カテゴリー
フォーム・ストローク

キューの終点をイメージした押し球

押し球のストローク。これまで押し球ではキューを撞いた後をイメージした撞き方をしたことがありませんでした。
そんなわけで、少し短めのフォロースルーの押し球を練習してみました。フォロースルーの長さはちょうどボール3つ分くらいで、この場所をイメージしてストロークをします。といっても、こんなのをイメージしながら撞くのは一人練習の時だけです。そうじゃないと的球飛ばしちゃう^^;;;

 
このように終点をイメージした場合のメリットは、ズバリ手球の力加減がしやすいこと。。。。

な気がします!!

 

 

いや、微妙な球とかが撞けるというのでなくて、僕のイメージでいう10段階での5のショットが安定するといった感じです。
5のショットしか出来ませんが、5は簡単^^;;;;

実は同じように撞いた後の形をイメージした引き球というのもあるんですが(こっちはよく使ってる)、これも10段階で6のショットだけ安定します:-> (次点で4か5くらいのショットもそこそこ撞きやすい)この押し球はこれからしばらく練習します!!

ちなみに動画を撮ろうとしたら、知人が来たので撮ってません^^;;

カテゴリー
フォーム・ストローク

肩が大事

というわけでフォーム改良はいろいろ迷走してましたが、なんとなく落ち着いてきました。

 

とりあえず、無理に肩を上げようとすると、こじってしまう(肩と肘のラインがまっすぐにならない)ということがわかったので、肩を下げがちにしました。もうひとつは、肩の外側を重視していたのですが、それが(自分的に)勘違いだったことに気づいたのがあります。

肩の外側のあたりを重視するのでなく、むしろ肩と身体の付け根あたりを考えないといけないというのが今の考えです。腕は昔のプラモデルのように肩のブロックにきっちりついてるのでなくて、少し内側にひねった形でついてますもんね。

だから、肩が頭に隠れるかどうかというのは、二次的な問題で、この少し内側に拗じられた腕のラインと顔の関係が大事ってことですよね。

 

と、ここまではフォームの話。フォームが落ち着いたんですが、フォームを変えたおかげで、キューがまっすぐに出なくなってました ><) これを修正したついでに、キューのひきかた(テイクバック)の基準を肘の中心をイメージするという方法から、右肩の中心をイメージして、そちらの方向へ引くということに修正しました。

まったく理由は分かりませんが、肘の中心をイメージすると、普通のショットはいいものの、ロングドローやハードなフォローショットの際に少し内側(左側)にテイクバックしてしまうというクセがありましたが、肩の中心をイメージすることでこれがなくなりました。
(まだはじめて4日目だから、どこまでもつかは分かりませんけど!)

 

とりあえず、まだフォームを固めてる段階なので、球撞きの結果は二の次です。ある程度フォームが固まってから、ルーチンの修正に着手します:->

カテゴリー
フォーム・ストローク

グリップ考

これが正解か全く分かりませんが、わたしの考えているグリップについて書いてみます。
まず、前提として、最近はラシャが早くテーブルが渋いことが多いので、ストロークについてはスピードよりも安定性が大事というのがあります。また、ハードショットについては出来たほうがいいけど、わたしのレベルでは3時間に1回程度のショットのために普段のストロークを犠牲にすることは出来ません(3時間に1回のショットは諦めます)
ところでグリップについては、ほどよいグリップというのがよく言われています。強すぎずルーズすぎず。ちなみに私が見るところでは、昔はルーズなグリップが一般的でしたが、最近はより固いグリップが一般的に傾向が変わっているように思えます。これは上記のようにラシャとポケットの流行が変わってきたものに合わせてだと思います。

自分のグリップに関する考え方としては、グリップは固めと考えています。たくさん押す押し球、弱いショット、立てキュー、ロングドローやハードショットの場合はグリップを変えたりもしますが、基本のグリップは人差し指と親指でしっかりとキューをホールドし、中指を少し添えるという感じです。

自分は手首のスナップはほとんど使ってないし、キューの握りこみもほとんどしていないつもりでした。スナップや握りこみはキュースピードを上げるにはメリットがありますが、そのメリット以上に安定感をなくすと考えています。もちろん、たくさん撞きこめる人は別だと考えてます。わたしの場合はそれほど撞きこまないので固い方を選んでます。
(ただし、ショットによっては安定感を犠牲にしてグリップを変えてます..)

 

ところが…

ビデオを見ると、意外と使ってました。

 

意外と握りこみまくってます。もともと人差し指と親指はほとんど隙間なくキューに接しているはずですが(←もはや自信ない)、中指や薬指でストロークの際にグイッっと握りこんでます。

 

とりあえず、困ったことにはなってないので放置です。そもそも意識していないのに勝手に発生したものを取り除くのはかなり難しそうですよねー。

カテゴリー
フォーム・ストローク

肩の位置を調整(上がってたのを下げた)

昨日の名人戦の見学で、テンションはチンチンだったので、少しだけ練習してきました。

先々週のフォーム修正の影響でいろいろと壊れていて、特にキューがまっすぐ出なくなっていたのを調整するのが目的です。

ちなみにフォームについては、右肩を上げようとしたのを修正しました。肩を頭に隠すために、身体を捻って肩を上げていた(胸の面を立てようとしていた)のを修正して倒しました。これは、身体を捻るのが辛いため、肩と地面のラインが少しづつずれていってしまい。その結果、腕のラインとキューのラインがズレてしまい、コジってしまうという分析です。

これを修正しようと、肩の場所を少し以前のようなフォームに修正してみました。ついでに、キューを引く方向の基準を肘基準から肩基準に変えてみました(僕のイメージです:-)

その結果、

ちゃんとキューがまっすぐ出るようにもどりました(^^)//

(↑あくまでぼく基準で)

ちなみにキューを引く基準を修正したら、ハードショットが楽になりました!!立てキューや球ごしについてもキューがまっすぐ出るようになりました。

キューがまっすぐ出るようになると撞くのが楽ですね!(っていうか、その自信がないと大変…)