カテゴリー
雑談

メカニカルブリッジの件

ちょっとした用事があって、東京に行ってきました!!ちょうど今、帰宅したところです。

東京では15年ぶりくらいにお会いした人と相撞きしてもらってきました。あ、無理をいって呼び出したんですけどね!!(^^;;

さて、その人が面白いものをいろいろ持ってました。ちなみに一番よかったのはキューケース。写真を撮り忘れたんですがLayani(ラヤニ)の白いソフトケース。めっちゃオシャレでかっこいい。そして収容力が高い。

(あれ?Layaniのオフィシャルページにアップされてないなー ><)

layanicase

なんか日本のソフトケースってかっこ悪いものが多いと思うんですが、海外はオシャレなソフトケースがいっぱいある印象です。アダムさんもいつものソフトケースでなくて、「ちゃんとデザインしました」ってのを出して欲しいです。

 

さて、球を撞きながら、主にはチョークの話をしていたんですが、これは別のお話。

 

今回はメカニカルブリッジの件。

わたしも普段はブリッジヘッドを持ち歩いています。基本的には黒い鹿の角みたいなヤツ。一番よくあるヤツですね。やすいし、めちゃ便利。あとは、ワンショット・ワンキルを持ち歩いてます。こっちは持ち歩いてるけど、相撞きで使ったことない^^;;;;

さて、ぼくが持ち歩いてるのはブリッジヘッドですが、その知人はメカニカルブリッジを持ち歩いてました。(←たぶんネタ用)

 

じゃじゃん。

 

img_1961

あれ?

この棒のほう、めちゃ見覚えあります^^;;

 

ぼくの持ってる自撮り棒だーー!!!

(ちなみに自撮り棒はビリヤードの撮影用に使えないかと思って買ったもののまったく使えませんでした…残念)

 

つまり、こういうことですよね。

img_1960

そう。

三脚のネジにあうナット(大きめのホームセンターで20円とかで売ってる)にシャフト径くらいになるようにゴムをつけて、ブリッジヘッドに合わせるだけです!

ぼくみたいにいらない自撮り棒が余ってる人には楽勝じゃないですか!!!もちろんカメラの一脚が余ってる人もばっちし:->

 

ちなみに、このゴムをつけるというアイデアを考えたときには、「自分、天才だな」くらいに思ってたんですが、冷静に考えてみると、別に棒の部分まで持ち歩く必要がないことに気づきました。

まったくいらない^^;;

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

めちゃ重いブレイクキュー

重いブレイクキュー派って人たちがいますよねー。わたしの今のブレイクキューは19.6oz、それまでは20.1ozのキューを使っていたからやや重め派でしょうか?

ちなみにボーニングは23ozでしたっけ?わたしの仲の良いハードブレイカーな人たちは重め派が多いです。

ところでAさん(仮称、ハードブレイカー)は25oz(だっけ?ルールギリギリ)のブレイクキューを使ってます。

普通のジャンプ&ブレイクにメッヅのDI-PRO/Hという重めのシャフトをつけて、さらにバットエンドの後ろに重り的な何かがついてます。ステンレスのパイプかな?

ともかく重い。

そして、メッヅのDI-PRO/Hはたしかにかなり重いシャフトで前バランスになりそうなんですが、もともとが後ろバランスになるジャンブ&ブレイクにさらに一番後ろに重りがついてるので、めっちゃバランスが後ろです。

ですが、先日、ブレイクキューを持ってなかったので、その超後ろバランスの重いブレイクキューを借りてみてブレイク。人のキューだからちょっぴり慎重に。

まずは、普通のハードブレイクです。体重移動アリ。普通のナインボールで一番使いやすい方のハードブレイク。ただし、借り物のキューなので2割減なイメージ(実際にはパワーは1割減くらい)で30km/hいかないくらいのブレイクしてみました…

