カテゴリー
雑談

ゆるふわ

今、全日本選手権の真っ最中ですよね。しかし、書くこともあまりなく^^;;;;いや、いい試合いっぱいありますからみたいですが。
あとは今日の最終日が楽しみです!

さて、先日Fatcatさんの一部のテーブルのラシャが張り替えられていました。

けど重い.. ><)

いや、重くてもいいんですけど。

これ話しているとやっぱりラシャを貼る人の趣味(?特徴?)があるみたいですね。先日の話もありますが東海エリアでよく貼っている日本玉台さんは重め。

わたしは日本玉台さん以外に知っているラシャ貼りの業者さんは一人くらいしかいませんが、話していると貼り方もいろいろと違いそうです。

ところで、アマローテが今週末に行われます。

アマローテは特設会場で行うため、様々な業者の方がいらっしゃるんですね。そんなこと知りませんでしたが、言われてみれば当たり前なのかも。

よーく見ると、テーブルごとに業者さんの差が分かるのかな..持ってきているテーブル自体の違いもあるので、ラシャの差だけではないでしょうけど。

観戦が楽しみです:->

カテゴリー
雑談

マニアックな会話

先日、お店をお手伝いをしていた時のことです。ちなみにお店のお手伝いをしていますが、なるべく仕事してました^^;;自分のパソコンを持っていったので、結局横でプログラムを作ってます^^;;

さて、そこで一番印象的だったのは、オーナーの方と、お店の常連のBさん(仮称)との会話。わたしもそこそこのビリヤードマニアですが、オーナーも、Bさんもかなりのマニア。

Bさんは、スリークッションのカシドコスタス・フィリポス(Kasidokostas Filipos)のストロークの話とかしてました^^;; カシドコスタスといえば、手が震えてる件ですよね^^;;

手が震えているといえばニックバーナーですが、他にもいますよね。誰でしたっけ?バディ・ホール?日本のキャロムのトッププロでも震えていた方がいたと思います。また東海のスリーのトップアマの方でも手が震えてる方いらっしゃいます。

「カシドコスタスはイップスじゃないか?」という話をしてましたが(真相は不明)、知人のトップアマはイップスとかではないはず^^;; いい年齢だから:->

でも、手が震えてる人も震えるのはテイクバックまでで、そこから先のストロークはみんなキレイに振ってるんですよね~。

 

P.S.

カシドコスタスの手が震えてるビデオを探していましたが、見つかりませんでした ><) 今年のワールドカップのビデオで見たのかな~^^;;

カテゴリー
雑談

手癖がヤバイ

先日は、少しだけ苦手のダイアモンドのテーブルで撞いてきました。

 

ちなみにこれまではダイアモンドのテーブルは14.1の相撞きで、サイクロップでダイアモンドというかなり自分にとってストレスのかかる球だったんですが、それぞれの条件を緩和して、一人でアラミスでダイアモンドで撞いたり。人とアラミスでナインボールをしたりもしました。

でも、普段甘い台でやってるせいか、手癖が出ちゃうんですよねー。

img_1985

たとえば、これなんかはかなりショットスピードを落としてキレメインで球を撞かないと、テーブルの受けが1/3くらいになるイメージがあります。

さらにこんなのとか。

img_1984

穴前だからといって、迂闊に切り返すとカタカタします。結構、穴の中心をきっちり狙わないといけないです。

いや、穴の中心をきっちり狙うって当たり前なのかもしれませんが..><) 普段やってるテーブルに球撞きってどんどんあってきますよねー ><)

 

カテゴリー
雑談

人生初店員

友人が倒れたというので、ビリヤード店のお手伝いをしてきました!!これで、「ビリヤード屋の店員」歴が履歴書に加わりました:-> (ボランティアだけど..)

ちなみに、人生初レジスタうちです^^;; ちなみに人生初店員は、春と夏のお祭りの時に、学童のテントで焼きそばとかオモチャ(水風船とか)を売ったことがありますけど、レジスタ使うの初めてだったんですよねー。

ずっと本物のレジスタを使ってみたかったんです^^;;

ちなみに店員をやった感想としては..

まず、台の掃除を忘れる.. ><)

会計の処理をしたところで何か満足をしてしまって、そこからすぐ台の掃除をするのを忘れてしまいます。店員失格..

結果的には次のお客さんが使う前には掃除をきちんとしてましたが、結構抜けますね ><)

あと、台の掃除をする時のブラシがけですが、いっぱいやると喉が痛くなりますね.. わたしは喉が弱いので(←嫌煙の理由の99%はこれ)、ブラシがけをいっぱいするとどんどん喉が痛くなっていきます。ブラシがけだけでなく、もうちょっとなんか必要かな..

