カテゴリー
雑談

テンションとの戦い

この一球は絶対無二の一球なりされば身心を挙げて一打すべし

という言葉があります。もともとはテニスでの言葉ですが、中部銀次郎の著作にも出てくるので、ゴルフでも言うでしょうか?

わたしが人と相撞きする時のテーマはいろいろあるのですが、集中して撞くというのが一つあります。

いくつかのところでしばしば書いていることですが、緊張度というのは重要なキーだと思ってます。

どちらかといえば緊張度が高い方がよいパフォーマンスでると思っています。いや、厳密にいえば多くの場合に、最適な緊張度よりも低い状態ということでしょうか。

緊張度は相手が初対面のプロや上級者とか、試合だとかなり高くなりますが、相手が下級者だったりスタイルがあわなかったり、相手のマナーが悪いと緊張度は下がります。(緊張度という言葉でまとめていいか分からないけど、緊張度≒集中度)

この緊張度(≒集中度)が最近低すぎます。

自分では、仕事の絡みで、悩んでいること(仕事の悩みというか、仕事上の技術的な悩み)があるので、集中しきれないといったところでしょうか?もしかすると体調がいまいちなのかもしれません。

そして、緊張度が低いときは、それなりの中で球を撞くのですが、それなりの中というのがやっかいです。要はそれなりですから ><) それなりの場合はイレに集中していきます。場合によっては、その場を捨ててその時の課題をやろうとすることもありますが、あまりそういうのは好きではありません。 ダメな時には、ダメなりにイレに集中していくということをやりますが、それを超えるくらい集中できない時があります。ありませんか? 一番ダメな時は疲れている時&周りが騒がしい時です。単に騒いでる若者がいるっていう声だけならばまだマシなことがありますが、振り回してたり、後ろを気にしないで動いていたりすると、周りに注意しないといけないので、もうダメですよね。 そうでなくても、疲れた時は大変ですよね。 最近は、こういう時は緊張度が低いところから、緊張度を上げる練習と思っています。こういう時の集中の小さいテクニックはいくつか持っていますが、本当にわずかな効果しかないような気がします。といっても、あるていど入りはじめたら、気にならなくなるのが不思議なところですよね。 人の疲労ってのは、何かベースになる確率値の変動のようなもので、ある状態から抜け出すと、またその状態になりやすいものの、多少は疲労が関係なくなるって気がします。 ただ、その状態から抜け出すのが難しい><)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

引き上げブレイク

コントロールと言いながら何をどうコントロールしてるか分からないナインボールのブレイクがあいからず迷子になってます^^;;;

 

ほどよい力加減で撞くと、1番がサイドに入ってしまいます。もうちょっと厚みを変えて1番がサイドに走らないようにするしかないのでしょうか。弱く撞くと1番が短の真ん中に残ってしまうのが嫌なんですよねー。

できれば1ボールは1クッションもしくは2クッションでブレイクした側のヘッドのコーナーポケット付近に残したいものです。しかし、そこそこ1番がサイドに入ってしまうので、まさに運ゲー ><)

ところで、鈴木さんが書いてた記事を読みながら、自分の引き上げる癖を考えてみました。

記事を読んだ時に思ったのは、わたしがキューを引き上げるのは、

1.ショットタイミングを整える(明確に、後ろダメをするため)

2.ブリッジのぎりぎりまで引く。

の2つなのかなー、と思ってました。実際にはどんな理由だかわかりませんが、ただキューを引き上げる(わたしの場合は2段階のテイクバックになります)方がよりパワーが出るのは明らかです。まぁ、パワーが出るというのは、他の何かを犠牲にするので、常に引き上げるのか?、という問題がありますけど。

 

カテゴリー
雑談

厚いやつ

先日書いた記事には各所から、「どこがコントロールブレイクだ!」という、何もコントロールしていないあたりにツッコミを受けてしまいました^^;;; あれは、相対的コントロールですからっ ><)

 

ところで厚い球が苦手という方はたくさんいると思います。

いつもやっちゃうのがこの球。

ダシのラインはちょっと適当ですが^^;; 要は、これ入れる時に結構ヒネって、厚めにいきながら、ショットスピードを落として撞くんですよねー。

厚め、ヒネリ多め、遅めってのがポイントです。引きもいっぱいで。

ショットスピードを落としてる分、スロウもするんで、入ることもあるんですが、危険^^;;入ることもあるってレベル。

ある意味、入るかどうかは運任せになるんです。

 

