さて、Revoシャフトのインプレッションです。
まず、一番気になってたのは打感です。このキューで球を動かすと(よくセンターショットとかで的球をセンターの場所に置く時にキューでコントロールしますよね?)、コンコン音がします。
実際に14.1オープンの時に塙プロが使っているのを見ていても、音が薄いアルミのパイプみたいな音だったのでそこが気になってました..
また、キューとしてはかなりシャフトが軽く感じます。特に前の方が軽いので、シャフト単体でのバランスポイントはかなり後ろと思いました。この件はうちにあるいくつかのユニロックのシャフトとまた比べてみます。
が、これ、撞いてみると全然気になりません。打感は普通のキューとそれほど変わりません。
これまで人のを撞かせてもらったチタンのシャフトとかパープルハートのシャフト、もしくは私が持ってる(ランブロスの)紅木でできたラミネートシャフトとかとくらべても普通のシャフトに近いです。
ちなみに太さはバンテージと同じ感覚です。テーパーや太さは多少違うかもしれませんが、バンテージからそのまま移行できると思います(314-2,314-3やメッヅのシャフト、もしくはアダムのACCS Proあたりからだと、少し太いと感じるでしょう)
撞いた感触は、普通の硬めのキューといった感じでした。これは、わたしがかなり鈍感だということを考慮して捉えてもらったほうがいいかもしれません。
ただ、最初の1,2時間はタップ(たぶんビクトリータップのS)が落ち着かないのか、むしろシャフトよりもタップが気になりました。
ただ、1,2時間撞きこんでからはタップのことも気にならなくなりました。
ちなみにご覧のように先角っぽいものがありません。よくみると黒い層があるんで、ここがパイプの蓋みたいな感じでしょうか。
また、シャフト部分はカーボンでありがちなしましま(?)がみえません。不思議な感じですねー。
さて、次にトビですが比較というのは厳密にはしていませんが、まずはトビが少ないです。ハードショットでも2、3割少ない印象があります。..が気のせいかもしれません。
ショットスピードがわたし基準の普通ならば、1.5Pくらいのヒネリ(長クッションから向かいの長クッションに向かって撞いて1.5P横にずれるくらい)は全く見越しをとる必要がありません。といっても、Z-2やバンテージもこんなんだっけ..^^;;
ただ、ショットスピードが早くなった時にでも比較的トビが少ない気がします。これは、またちゃんと比較して書きますねー。
シャフトが滑るかは気になっているところでしたが、すべすべです。といっても、キューテックのシャフトも最初は滑るんですよねー。今後どうなるかは不明です^^;;
続く。