カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

ちょうどいい頃のアーチャー

今、これ見てます。1試合目はアーチャーとストリックランドっすね。

2000年ころからアーチャーはどんどんとプレイが遅くなっていった感じですが、この頃はスピードも早くてプレイもいいですよねー。そして、スーパーブレイクの絶頂期ですよねー。

そういえば、2000年ころまでは、どこの球屋でも(?)アーチャーっぽいブレイクをする人をみかけましたが、最近は全然みかけませんねー^^;; 

ラックシートの問題もありますが、ブレイクのトレンドって変わりましたよね〜。

ちなみにセミ・ファイナルが、ジョニー・アーチャーvsアールストリックランドと、ポール・ポティエvsエフレン・レイズで、ファイナルはジョニー・アーチャーvsエフレン・レイズですね。

ポール・ポティエも昔はいい線いってたんですね〜:->

カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

ギリギリセーフ??ギリギリアウト??

こんなんあるんですねー。

先日ブレイクを紹介したダニー・ハリマンと、”皇帝”ラルフ・スーケットの14.1の試合から。
ってこれ、ダニー・ハリマンかな?髪型が違うし、ヒゲでよくわかりません^^;;

このシチュエーションはじめて見ました!

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

テンボールのブレイク

きっちりラックさえ立っていれば、2列目サイドがそこそこ狙えますよねー。

ちなみに、ラックがきっちり立ってるってのが曲者。

これはナインボールでもたぶん一緒ですよね。

ポイントは丁寧に立てること。これに尽きるような気がします^^;;

ちなみにナインボールの場合はしっかりつけばウイングのボールがだいたい入ると思いますが、テンボールの場合はブレイクが強いすぎると2列目のボールがサイドよりも手前側に来てしまいます。ますよね?

私の場合は、そういった場合はレストの距離を気持ち短くして(つまりテイクバックも小さめになる)スピードをコントロールしてます。

弱く割ろうとすると、極端に弱くなっちゃいますからねー。力加減で5%減とかっていう撞き方はできない(ブレイクなら特に)んで、そのあたりはフォームで調整って思ってます。

先日、テンボールで全然ブレイク入らないっていう人を見ながら(ラックはきっちり立ってたように見える)、力加減や手球の位置を変えてなかったので、「もったいないなー」と思いながら見てました:->

ちなみに平撞きブレイク練習してないから、全然スピード足りないって言う人もちょこちょこ見かけますが^^;;

 

あ、ちなみにローテーションの場合は2列目がさらに弱い力加減で入るので別のお話??

カテゴリー
雑談

恥ずかしいヤツ

昨日はフリがある球を横に出さないためのアンケートの記事を書いてみました。ご回答が着々と集まっていて嬉しいです!ご回答いただいたかた、またアンケートを拡散していただいている方ありがとうございます!!!_o_

また、ご回答がまだの方はご回答いただくととてもうれしいです!:->

 

ところで、先日、C級の方に引き球を少しだけ説明してみました。といっても、下を撞くのが大事だよってこと程度ですが^^;;

あんまり引き球の説明してねー^^;; まぁ、センターショットでスクラッチさせるくらいなら、ストロークがどうこうとかあんまり関係ないですよね?

あ、人によりますか。

その方はほぼ十分なストロークをしてました。

 

ちなみに、説明の中で、この位の球なら、ほとんど普通の力加減でいいよー、と。

IMG_0350

 

撞いてみたものの。

引けてこない。

 

手前の短まで引くつもりが1ポイントくらい下がっただけです^^;;

あるあるですね^^;;;

 

「あー、ストップじゃなくてよかったー」と逆に安心しました^^;;

 

あとで反省したら、シャフトをバンテージに変えてからは、撞点を少しだけ真ん中ぎみに構えないといけなかったことと(昔の感じで構えると、シャフトの太さの分、撞点が外すぎるせいか、撞く瞬間に勝手に撞点が内側になる)、撞くときにしっかり引くイメージでキューを出さないといけないのを説明に夢中になってて忘れてたということです^^;;

 

こういうのは、「こうやるんだよー」と一発で成功しないといけませんね^^;;

あ、あとから考えたら、もっとイージーな配置にしとけばよかった^^;;;;;;;;

そしたら一発成功だ!!

 

カテゴリー
システム・球の動き

順か逆か

先日のネタを少しひっぱります。もともとは、ほぼストップな感じで少し動く球を雑に撞いてしまうって話でした。

IMG_0348

ところで、皆さんは、上図のような球をなるべく横に動かしたくない時にどう撞きますか?

というわけでアンケートです!

撞き方の細かい話や条件なども書いていただいて結構です!(というかあると嬉しいです!)