そういえば、昔いってたお店は、台に何時間かに一回掃除機かけてた気がします。あれはアリなのかもしれませんね。相当チョークの粉とか溜まってそう。これはラシャの交換頻度との兼ね合いもあるでしょうけど。

 

ちなみに、友人の回復が思いの外よく、(当初予定と違って)結局開店から閉店まで一緒にいてくれたのでヘタレな自分でも大丈夫でした^^;;

カテゴリー
雑談

コメントを承認制にいたします

指摘を受けまして、このブログでは一時的(もしくは恒久的に)コメント欄を承認制とさせていただきます。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

カテゴリー
雑談

つらい流れ

先日、知人と相撞きをしたときのことです。15年ぶりくらいだったので、お互いに得意な競技などがよく分かりません^^;;

ただ、わたしが顔を出していた集まりでは現在はどうやら14.1が流行ってるらしいとのことで、まず14.1をやりました。「みんな老眼で遠くが見えづらくなってきた」という理由を聞きましたが、実際にはただの○TAのNさんの趣味じゃね?、と疑ってます:->

さて、14.1のショートゲームを少ししたあとにゲームを変えることにしました。

「何にしますか?」

「じゃあ、テンボールで」

と、バンキングにきっちり負けて、相手がラックをしはじめたんですけど.

.

.

しれっと、木製のトライアングルでラックを組み始めました!

え?

え?

これ、ラックシートなしってことですよね?

相手のプレイヤーは最初からいいブレイクをしてたんで、わざとってことでしょう。

おいおい、いきなりトライアングルでのテンボールが標準ってことですか。ラックシートなんて使わない、って流れですか。

でも、5先終わって、次の5先はラックシートありでやらせてもらいました^^;;;;

トライアングルつらい…

ただ、やっぱりハードブレイク志向の人にはトライアングルのテンボールが最高だな、ってことは再確認しました。

 

カテゴリー
雑談

台間

東京にいったので、初めて山水ビリヤードというお店に行ってきました。なんか思ってたところと違うとこにありました。なんかむかーし通った時は南にあった記憶があったんですけど。あれ?2店舗が1店舗になったんでしたっけ?

ちなみに朝の間にいったのでめちゃ安い。そして、それよりも2階は喫煙可、3階は禁煙となってました。(見たら時間限定で夜はどっちもオッケーなのかも)

 

山水はなかなかいい感じではあったんですが、台間は狭い…

後ろの台に腰掛けたりして球を撞くなんて10年ぶり以上です。少なくとも東海エリアにはこういうお店の記憶がありません^^;; たしかに関東に住んでる時は、たまに行く新宿の風林会館とか、住んでとこの側にあった蕨(戸田?)の高千穂とかは台間が狭めだった記憶があります。

ちなみに、こういう後ろに腰掛けるようなフォームで球を撞くことが普段ないため、どうすればいいか全然分かりません。

というわけで、山水では、隣の台に人が来るまでは、後ろの台にかぶるようなフォームの練習..^^;;

これって後ろの台に腰をかけるのがセオリーなんでしょうか?それとも、両足を揃えてキューラインから離すようにするのがセオリーなんでしょうか?

今んとこは、とりあえず後者のフォームに落ち着き中です。

カテゴリー
雑談

ラシャ

ラシャと普段書きますが、羅紗ですよね?

ちょうど、一昨日、昨日と東京に行った時に時間があったので、文化服飾博物館に行ってきました。今やっている展示会は「日本人と洋服の150年」実際には安土桃山時代からの話ではありますが、メインは明治時代くらい感じでしょうか?

ここの博物館は新宿駅から近いし、とっても面白いのでオススメなんです:->

これ見てると、もともと日本には羊がいなかったので、羅紗(ウールから作る)なんていうのは高級品だったんですねー。ウールということはもちろん水分も吸うし、重くなりますよね?今なら、水分を吸わないコンディションの変化の少ない羅紗も作れそうな気がします…

あ、そういえばメーカーごとにウールの含有量が少ない羅紗は早いというイメージがありますが、どうなんでしょうか?

ところで、東京では3つほどのお店で少しづつ撞いてきました。で、どこも、めっちゃラシャが速いです。ちなみにラシャが速いってのは基本的に転がるラシャってことですよね。なお、クッションが速いという場合はクッションからよく跳ねる台ということです。

あ、じゃあテーブルが速いってのは、この両方なのかな??基本的にはラシャが速いテーブルを指しそうなんですが..

 

ともかく、わたしが撞いた3台はどれもかなり速いラシャでした。新ラシャとかを除いて普段でこれっていうのは自分基準では限界くらいの速さ。5段階評価で5です。

どれもこんなに速いのかー。

ちなみに関西で球って撞いた記憶が無いんですが、中部と関東と関西でラシャの差の好みが違うのかなー。関東は速いのかなー。それともその3台はたまたまかなー。

カテゴリー
雑談

メカニカルブリッジの件

ちょっとした用事があって、東京に行ってきました!!ちょうど今、帰宅したところです。

東京では15年ぶりくらいにお会いした人と相撞きしてもらってきました。あ、無理をいって呼び出したんですけどね!!(^^;;

さて、その人が面白いものをいろいろ持ってました。ちなみに一番よかったのはキューケース。写真を撮り忘れたんですがLayani(ラヤニ)の白いソフトケース。めっちゃオシャレでかっこいい。そして収容力が高い。