なんか重くてタイミング合わない。

そこまでスカブレイクって感じではないのですが、身体と腕のフリのタイミングが合わないのか、パワーが思ったよりもでないし(たぶん28km/hとか)、厚みが合いません><) 重いブレイクキューで腕と身体のタイミング合わない感に加えて、さらにめっちゃ後ろバランスなので降り下ろしというか、最後のフィニッシュが合わない感じです。 しかたないので、腕だけブレイク。体重移動はまったくしないわけではない。普通のナインボールでは、怒られないくらいのコントロールブレイク。スリーポイントルール対応済くらいな感じです。たぶん、23~25km/hとか。 なんかキューが重くて気分が乗らない... もともと腕力については偏差値37くらいの私にはこんな重いもの振り回せないです ><) あ、腕が長いから、その分さらにパワーがないのかな...ともかくむーりー。 腕だけブレイクでも重いブレイクキューって難しいんですね。っていうか、腕だけの方が無理ゲー感が半端ないっす。 最後に、最近取り入れた、小手先ブレイク。これは体重移動もある程度しっかりしますが、インパクト時のキューレベルを水平にするのを重視するブレイクです。普段は30km/hくらいですが、少し抑えめなのでたぶん28km/hくらい... . . . 一番無理 ><) まぁ、”小手先”と言ってるくらいなので、小手先でタイミングとインパクトを操作しているんですが、重すぎて”小手先”が通じません。 というわけで、超重いブレイクキューを使ってみる実験は見事に惨敗しました。 実は重さでなくて、慣れてないバランスのせいだったかもしれません。うーん。

カテゴリー
雑談

ビリヤードと生実況

先日、Wowowでプロゲーマーのドキュメンタリーを見ていました。あまり詳しくないのですが、有名なケン使いの方が出てました。

そして、そこで有名なEVOとか他の小さな大会に参加したりしてました。見てると…盛り上がってますね^^;;

たぶん3,4年前のEVOは賞金額もジャパンオープンとかと同じくらいでしょうか?そして、たぶん去年のカプコンカップは賞金100万円。金額的にはビリヤードの方が高額かもしれません。

でも、試合を見ていると桁違いに盛り上がってました。本当に桁違い。

なんなんでしょう?

ビリヤードは試合をすることが目的になっているけど、ゲームは観客に見せることが目的の一つになっているように見えました。例えば実況がちゃんとついてますし。

そういえば私も昔ゲーム(バーチャファイター3)の試合に出たことがあったんですが、当時一番盛り上がっていたのはアテナ杯。わたしが出た頃は5 on 5という剣道の勝ち抜き戦のようなフォーマットでした。

試合は数百人が見ている中で行われ、試合中も解説があります。最近の試合なんかはヘッドフォンをしてるようですが、アテナ杯なんかはそんなのないので、観客の声も解説の声もゲームの音と同様に入ってきます。

これ、めっちゃ盛り上がります。見てる方も楽しいですし、プレイする方も最高。たぶん、アテナ杯なんて賞金なかったと思います。

たしか、そのあと、町田のアテナというゲーセンがなくなって、ベイエリアカップ(市川アテナだっけ?何回か出たけど)やビートラ杯(←名前しか覚えてない)に変わっていきましたが、ずっと楽しかったのは覚えてます。あ、でも、実況がつくのは大きな大会だけだっけな。

一方、ビリヤードは実況つけるのが難しいですよね。基本的にゲームよりも試合が長い。ゲームは1試合3-5分程度ですから、その中でターンの交代やドラマも生まれやすいし、見やすいですもんね。ビリヤードは「見る」という点では難しい。アーティスティックのようなものか、3先程度の団体戦にすれば別の展開があるかもしれませんが。

今の形式では、決勝戦ならばいいですが、それ以外には実況がつけずらいというのもあると思います。まぁUSオープンなんかはテレビテーブルがあるんで、同じように実況つきテーブルを決めて、そのテーブルだけ実況つければいいんですが。

あと拍手とかの問題もありますよね。なんならヤジもオッケーにして。プロなんだから拍手もヤジもオッケーでいいでしょう:-> 観客重視にして。

なんてことを考えてたら、ビリヤード8という番組で同じような話してました。なんか拡大版だなーと思ってたら、座談会コーナーで同じような話が..

(座談会は35:30頃からです)

ビデオゲームを見てると、別に賞金の問題じゃないと思いますし。より視聴者に優しいショートマッチなんかにして、実況アリで観客目線のものに変えていく必要があるかもしれません(例えば、ゲーセンのゲームだって、めっちゃ短いですよね。本当は7先や9先がいいと思うプレイヤーはいるかもしれません。ただ、その場合はやはりランキングシードはあった方がいいんだと思います)

しかし、答えはまだ見つからない。生で実況アリ試合はハウストーナメントとかでやってもよさそうですよね。どっかでやりたい^^;;

カテゴリー
雑談

ぱかぱかパーカー

先日、知人と話してた話。

この時期はパーカーで球つくことが多いです。そういう人多いですよね?