そして、入ることがあるために、そして入ってしまえばダシが楽になるために、こういう撞き方がなかなか改善しません ><)入りにくい、運まかせのショットをしてしまう…そして、それに応じたペナルティを受けづらい球ってのは他にもありそうです。正しい厚みに入れないショットというのがちょこちょこあるんですよねー。 ><)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

新型コントロールブレイクその2

 

そういえば、名人戦の挑戦者が神奈川の林さんに決まりましたね。若干16歳!?愛知県にいる田中汰樹君や神箸渓心君と共に、日本の若手ビリヤード界には素敵なエースがいますね。ヨーロッパも若い強豪がいますが、この年で名人の挑戦者ってのもすごいですねー。

ちなみに球は初めて見ましたが、なかなか。対喜島戦、対醍醐戦しか見てませんがすばらしい!!名人戦は長丁場なので今回の結果だけでどうか分かりませんが、楽しみですねー。

あ、ちょうどBDさんところに林さんのインタビューがアップされてました

ところで、コントロールブレイクを録画してきてみました。4,5回測ったところ、新型コントロールブレイクは29-32km/hくらいでした^^;;32km/hとか、ちょっと体重移動させすぎてたかも。

気を抜くと、「もっとパワー!」と思うのがテイクバックが大きくなってしまうんですよね。その分コントロールが落ちるし手球も跳ねてしまいます。

このブレイクは手球を跳ねさせないのがポイントなのに.. ><)

と、よく考えたら、これコントロールブレイクなのかな^^;; 体重移動させてないのは全部コントロールブレイクと呼んでますが、強めのコントロールブレイクって感じですかね。

カテゴリー
練習

ナインボールの新型コントロールブレイク

最近、ナインボールの相撞きの際にはこれまで自分が持っていないパターンでのブレイクの練習をしています。主に新しいフォームを様々試す感じでやってます。疲れてくると、厚みとか新しいタイプのブレイクやってますが^^;;

基本的にはできないタイプのハードブレイクの練習ですね。安定してできないような、体重移動をしています…安定しない…

そして、当然のごとく全然できていません ><)

 

そして、先日は、CBNTの「トッププロフォーム解析」の青木プロ後編のブレイクのフォーム解析のヤツを見ていて、コントロールブレイクを少しイメージを変えてみました。

(何度も書きますがCBNTはCUE’sの動画サービスですが、オススメです。月額1080円(だっけ?)ですが、ここの西尾プロのフォーム解析がいいんです!本誌見ていてもこの良さはわかりません^^;;)

さて、新しいコントロールブレイクは体重移動をほとんどしないで、テイクバックを大きくしてます。レストから抜けないくらいですが、二段階テイクバックしてます。(これはわたしのコントロールしたままでブレイクを強くする癖)

2段階というのは、上にはあげないけど、チャ・ユラムみたいな感じでしょうか?これをもうちょっとキューレベルを水平でやるイメージです。

そしてここから従来はキューをまっすぐ決めたところに突っ込む感じ(イメージボールがテーブル上にあって、そこにキューを突っ込む)だったのを、手首を素早く突っ込むってイメージ変えてみました。

キューとか、グリップでなくて、右手の手首をすばやく突っ込むだけってかんじです。

体重移動は少なめでやってますが、おそらく28,29km/hくらいでしょうか?これまでやってたコントロールブレイクよりも少しだけパワーが増えた気がします。

 

これまで新しいブレイクを身につけようといろいろしてきましたが、このパターンはめちゃくちゃ使えそうなので、これは練習した方がよさそうだなー、と。

コントロールブレイクばかりしていると怒られそうですが、そういうルールなんだから仕方ないですよね^^;;(動画撮れよ、とか^^;;)

カテゴリー
練習

右から入って右に出る

ひさびさにフォームを録画してきました。ちなみにフォームが不調な時に撮影をすると、それぞれの部分が気になってしまってさらに壊れることになるので、ある程度形になってから撮影をして微調整をしていくべきだと思っています。

スポーツ心理学でも結果知識(KR)が頻繁にフィードバックされすぎると、技能向上が遅れるという研究があると思います。いわゆる過剰学習ってヤツでしょうか?

構えた段階で、手球の右にかまえていて、右にキューが出ていく感じですね。まぁ、手球の右をまっすぐつけば、撞いた後にキューが右に弾かれるわけなので、右を構えているのが悪いって話な気がしますが。

もう少しマシだと思ってましたが、動画で見るとやっぱりダメですね ><)

構える時に結構気にしているつもりなのに、右に…

カテゴリー
雑談

め!

