カテゴリー
雑談

10年ぶり

昨日は撞き納めに行ってきました。基本的には「狙う」と「撞く」に分けて自分を見るというテストです。こういったことをすると、パフォーマンスがめちゃくちゃ低下しますね〜。といっても、新しいことは取り組まないといけない訳なので、パフォーマンスの低下を気にしてはいけないですよねー。

そんな中でたまたまいた人に合い撞きに誘われました。曰く、「10年ぶり」とのこと。相手の方はハウスキューで撞いていましたが、結構入れます。きっと以前はかなりバリバリだったんでしょう。

一緒に撞いていると、キューを効かせるようなショットはできないし、ガツンとヒネるようなキューはできません。これはハウスキューが身体にあってないし、めちゃくちゃ久々に撞いたから仕方ないですよねー。

相手の方を見ていると、最初はしっかり撞こうとしていても身体が勝手に弱く撞いてしまってショートしてしまうことが多かったようです。その結果、入るけど、ポジションはあまり出ない。最終的には取りきりまでつながらないことが多いですが、限界を超えてしまうまではきっちり入れられてました。10年ぶりでよく入るな〜、と思ってました。

逆に、たとえ10年ぶりでも「トバす」ようなショットをしようとすると、勝手に身体が対応しちゃうんでしょうか。身体は「トバさない」レベルを自動選択するんでしょうかねー。そうだとすると面白いですねー。実際のところはどうなんですかねー。

カテゴリー
練習

分析する

ショットをミスったらそれを分析しないといけないですよね。逆にミスらなくたって、自分のいろんな部分を分析しないといけません。

例えば、狙い、アドレス、顔を下げてフォームを作るところ、目線のロック、腕の振り、頭を止めること、こんなくらいが通常のショットのチェックポイントでしょうか?

腕の振りについても普通の素振り、最後の素振り、実際のショットに分かれていて。さらに、実際のショットといっても、前ダメ、テイクバック、後ろダメ、腕を振る、キュー先を捌く、キュー先を止める(もしくは止めない)なんていう風に分かれているかもしれません。

前ダメひとつとっても、手球とタップの距離、タップの構える高さ、前ダメの時間、その時の視線の動きや固定の仕方といったポイントがありますよねー。こうやって考えていくと、どんどんと要素が細かくなっていきますよね〜。

一方で、要素が多くなるとチェックするのが大変です。逆に要素が多すぎて、自分の場合は一人練習の場合は特定の1つのポイント、たとえばアドレスとか、腕の振りとかといった大きめの1つの課題に絞って考えてます。人と撞く時は、試合ならば悪いところがどこかを探すか、一人練習と同様に1つの課題に絞ってプレイしています。

これ1つの課題に絞らないと要素がちょっと多いんですよね〜。人が意識できるのは多くても3つまでといいますが、私の場合は1つか2つ位ですよね~。3つにすると全てがアバウトになります。もちろん5つとかはそもそも頭がついていきませんが ><)

ちなみに一昨日人と話しているとそこでは、「エイミング」と「ショットスキル」に分けているという話をされました。「ショットスキル」はわたしの言葉だと「ストローク」でしょうか、要は狙うと撞くといった感じでしょうか。この2つを軸に自己分析をしながら練習をするということです。一般的には「エイミング」(狙うこと)、「フォーム」(構えること全般、動かない状態のこと)、「ストローク」(動き)といった3つに分けるでしょうか。

たしかにやってみると2つに分けながら自分のことを分析すると少しだけ気づくことがありそうです(ただし、そんなにたくさん試行してない) もっとも、わたしの経験や主観なんて関係なく、教えてくれた人はその手法で全国タイトルホルダーにまでなったんで、実績はあるんですが^^;;

この手法での自分なりのやり方についてはまた。ただ、ひとつ分かったのは思ってた以上に「エイミング」がダメってことはわかりました><)

 

カテゴリー
雑談

知人と交互撞き

ってなわけで、妻の実家に帰省していたので、近くの知人と撞いてもらってきました!

初日ni

はたまたま会った上手い人と合い撞きしてもらったり、球について話したりしたのも楽しかったです。やっぱり、上級者と球の話をしたり、どのように練習しているのかの話は面白いですねー。この件はまた書きます:->

さて、知人との合い撞きはナインボールとテンボールだったんですが、印象に残ってるのは二日目(=今朝)の残り時間が少なくなってからの二人で交互撞きでのナインボール。

お互いに取り方や出し方が違うので面白いですよねー。普通の合い撞きの際にもこのような違いはもちろんありますが、都度ツッコミやら理由の説明やらがなされるので、お互いの考えの違いが分かって面白いです。我慢のしどころなんかも違いますよね〜。

交互撞きは、上級者、同レベル、下級者、どういう人とやっても面白いですね~。ペアマッチの場合は相手もいたり、あまり相談できませんが、単なる交互撞きは二人のスキルアップにかなり使えるんじゃないかなー。どうなのかなー。

カテゴリー
キュー

パワーブレイク魁

今日は早朝から知人と撞いてきました。と、その前に朝5時すぎにお店に入ったら、いきなり一人で練習しているトップアマの方発見!一緒に撞いてもらったり、教えてもらってきました!超ラッキー!!!

一人練習でどういうことをしているかを聞いたり、分析の仕方を聞いたのでこれから試してみようと思います!

