カテゴリー
システム・球の動き

ラックの方が重い件

手球と的球一つが100%の厚みで綺麗にぶつかって、その時に手球が無回転だと、手球は止まりますよね?

これは、センターショットで手球を止めるショットで分かりますよね。

 

一方、ボーラードなどのブレイクのように、的球がたくさんくっついている時は手球が無回転だと、手球が押し返されます。

 

これは、的球ふたつをくっつけてセンターショットすればすぐ観察できますよね?

このこと、多くの人は認識していると思います。

 

わたしも知ってます!

ところで、14.1のブレイクで1列目に当てる時、この配置では押しますか?引きますか?

トライアングル-01

この配置では、押す人が多いと思います。芯だと手球がサイドスクラッチしたり、引くと引きすぎたりしますよね、たぶん。

 

では、この配置は?

トライアングル-02

この配置では、引く人が多いと思います。基本的には、押すとスクラッチの危険性があります。1列めにあたって、手球が向こうにいく時にもう一回別の球にキスしてスクラッチというのは多くの人が経験してるんじゃないでしょうか?

では、この配置は?

トライアングル-03

わたしはこの配置は引いてました。だって、手球が埋まると思ってましたから…

でも、埋まらないんですね … ><) 知らなかった…

#あ、ラックを浮かせておくと埋まりますね^^;;

言われて気付きました。

 

たしかに言われてみれば、

トライアングル-04

この配置だと、手球に対してクラスタ(かたまり)側の方が球が多いですから、当たったら手球が跳ね返っていきますね。

 

芯が正解ってことでしょうか?

まぁ、後球の配置の良い次第ですが。

 

ちなみにもうちょっと第一的球の場所が上にあって(実際にこのラインがテーブルで再現できるか分かりませんが)、

トライアングル-05

のようになっていたら、さらにクラスタ側の的球がたくさんくっついているので手球がより跳ね返ってきますよね。

いろいろビリヤードの知識に抜けがあるなー、と上級者の方に教えてもらう度に思います:-<

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です