フォームをいろいろと触っていたことがグルグル回っていた結果、目の位置がずれていました ><) これを修正したら人並み(A級最下層としての人並みレベル)には入るようになりました。

この時に2つ注意事項があります。

 

一つはわたしにとってはおなじみのもの、眼鏡のフレームに光が入っていて眩しい問題。

これは、わたしのフォームがめちゃくちゃ低いことが原因です。目をキューにくっつけようとしてるくらい低い。そして首が痛くなるので上目遣いなために、視線の方向にパチスロの機械があったり、吊り下げ式の照明が低い店舗では、的球をみようとしても、眼鏡の上の方に光が入ってぼんやりしか見えないというものです。

たぶん、コンタクトにすれば修正できるんでしょうけど..

昔、一生懸命、ビリヤードをやっていた時に「これ以上は無理だな」と思ったことがあって、その原因です。店舗によっては全く問題ないんですが、店舗によっては本当にまったく見えないんですよね~。特に真正面でパチスロ台があってピカピカしてるテーブル(と方向)とか絶対に無理です。

 

もう一つ、最近気づいたのは目の位置を少し変えたためか、立てキューの時のフォームが変わりました。これまで、立てキューの時に、なんとなく顔の右隣あたりにキューを置いた感じで、キューを上から覗き込む感じだったフォームが、右目とキューラインをぴったりくっつけるイメージに変わりました。少しだけ立てキューの厚みが見やすくなりました。その分だけ、ストロークがイマイチになっているような気がしなくもないですが、まぁいいことにしましょう^^;;

ちなみにわたしは立てキューの練習は、レールからボール1個分だけ離して、手球短クッション際で、的球はセンターショットくらいの距離というのを引いたりストップさせるという感じで練習していますが、その範囲ではブレは気になりませんでした。もっと引いた時は謎^^;;;

当たり前なんですが、ビリヤードって一つ変えると、他を変えて、そして別のを変えて、とずっとぐるぐるやってる感が半端ないですよね。少しづつ前に進んで入ると思うので、続けていくしかないんでしょうけど。

カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

1988年 全日本プロポケットビリヤード選手権大会

名前しか聞いたことないプレイヤーと名前も聞いたことないプレイヤーだらけです^^;;

これ、関西圏でやってたローカル番組だと思いますが、間にビリヤード屋さんのCMが入ってるんですね^^;; ちょうど日本はバブル期って感じでしょうか?

カテゴリー
フォーム・ストローク

肘の場所

フォームを前から見た時の肘とキューの関係は大きく言えば3つあると思います。

こんな感じでしょうか。

シンプルですね^^;; 左の図は肘が外に出てる感じ、真ん中は肘がまっすぐ、右の図は肘が内側に入ってる感じ、でしょうか?

あくまでもこれは真正面から見た時のイメージです。

 

この3つのフォームがあったら、真ん中のフォームがいいフォームだと思いますよね?たぶん、まっすぐにキューが出そうな気がします。

そしてわたしもこの真ん中のフォームを目指しています。

 

 

ところで、先日、友人が肘の位置で悩んでいたので、見ていたのですが。友人のフォームはこの真ん中のようにキレイに肘がまっすぐキューの上にあるようなフォームでした。でも、全然おかしなかんじ。

その友人はいつもは肘が内側に入っている右図のようなフォームなんですよねー。

よく観察してると、肘が内側に入っている方がよりキューがまっすぐ振れていて、肘が真上にあるとまっすぐキューが出ていないんです。

って、よくみるとその友人は手首がかなり外巻き(ルアットや柳信美みたいな?)なんですが、そのせいでしょうか?逆に肘が少し内側に入ると、ちょうどいい感じでキューがまっすぐに出ます。

そんなこともあるんですねー。

まぁ、複数の癖が組み合わさって中和するってのはたしかによくあるパターンです。その友人もA級なんでそんな感じで結局上手くいくように癖が組み合わされているんですね^^;;;

 

カテゴリー
キュー

Revoブレイク

約1年ほど前から噂のあった、Revoブレイクですが、とうとうリリースのようです!

その名もBK-Rush、Bクラッシュというのでしょうか?

プレデターのホームページでも発表されてますね。日本語のホームページにはまだアップされてないので、英語のみです。

定価がノーラップで659ドル、スポーツグリップで709ドルと結構お安いですね。といっても、日本に入ったら7,8万でしょうか?通常のBK3との価格差を考えたら…欲しい!

ただ、カーボンシャフトはおそらく手球が跳ねにくいのでブレイクの速度が遅めの人で10ボールをやる人は普通のブレイクキューを、速度が早い人や9ボールの人はBクラッシュをといった感じでしょうか?

 

このシャフトは以前からプロトタイプがテストされていたというので、どんな感じなのかとっても気になりますねー。