さて、今日はまず撞かせてもらったパワーブレイク魁のインプレッションから。

ちなみにそもそもブレイクキューのインプレッションをブレイクでできるほどブレイクが上手くないので、今回は普通に撞いての感想です。

ハードショットでの横への移動具合、いっぱいヒネってハードショット、少しヒネッてハードショットを、パワーブレイク魁と14山のOBブレイクシャフトをつけたメッヅのECで撞き比べてみました。

その結果は〜、

まったく違いが見られませんでした^^;;

わたしの腕ではわからないレベルっす!!ちなみにOB クラシックとOB クラシックプロ、OB クラシックプロとZ2シャフトの違いは分かるんですが、この2つはほとんど同じ印象です。

テーパーが違っていて、パワーブレイク魁の方が太いという感じはあるのですが(←明日また訂正するかも)、シャフトの感じ以外はほぼおなじ性能というのが私の感想です。しまった、トップアマの人に感想聞けばよかった!! p(^^;;

カテゴリー
キュー

エドカスタムキュー

今日、人から新しいキューを見せてもらいました。

なんか凄いキュー。 ともかく年末っぽくて、実用的なキューです。

 

名前はエドカスタムキュー。

 

作りは粗いですが、かなり機能的なキューでした。

 

どん!

141228edocustomcue

すごいっすね!!

ちなみにシャフトはちゃんとしているので、普通に撞けます。なんか変だけど…

カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

ダリル・ピーチ対ダレン・アップルトン

ダリル・ピーチ対ダレン・アップルトンを見てます。

交互ブレイクでこの二人の試合だと..しばしば撞き手がどっちか分からなくなります^^;;

二人とも良いプレイヤーなんで見てて楽しいんですが、わかりづらい〜><)

カテゴリー
雑談

朋有り遠方より来たる

年末ということで妻の実家に帰ってきています。って家からすぐなんですが..
というわけで知人と明日の早朝に撞いてきます。楽しみだな〜。

そんな訳で年末進行(?)ということで、球撞きを少しお休みです。
球を撞かないと試したいことがいろいろ増えてきますね〜。しかし、妻の実家なのでなかなか出れません^^;;;;

 

ブログのネタなさすぎなので、今日はこのくらいで^^;;明日はパワーブレイク魁を撞かせてもらうはずなので、そのインプレとかします:->

 

カテゴリー
雑談

しっかり撞くことを心がけること

プレイヤーは大きくは二種類に分けられると思います。オーバーぎみの人と、アンダーぎみの人。

オーバーぎみというのは力加減が強すぎ、ヒネリすぎが多い人。アンダーぎみというのは力加減が弱すぎ、ヒネらなさすぎが多い人って意味ですね。

オーバーぎみの人というのは、キュー切れ自慢だったり、派手な手球のアクションを売りにしている人で多いです。一方、アンダーぎみの人は、入れ重視の人、ちびりがちな人といった感じでしょうか。

わたしは、明らかにアンダーぎみのプレイヤーです。全体的に短め短めになります。玉撞きの勇気がないんですね。来年は、勇気のある球を撞こうと思ってます。具体的にはスパっとヒネる球をちゃんとヒネリたいです。大井プロの球を見ていると、2ラックに1回くらい、「うわーっ、入れるかどうかは別にしても無理だなー」って球を撞いてます。

ノータイムじゃなくていいので、そういった球を撞く頻度を来年は増やしたいなー、と思ってます。

カテゴリー
練習

今年の目標と来年の目標

今年の目標はA級っぽい球をつけるようにするっていうものでした。結果は、ダメかな?

なんとなく今年の前半よりは上手くなったと思うので、上手くはなってますがA級らしいかというと微妙。もっとも球復帰2年なんで、上手くなりますよね。

でも、A級かどうかの面では、まぁB級っぽくない部分もあるので、”戦えるA級じゃないけど、A級”って感じになってきたでしょうか。あ、だいぶ甘めの評価です、これ。

今年振り返って自分なりによかった点は、

1.そこそこのブレイクを身につけた。(=ナインボールではハードブレイク捨てた。テンボールのブレイクはそこそこ練習した)
2.イージーに対するシュート力が少し上がった。

といった所でしょうか、逆に悪い点は
1.ストロークの改善が後手後手にまわってしまった。
2.ハードショットやロングドローなど難しい球の練習にこだわりすぎた。

といった感じでしょうか。地道でつまらなくても、もうちょっと普通の球の精度を上げる練習をしないといけないんじゃないかなーというのが反省です。

 

来年度こそは、”少し戦える”レベルまで持って行きたいです。まずは、今やってるストロークの改善と、キュー切れ系の練習を減らして地道な練習を増やすことですかね〜。試合に出たり、上級者に撞いてもらうっていう機会も作らないといけないですよね〜。この辺は仕事と子育ての絡みがあるのでなんとも難しいとこですが。

あとはこれをベースに毎月の目標を立てないといけないですね~。

カテゴリー
練習

テーブルをなめちゃダメな件

最近、ネタが..

ブログは基本的に毎日更新と思ってるんですが…そうは言っても毎日更新難しいですね。毎日、練習してれば何かあるんでしょうが、そういう訳にもいかず..年賀状も書かなきゃだし…

で、昨日はサボってしまいました ><) ブログ書くこと自体はできると思うんですが、元となるネタがあんまり^^;;

 

ちなみに今日は撞き納めのつもりで撞いてきました。

ただし、今日はクリスマスイブ。なんとなくそわそわしながら球を撞いていたせいか、かなりテーブルをなめた撞き方をしてしまってました。カコカコしたり、ずれすぎたり。こういうのはダメですよねー。結局、最後まであまり集中できませんでした ><)

逆に良かったのは、先日メインのシャフトのタップを換えましたがこれがしっくりきはじめたことです。10年くらい放置してた(一応、密閉容器にしまってた)モーリですが、全然普通に撞けました。といっても、まだまだ端っことか脂っこい撞点はあやしいですが。ま、ちゃんとつけてるとは思います。もうちょっとしっくりきたら、がっつり下を撞いてみます!