このパーカー、球対応にならんのか、と。

まず、フードのための紐(コード)は要りませんよね?球触りしそう。「まぁ、いいよ」とは言ってもらってもやっぱりいやですよね。

あとは、ポケット。これはプレイヤーによりますが、わたしのような比較的オープンで懐の狭いタイプの場合はときどきお腹のポケットにストロークの時に親指がひっかかります(;_;)結構、ひどい。

最後に、ジッパー。ジッパー型でないものもありますが、よく着るパーカーだと程よくジッパーを閉めてると、ちょうどバットに当たってカチャカチャいいます。たぶん、顔が低い人だけですが。

フォームやパーカーにもよるんですが、逆にこの、三つのないパーカーをビリヤードプレイヤー用として売るといいです(^O^)/

ちなみに知人とはポケットは左側だけ欲しいね、とか、言ってました。それもかっこいい(^O^)/

カテゴリー
雑談

雑誌の表示問題

Facebookで知人がこんなページをシェアしてました。

要は子供向けの雑誌で「タイトルの上にキャラかぶりすぎていて、タイトル見えないんだけど」って話ですね^^;;

おぉ!CUE’sもやればいいのに!

 

最近は、アイドルビリヤード部(?)みたいな感じで、アイドルxビリヤードという良い切り口をしているので、ありだと思うんですよねー。表紙も別にビリヤードしてるみたいじゃなくて、キューだけ持ってドドーン、みたいな。

月刊アームズマガジンが昔からやってた手法ですね。(←そういえばむかーしはコンバットマガジン買ってたな、今思い出した。あとナイフマガジンって休刊してたのか…)

 

さて、ぼくの主張はCUE’sの表紙はアームズマガジンみたいになる方がいいというものですが(アイドルファンも買ってくれるかもしれないし、どうせビリヤードファンは男性が多いので)、CUE’sのこれまでの雑誌ってロゴの文字に人かぶってたんでしょうか?

ここにバックナンバーの写真がありますね

 

おぉ、記憶では全然かぶってないと思ってたんですが、

2015年1月号で川端プロの頭が少し、2014年3月号で土方プロの頭が少し、2012年5月号でヴェノム(コーラー)の頭が少し、といった感じですね。あとキューがかぶってるというのもありますが、あまり気にならないレベルでした。

今後はドドンと1文字隠すくらいで誰か出てきて欲しいですね!

せっかくなのでもうすぐ行われる全日本選手権で、土方プロが逆転優勝して、最後に印象的なガッツポーズとか(^^)//

 

P.S.

バックナンバーよく見たら土方プロ率が高いので、やっぱりここは栗林プロの夫婦優勝で(^^)//

あと、アームズマガジンとCUE’sを見るとやっぱりアームズマガジンの表紙だな^^;;;

カテゴリー
雑談

プレイスタイルの問題

とうとうアメリカの大統領が決まりましたね。びっくりです。トランプといえばだいぶ昔は不動産王として有名でした。その後、プロレスに出てたりして、いつのまにかアメリカのリアリティショウ「アプレンティス」に出てました。最近は「アプレンティス」のイメージしかない…

さて、今後どうなるのか…しかし、アメリカといい、フィリピンといい、結構過激っぽい(←フィリピンは「っぽい」いらない)人が国のトップになっていますが、これは歴史的な必然なのかもしれません。あれ?

少なくともアメリカは、世界を覆う冷戦構造後の新しい枠の模索って感じがしますよねー。

 

さて、なんか最近似たタイトルを使った気もしますが..

先日、知人たちが集まるお店に久々に遊びに行ってきました。

ここは、ぼくが一生懸命ビリヤードをやってた頃にいってたお店の元常連の一部が定期的に集まっており、そのメンバーに会いに。およそ3ヶ月~半年に一回くらい顔を出す感じでしょうか?

そこで会った(←会ったのはたぶん2回目)、まだC級の真ん中くらいの方のプレイとかストロークを見てると…

なんか小手先で球撞いてる。

なんていうか、肘全体でストロークというよりはチョンチョンと撞いてます。手首や握り込みあたりで撞く感じですね。別にチョンチョン撞くことはいいんです。あ、その方はちょっとストロークに問題があるな、と思いましたけど。

ただ、よく見るとそこにいるメンバーは全体的にそういうストローク

よく考えたらそこにいる一番上手い人がそういうストロークです。キューを大きく引いて振り抜いていくタイプの人もいますが(例えばこちらのブロガーの人)、逆に拳2個分くらいのテイクバクから拳1個分くらいのフォロースルーの人もいますよね?

