弱めに上をひねるときにこじってしまう件ですが、多少、問題が解決しました!
どうやら、テイクバックがおかしかった(テイクバックの方向がずれていた)のが主原因だったようです。
というわけで、これを修正。そこそここじらなくなりました。
修正点は、足位置。より正確には、右脚(わたしは右利きなので、軸足?)のつま先の向きを調整しました。右脚のつま先が少し前に向いていたのを、より横にしました。右斜め前に向けていたのを、右向きに修正といった感じです。
けっこう入る!
気がする。
いつまで続くのかなー。
弱めに上をひねるときにこじってしまう件ですが、多少、問題が解決しました!
どうやら、テイクバックがおかしかった(テイクバックの方向がずれていた)のが主原因だったようです。
というわけで、これを修正。そこそここじらなくなりました。
修正点は、足位置。より正確には、右脚(わたしは右利きなので、軸足?)のつま先の向きを調整しました。右脚のつま先が少し前に向いていたのを、より横にしました。右斜め前に向けていたのを、右向きに修正といった感じです。
けっこう入る!
気がする。
いつまで続くのかなー。
約1週間ぶり撞いてきました!
1時間だけですが。
なんか、違和感があるなー、と思うのですが、それより何より…
こじる!
こじりまくります。
ちなみに、このこじりは上腕がキュッと内側に入るっていうよりも、撞くときに、ゆったりふんわり、置きに行くように握りこむというものです。
わたしの場合、この置きに行くような握りこみは、やや弱めのショットでヒネる時に発生します!特に斜め上がヤバイ!!
このショットでは、インパクトの瞬間に腕の振りをぼやかしながら、握りこんじゃうんですよねー。
ほとんどいいことありません><) あと、しばしば、本来想定していたよりも弱めのショットになってしまったりします。
よくないショットです..:-< なんか、普段のショットの握りこみは、もうちょっとパワーを入れる感じなんですが、この置きに行く握りこみは手のひらあたりだけは握りこみながら、それ以外の上腕系の動きは全て、急ブレーキかけながらする感じなんですよねー ><)
押し球で握りこむ練習してみました。これまで押し球では主観的にはまったく握りこまない、もしくは意図的に握りこんでいないが実際には握りこむといった2つの撞き方しかしてませんでした。
逆に意図的にしっかり握りこむショットというのはしたことがありませんでした。というわけで練習です。
ショットの時に人差し指を抜く感じです。私にとってのジャストタイミングは実際のインパクトよりもボール1個〜1.5個前で、キュッと握りこむ感じ撞くといい感じでした。
といっても、この撞き方がそんなにいいのかはよく分かりませんが^^;;
ちなみに当然ながら、ショットの時に気をつけてることが増えているので、練習時のシュート率は下がりますので、継続的にやってかないといけないんですよねー。ここしばらく練習してた、終点のある押し球(撞いた後のキュー先をイメージする押し球)と、この握りこみは結構関連がありそうな感じはしてますが、具体的にどうなのかはよく分かってません^^;;
ちなみに握りこみって、これまでは意図的には全くしてません。それどころか、自分はまったく握りこんでないと思ってました(動画を見たら見事に握りこみまくってた)
わたしの場合は意図的に握りこむっていう場合はたいがい握りこみタイミングが遅すぎになります。インパクトの際に+αのスパイスを投入したいって感じで、この+αのスパイスって大事じゃないかなー、ってのが最近の仮説です。(←ちなみに知人と話してたネタをほぼ丸パクリ)