(あれ?Layaniのオフィシャルページにアップされてないなー ><)

layanicase

なんか日本のソフトケースってかっこ悪いものが多いと思うんですが、海外はオシャレなソフトケースがいっぱいある印象です。アダムさんもいつものソフトケースでなくて、「ちゃんとデザインしました」ってのを出して欲しいです。

 

さて、球を撞きながら、主にはチョークの話をしていたんですが、これは別のお話。

 

今回はメカニカルブリッジの件。

わたしも普段はブリッジヘッドを持ち歩いています。基本的には黒い鹿の角みたいなヤツ。一番よくあるヤツですね。やすいし、めちゃ便利。あとは、ワンショット・ワンキルを持ち歩いてます。こっちは持ち歩いてるけど、相撞きで使ったことない^^;;;;

さて、ぼくが持ち歩いてるのはブリッジヘッドですが、その知人はメカニカルブリッジを持ち歩いてました。(←たぶんネタ用)

 

じゃじゃん。

 

img_1961

あれ?

この棒のほう、めちゃ見覚えあります^^;;

 

ぼくの持ってる自撮り棒だーー!!!

(ちなみに自撮り棒はビリヤードの撮影用に使えないかと思って買ったもののまったく使えませんでした…残念)

 

つまり、こういうことですよね。

img_1960

そう。

三脚のネジにあうナット(大きめのホームセンターで20円とかで売ってる)にシャフト径くらいになるようにゴムをつけて、ブリッジヘッドに合わせるだけです!

ぼくみたいにいらない自撮り棒が余ってる人には楽勝じゃないですか!!!もちろんカメラの一脚が余ってる人もばっちし:->

 

ちなみに、このゴムをつけるというアイデアを考えたときには、「自分、天才だな」くらいに思ってたんですが、冷静に考えてみると、別に棒の部分まで持ち歩く必要がないことに気づきました。

まったくいらない^^;;

 

カテゴリー
雑談

ビリヤードと生実況

先日、Wowowでプロゲーマーのドキュメンタリーを見ていました。あまり詳しくないのですが、有名なケン使いの方が出てました。

そして、そこで有名なEVOとか他の小さな大会に参加したりしてました。見てると…盛り上がってますね^^;;

たぶん3,4年前のEVOは賞金額もジャパンオープンとかと同じくらいでしょうか?そして、たぶん去年のカプコンカップは賞金100万円。金額的にはビリヤードの方が高額かもしれません。

でも、試合を見ていると桁違いに盛り上がってました。本当に桁違い。

なんなんでしょう?

ビリヤードは試合をすることが目的になっているけど、ゲームは観客に見せることが目的の一つになっているように見えました。例えば実況がちゃんとついてますし。

そういえば私も昔ゲーム(バーチャファイター3)の試合に出たことがあったんですが、当時一番盛り上がっていたのはアテナ杯。わたしが出た頃は5 on 5という剣道の勝ち抜き戦のようなフォーマットでした。

試合は数百人が見ている中で行われ、試合中も解説があります。最近の試合なんかはヘッドフォンをしてるようですが、アテナ杯なんかはそんなのないので、観客の声も解説の声もゲームの音と同様に入ってきます。

これ、めっちゃ盛り上がります。見てる方も楽しいですし、プレイする方も最高。たぶん、アテナ杯なんて賞金なかったと思います。

たしか、そのあと、町田のアテナというゲーセンがなくなって、ベイエリアカップ(市川アテナだっけ?何回か出たけど)やビートラ杯(←名前しか覚えてない)に変わっていきましたが、ずっと楽しかったのは覚えてます。あ、でも、実況がつくのは大きな大会だけだっけな。

一方、ビリヤードは実況つけるのが難しいですよね。基本的にゲームよりも試合が長い。ゲームは1試合3-5分程度ですから、その中でターンの交代やドラマも生まれやすいし、見やすいですもんね。ビリヤードは「見る」という点では難しい。アーティスティックのようなものか、3先程度の団体戦にすれば別の展開があるかもしれませんが。

今の形式では、決勝戦ならばいいですが、それ以外には実況がつけずらいというのもあると思います。まぁUSオープンなんかはテレビテーブルがあるんで、同じように実況つきテーブルを決めて、そのテーブルだけ実況つければいいんですが。

あと拍手とかの問題もありますよね。なんならヤジもオッケーにして。プロなんだから拍手もヤジもオッケーでいいでしょう:-> 観客重視にして。

なんてことを考えてたら、ビリヤード8という番組で同じような話してました。なんか拡大版だなーと思ってたら、座談会コーナーで同じような話が..

(座談会は35:30頃からです)

ビデオゲームを見てると、別に賞金の問題じゃないと思いますし。より視聴者に優しいショートマッチなんかにして、実況アリで観客目線のものに変えていく必要があるかもしれません(例えば、ゲーセンのゲームだって、めっちゃ短いですよね。本当は7先や9先がいいと思うプレイヤーはいるかもしれません。ただ、その場合はやはりランキングシードはあった方がいいんだと思います)

しかし、答えはまだ見つからない。生で実況アリ試合はハウストーナメントとかでやってもよさそうですよね。どっかでやりたい^^;;