月別アーカイブ: 2019年2月
薄かったり、遠かったりするとなんで難しいのか?4
2019年2月28日 システム・球の動き
距離と厚み(薄さ?)による件です、いくつか書くべきことがあった気がするのですが…もはや忘れつつありますけど!!間にグラフの件、挟むんじゃなかった… さて、まず手球の跳ねについてです。手球が跳ねてい …
薄かったり、遠かったりするとなんで難しいのか?3
2019年2月25日 システム・球の動き
えっと、厚みと距離の関係をグラフに簡単にできます、というのを書いたので、細かい分析はおいといてまずグラフを書いてみましょう。 今回はカーブとかズレとか、ヨレとかそういったものは全部ぶっとばしますね。 いつものように簡単に …
薄かったり、遠かったりするとなんで難しいのか?2
2019年2月24日 システム・球の動き
前回の記事では、薄い球や遠い球がどうして難しいのか?を書きました。ざっくりでは、どうしてだけでなく、どれだけ難しいのか?も書きました(グラフにするとわかりやすいから、また書こう) 今回は前回書かなかったことをいくつか補足 …
薄かったり、遠かったりするとなんで難しいのか?1
2019年2月22日 システム・球の動き
薄かったり、遠かったりするとなんで難しいのか?1 先日、なんで薄かったり、遠かったりすると難しいのか?、ということをある人が書いてました。 まず、細かい話を置いておいて、単純化してところから説明してみましょう。 細かい話 …
ごちゃごちゃいわんとやってみようかと…
2019年2月15日 雑談
思ったけど、挫折しました。始める前に.. ><) Youtubeの動画には、クリエイティブ・コモンズのライセンスがあります。このライセンスの動画は、自分で字幕を作ったり、解説を上から載せたりしてYoutube …
今月号のCUE’s付属のDVD
2019年2月14日 雑談
今月号のCUE’s付属のDVDは、先日の全日本選手権のファイナルを見ながら、ファイナリストのお二人、高野プロと栗林プロが語るといった対談でした。 二人が解説をする、試合動画でなくて、試合を見ながらの対談動画な …
ボウラードというより練習
2019年2月11日 雑談
自分でかってにスーパーボウラードと読んでいるゲームがあります。B級の人にオススメ。ゲームは3つのフェーズからなりますが別に2つでもいいし、ゲームでなくてもいいです。基本的にボウラードだと思って下さい。 ○1つめのフェーズ …