ビリヤードあるあるの1つに対戦相手とか、そのお店の常連さんのランクが上がっているというものがあります。
「(自分が)試合で負けた相手の人はSAだった」とか、「あそこのお店には元プロの人がよく来る」とか。
先日も、「**さんに負けたけど、あの人はSAだし」と聞きましたが、SAでもなんでもなかったです。
まぁ、SAってのは広くなってる言葉なので、本来は「名人位、球聖位もしくはアマチュアの全国タイトル(アマローテ、アマナイン、マスターズ、スポレク?、国体記念?)を取った人」くらいな意味でしょうか?もしくはJPBA主催のオープン戦もしくはグランプリでの優勝者もSAに入れるでしょうか。
厳しい条件を課す人の場合は、これを複数回としていますが、複数回じゃなくても、一部のアマトップレベルの人がいて、毎年SAは2,3人しか生まれないといったところだと思います。
また、「**の**さんは、レイズに勝った」やら「**プロに勝ち越してる」といったこともよく聞きます。
やっぱり試合の相手や、自分が行くお店のレベルは高いイメージ持ちたい(持ってもらいたい?)ですもんねー。
そんだけ。