と、みんな自称しますが、これって「わたしを褒めて」ってこと?
やっぱ、”構ってちゃん”はスルー推奨ですよね!
ところで、ここ最近はストロークを修正しようと試みています。
基本的には、スリークッション用に、押し球で弾けないようにするショットをもう少し磨こうと思ってます。
そうすると、あれこれいじりたくなってきますよね。引き球のストロークもいくつか修正したくなってきました。ってなわけで、何度目かのストローク修正を楽しんでいます:->
とくに引き球のストロークはこれまでほとんどいじっておらず、2つくらい撞き分けるという撞き方を増やしただけで、変更したことがないので、楽しみ半分です。
なお、このあたりが、試合にまったく出ないし、合い撞きで球が入らなくてもあんまり気にならないぼっちプレイヤーのよさでしょうか^^;;
(いいのかな…)
そんなわけで、とりあえず、知人の真似をして、キューを大きく使うストロークの練習をしています。
あ、キューを大きく使うというか、どちらかというと、身体をあまり動かさないで、キューを水平に出していくという感じでしょうか。
(お前水平じゃないだろ、というツッコミは、「あくまでわたしにしては」というかんじ)
これまではテイクバックは少し気を使ってましたが、それ以外は単に腕を振っている感じでしたが、もうちょっとキューに意識を向けてみようとおもってます(たぶん抜きやすくなるけど)
理想的にはこんな感じ。
あれれ、実物は頭の中のイメージと少し違うな…
実物みたのは、10年くらい前だし、思い出補正で、いろいろ変わってるのかな。
ま、いいか。
まだまだ、おれたちのストローク変更の戦いははじまったばかりだ!