って、押しの基本の撞点をいっぱい上にしました。

これまではいっぱい上よりも3割くらい下のあたりを撞いていたのです。ミスらない範囲でいっぱい上を基本にしたいです。

引きについては、キューを水平より、インパクトのタイミングを前めにもってこようとしています。

インパクトのイメージを、テイクバックと実際のインパクトの中間くらいに持ってきてます。

要は、手球からボール2つ3つ前くらいで握りこみと手首の返しを使うイメージしようとしてます。こっちはまだまだ完成形が見えてませんが..

ちなみにこれまでは手首の返しは使おうとしていませんでしたが、しばらく試したいな、と思ってます。

あと、二日目のせいか、少しメガネに慣れてきました!わーい。1ヶ月も撞けばいけるかな…

 

メガネの中心の問題か歪の問題かで、遠い球(=メガネのレンズの上の縁に近い側)は相変わらず違和感があります。レンズの中心を上めにもってきてと頼まないといけなかったのかな?そんなことできるかな???

 

カテゴリー
練習

止まってねー

最近は反省をして練習内容を変えてます。要は、基本をやる、と。

基本をやるってことは、要はちゃんと撞けることですよねー。そんなわけで、自分のフォームをちゃんとチェックしてたら、2つ大きな問題点を発見。といっても、むかーしからある問題点がそのままになっていたことを思い出しただけですが^^;; ほら、困らないとなかなか改善させようって気にならないですよね〜。

1点目が、前ダメが短い問題です。前ダメってのは、実際のショットの前にタップを手球にできるだけ近づけて(←わたしの場合)、そのままイメージボールあたりを凝視することです。この前ダメはながければ長いほどいいと思ってますが、これがなかなか短い。以前は長かった時もあるんですが、最近はちょっと撞き急いでるのか、かなり短いです。

2点目は、撞いた後の止まることです。一応、ハイスピード撮影をして、撞いた直後には身体は動いていないことは確認していますが、それでも動き始めが早いです。もうちょっと撞いた後に余韻が残るくらい固まっていたいです。

ってな訳で、この2つを意識して練習してます。やってるうちに入れが苦手な球の練習しはじめたりしちゃいましたが、しばらくはこの2点を意識で。