このお店に集まってた人は全員後者のスタイル。あ、フォロースルーは少し長い人もいるんですが、肘でストロークよりも手首と握り込みって感じですね。

ちなみにこういうストロークってポケットだと14.1系のプレイヤーが多い印象です。狭いところで手球を細かく動かしますもんね。あと、典型的にはキャロムのボークラインのプレイヤーでしょうか?(あとバンドゲームも?)

手球をあまり転がさないで効かせるのに向いた撞き方だと思います。要は、いい悪いっていう話でなくて、得意な球と苦手な球の傾向ってことですよね。

ちなみにボークラインプレイヤーのあのキレは僕には絶対できる気がしません。同様に14.1の上手い人も狭い中でキレを上手く出しますよね。そのお店にいた上級者もそういうのは得意なタイプ。

一方でそこのプレイヤーは概ねブレイクが苦手でした。ちょっと納得ですよね。逆に先程リンクを挙げた大きなストロークのブロガーの方はブレイクにこだわりがあるっぽいです、たぶん。

 

で、何が言いたいかっていうと、先日そこで会った5人くらいの人が、それぞれの個性はあるもののだいたいみんな同じような方向性のストロークをしていたってことです。

あと、イレとダシのバランスってありますよね。どこまで無理して出すか?そしてどのくらいの精度で出すか?といったかんじ。

当然なのかもしれませんが、この比率もだいたいみんな一緒。もちろんプレイヤーによって腕が違いますが、それぞれの腕に応じて同じでした。

いやー、見事に同じようなプレイスタイルになるんだなー、とめっちゃ思ったわけです。そこがすごく面白かった!!

 

「お店ごとにプレイスタイルがある」ってのは当たり前なのかもしれませんが、そのお店に集まってたメンバーの同質性は結構なもので、これまで気づかなかったけど気づいた時は衝撃でした^^;;

 

そして、こういうのに気づくと、次は自分のことが気になりますよね?

 

あれ?自分のスタイルってどういうところから影響受けてるの??

自分が好むゲームや、ダシやイレのバランス、攻撃性(セーフティー性?)など..

やっぱり、自分の場合は最初に教えてもらったプレイヤー(といってももう10年以上どころかここ15年でも数回しか会ってませんが)の影響がとっても大きいです。

たぶん、実際には全然違いますが、基本その人のスタイルを追い求めているような気がします。

あと、セーフティーやプレイについてはWプロ(当時アマ)ですね。Wプロのセーフティー観の影響をめちゃ受けてます。

要は「ビリヤードは複数でやるゲームだし、相手がいるんだから、相手を尊重しないといけない」ってことですよね。(Wプロがこのままかどうか分かりませんが、その影響を受けた私の考え方)

もともと私は(ぬるいけど)格闘ゲーマーだったので、「あばれ」(相手のプレイヤーを見ないで好き勝手にやる人、往々にして強キャラ使い)というのに抵抗があるんですよね^^;; 相手に合わせてプレイしてなんぼ、と。

わたしはどこから来たのか、わたしは何者か、わたしはどこへいくのか。

いつもの問いが頭に鳴り響くのでした。

カテゴリー
雑談

キューの値段

ツイッターで、「下級者が**(←カスタムキュー)使うな」という発言を聞いたという話を見ました。

鈴木さんも同じようなネタを元に書いてましたね。同じ発言を見たんでしょうか?

 

たしかに、ビリヤードをはじめたばっかりの人が高価なキューを使ってると、うわーっ、とか…

 

思わねぇ

 

え?なにそれ?

たしかに車庫入れが下手な人がアルファードとかでかい車に乗っていて、スーパーの駐車場でイライラすることはありますよ。「お前、バックできないなら、そんなでかい車乗るなよ」とか思いますよ。まぁ、最近はバックモニタあるからいいですけど。

 

でも、キューは別にそういうのと違うしなー。

 

ちなみにキューは初心者でも上級者でも好きなもの使えばいい以外の答えがないと思いますが、一方でよくカスタムキューを使っていると、いや厳密にはプロダクションキューを使ってる人から聞こえてくる言葉があります。

「レイズは1000円のキューを使ってて試合に勝ってた」

これ、死ぬほど聞かされてきて結構うんざりするヤツです。わたしのビリヤードあるあるの上位に入ってます。(ちなみに「レイズは初心者のプレイをよく観る」、「突くと書かずに、撞くと書く」という2つも飽き飽きしてるヤツ)

 

そもそも、別にキューの性能は値段とあんまり関係ないですよね?