解答は7/9まで受け付けてます。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ジャンプ系ブレイク

フェイスブックにRoss LacyさんがアップしていたDanny Harrimanの動画を紹介します。

こちら。

見えますか?

ブレイクで飛び過ぎです^^;; 最近はこんなに跳ぶ人はあんまり見ませんが、昔の写真とか見るとめっちゃ飛んでる人が多いですよね〜。

ぜひ、生で見たい!

ちなみに選手としてのDanny Harrimanはまったくイメージないです^^;; うちにも2,3本ビデオあるはずですが^^;;(全部負けてる^^;;)

カテゴリー
練習

ややストップ

こういうほぼストップ気味だけど、横に少しいく球。

IMG_0347

これです。

 

こういう球の精度大事ですよねー。

ストップできればいいんですが、ストップは難しそうなんで、球2,3個動かすつもりだったのに、倍くらい動いて、一気に難しく…

orz

めっちゃあります!

ちなみにナインボールやテンボールならリカバリーできることもありますが、14.1なんかであるとほぼ終了..

簡単に見えるけど、簡単じゃない球を簡単についてしまうってことですねT_T)

 

こういうのって、なかなか治りません ><)

 

カテゴリー
キュー

RIP Tim

キューメーカーのティム・スクラグス(Tim Scruggs)氏がなくなったそうですね。

スクラッグスは元々はJoss(ジョス)でキューを作っていて、かなり初期からいるカスタムキューメーカーですよね。

ティムは後にJossを離れてJosswest(ジョスウェスト)を作ったビル・ストラウド(Bill Stroud)と、ダン・ジェーンズ(Dan Janes)と1970年に少しだけ一緒にJossにいて。その後1972年にJossからビル・ストラウドがいなくなったタイミングでJossに加わりました。そして1978年にJossから離れてずっとティム・スクラグスとしてキューを作っていたようです。

スクラグスのバットエンドのTSというマークは素敵ですよね。基本的には5/16-14のスモールピンでクラシックなキューを作っているというイメージです。メープルベースにエボニーといった基本的なキューですよね。あ、ジョイントは3/8-10や最近はラジアルピンも多いようですが。

わたしがビリヤードをはじめた頃に師匠的な人が使ってたので、少し思い入れがあるもののその人以外でスクラッグスを使ってる人を見た記憶がありません^^;;;;

アメリカでは結構人気があるメーカーのようですが、あまり日本では見かけないのが残念です。

 

最後に、スクラグスさん安らかに.

カテゴリー
雑談

素振りのグッズ

素振りをすることがあります!

え?ありますよね?ありませんか?

普通の素振りもしますが、左手の素振り、立てキューやブレイクの素振りの練習もします。立てキューの素振りは結構好きです^^;;

しかーし、自分が使ってる素振り用のキュー(閉店したお店で使ってたハウスキューをもらってきたのが居間においてある)でブレイクをすると手が痛くなります!

本気でやると火傷ぎみ…

そんなわけで買ってきました!

100均のセリアで!

「はめるだけ包帯 手指・足指用」

IMG_0344

これ、ちょうどシャフトにピッタリの大きさです。

IMG_0345
いつも使ってるブレイクキューにも使えるかな〜。

 

わたしが球撞いていない間に、なんか似たような奴が流行ってたようですが、実物見た記憶がないです^^;; 知人で使ってる人いないような^^;;

カテゴリー
雑談

ビリヤード業界の話と見せかけて、ただの昔話(しかも誰得)

わたしが先日書いたこちらの記事にインスパイアされて、Fumyさんが「ビリヤード普及を考える」という記事を書かれていました!

全く方向性は違いますが、こういう方向もいいですよね〜。

 

ちなみにビリヤードとメディアの関係という点では、最近は仕掛け人がいないのがたぶんビリヤード業界の最大の問題点ですよね~。

ゲームセンターのゲームやダーツというのは、毎月メーカー側にお金が入るのでそういった仕掛けをするインセンティブがメーカーにありますが、ビリヤードメーカーはそこまでいけないし、そもそも原資がない!?

 

そういえば、バーチャファイターも最初はセガ公認の大会がメインでしたもんね。その後は、アテナ杯やベイエリアカップでしょうか。この辺はYさんの力でしょうか?

打撃マンとかちび太とかにゃん兄とかはカリスマでしたもんねー(人柄とかでなく^^;;)

あ、鉄人とかもいましたね。ブンブンとキャサ夫と柏は強かった..(ほかは^^;;)

 

P.S.

そういえば、このブログはビリヤードブログでした。ちょっとネタ収集してきます!^^;; 動画とか載せたいなー。