 

まぁ、最近はハイテクキューとかあるからある程度金額を払うといいんですが、でも、別にそんなに変わりませんよね?

「俺は1万円のキューで100万円のキュー使ってる人に勝った」とか自慢されることがありますが、まったく意味がわかりません。

もちろん軽トラでフェラーリとレースして勝ったというならすごいと思うんですが、1000円のキューと100万円のキューなんて正直一緒。まぁ、ハイテクシャフトは便利ってのはあるかもしれませんが、それなら1000円のバットに3万円のシャフトをつけたのと、100万円のバットに3万円のシャフトをつけたものは全く一緒でしょう。

軽トラとフェラーリというよりも、ノーマルのワゴンRと、後ろに200万のオーディオシステムのっけたムーブでレースしてるようなものです。レース的には何もかわりませんから^^;;

なんか、この「俺はキューはこだわってないぜ」アピールと、逆に「初心者は高いキューを使うなんて」アピールはうんざりしたりするわけです^^;;

だいたい、他人のこと気にする暇あったら自分で遊んでればいいですよね^^;;

カテゴリー
雑談

Gina逮捕

厳密にはGinaではなく、Gina Cueの作者アーニー・ギュレテレス(Ernesto Gutierrez)が、象牙を含むインレイの入ったキューを台湾に輸出しようとしたので逮捕されたとのことです。

ニュースソースはこちらのアメリカ政府のサイトですね(もちろん英語)

うーん、象牙の輸出こわーい、というのはとっくに分かっていたと思うんですが、やっちゃいましたね^^;;

 

ちなみに象牙がやばくなってるんで、マクウォーターあたりは象牙でなくて、プラスチック的なものでインレイを作ってたんですが、やっぱりなんとなく嫌なんですよねー。白すぎて。いや、プラスチックでなくて、木を使えばいいいのに、と思ったりしてます:->

ちなみに同様の理由でわたしの持ってる多くのキューは海外にもう持ち出せません^^;;;; 困ったらP3持っていくからいいけど^^;;

カテゴリー
練習

ミスを全部書きだしてみた

さて、最近、ふと思い出すと週3、4で撞いてる気がします。家族のおかげか、子供が大きくなってきたからか^^;;

そういえば、先日相撞きをビデオで録画した、と書いたと思います。約2時間分を録画したので、今度はそこから自分のミスを全部ノートに書いてみました。配置図つきです。

img_1940

なんか書き出すとミスの傾向がわかりますねー。^^;; これまでもミスを書くということはしばしばしていたのですが、”全部”書くってのがよかったです。

よろしければ皆様もどうぞ:->

カテゴリー
システム・球の動き

円周角の問題

手球と的球の分離は無回転で当たった時は90度ですよね?

enshukaku_03つまり、こんなイメージですよね。ここで言う無回転ってことは、撞点が真ん中ってわけじゃなくて、当たった瞬間に縦の回転がないってことですよね。(細かい話をすると実際にはちょっとだけ奥にいくとかそういうのはおいといて)

じゃあ、「この配置で当たった時にサイドスクラッチするのかな?」という時とかは、指をL字に開いて定規のようにして的球に当てればわかりますよね?

と、これまでそうしてました…^^;;ちなみにそんなことしてる人見たことないけど^^;;

でも、よく考えたらこのシステムを使えばよかった。

円の直径と円周上の点を結んでできた角(円周角)は90度。

つまり、こういうの。enshukaku_06これが90度ってことは、

enshukaku_10テーブル上で2つのポケット(上の例では右下コナーと下にあるサイドポケット)の2点を通るような円をイメージして、その上に的球がある時は、90度で分離するとスクラッチがヤバイ、と。

実際には全部のパターンを書くと、下図のようにになりますが、上の円さえ頭でイメージすれば、大丈夫な気がします。この図をイメージして、この図の中か外かで、押しや引きを選択する感じでしょうか?

%e5%86%86%e5%91%a8%e8%a7%92%e8%aa%ac%e6%98%8e_10(あ、大きな円が少しずれてた^^;;;