カテゴリー
雑談

サララシャの押し

近所の満喫がラシャを張り替えました。押し球が難しい…

替えた直後ではないからかもしれませんが、以前はサララシャ(新ラシャ)といえば、まずは引きが難しいと思ってましたが、そうでもないようです。最近はワックスつきのボールとかも撞いていたせいか、引きの撞点を抑える加減(イメージ)をいくつか覚えたからでしょうか?

一方で押しは全然合いません。特にこんなやつ。

イメージで書いてるからあってるかな?

押しでラインが膨らんで、さらに結構死ぬ感じでしょうか。この結構死ぬが思ったより多いし、フリなどによって違うのが全然読めないです.. ><)

テーブルは猛烈に受けてくれるんで、入れは楽なんですが、押し恐怖症…ラインも力加減も合わない.. ><)

カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

気になる3つ

最近は、ボーニングとシミンの動画を見ています。ようやく3日めです。いいですねー。シミンを見るつもりでしたが、ボーニングがいいですねー。全然ダシのイメージ違います..

 

あ、最近一部で話題の雷神だか風神だかのシャフトを作ってるのはこちらですね。

空-kuh

ちょっと気になります!!

 

あと、西日本グランプリってアップされてる動画に実況・解説ついてるじゃないですか!!!プロお二人ですが、めっちゃ聞きやすいです。今、こちらの動画を見てますが、稲川プロがほどよい実況っぷり。聞き取りやすいし、しゃべり量や内容もいいですねー。岩瀬プロも、話題の提供などもいいですねー。お二人とも東海のプロで顔見知りなのか、実況と解説のお二人の関係性もよくていいですねー。

他の動画も実況・解説がついているので聞いてみようと思います。

カテゴリー
キュー

OB Carbon

少し前から書かれていたOB Carbonが出ましたね。

といっても、フルカーボンでなくて、中にカーボンの芯が入った、木のシャフトですが…カーボンではあるけど..

https://www.obcues.com/carbon-fiber-shafts/

OB曰く、過去最高レベルにズレが少なくてパワーがあるそうです。まぁ、中に軽くて硬い素材が入ってるなら、そうできるでしょう。

木とカーボン部分の接合がきになりますが…お値段はアメリカの価格で$399と結構強気です。たしかメウチのカーボンシャフトと同じ値段のような…

そして、これまでのOB-1, OB-2, OB Classic, OB Classic Proというラインナップに加えてOB-3, OB-4というラインナップが加わったようです。

ちなみにいろいろラインナップがありますが、要は11.4mmから12.8mmまで、0.1mm刻みで太さが選べて、先角がプラスチックのものか木のものか選べる、ということです。

そう、シャフトの太さを0.1mm刻みで選べるってことになりました。

日本みたいに代理店で購入するのは厄介ですね…直接購入ならいいんですけど、日本ではOBは総代理店制度ですしー><)

と思ったんですけど、あんまりOBは流行ってませんよね??(と思ってたけど、わたしの周りでちょいちょいいた!アダムのバット以外でアダムのシャフトを使ってる人より結構多い)

とりあえず、このシャフトはカーボンの芯のわりには強気な価格設定ですので、性能次第ってとこでしょうか。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

1番が短クッションの真ん中

B級の方でブレイクで1番が短クッションの真ん中あたりに来て悩んでいる(もしくは悩んですらいない)人をよくみかけます。

 

一つの解決策としては手球を引いてきてヘッド側に持ってくるというやつですよね。これも一つの案です。

あとは、もっともシンプルですがもっと強く撞くというのが一案です。できるならばこれが一番オススメだと思ってます。もしくは現在よりも、もう少し左に当てて、少し左をひねるといいでしょう。たぶん25km/hくらいのブレイクでもここまでいけると思います。(テーブルによるけど)

スリーポイントルールとか全然関係なくて、何やってもいい雰囲気ならば、(下の図なら)今の厚みよりももうちょっと右にあてて、手球の撞点は真ん中かわずかに上。ショットスピードは弱め(テーブルによるけど18km/h以下)にして、1番を上のコーナーにとるというのもあるかもしれません。この場合、テーブルによっては上にあるウイングボール(図だと3番)が、上の長、左の短、下の長と回って手球と1の間に入ったりすることもあるかもしれません。

かなり弱めのブレイクになるはずです。ちなみにかなり早いラシャか、絶妙な厚みのコントロールしないとスリーポイントにひっかかる率がそれなりにあります。まぁ、短の真ん中に止まって困っているB級の方向けの記事なんで、スリーポイントは気にしなくてもいいですよね!

弱いのはダメですが、もうちょっとしたオススメは、もっと1番の左にあてて、手球は下撞点で、1番をサイドポケットよりも左を通すパターンです。これはショットスピードもそれほど要求されません。可能ならば少し左をひねるとベターです。

もしウイングボール(図の4)が入らない場合は、ブレイクが薄すぎる(左すぎる)ことが多いので、そうしたらもうちょっと右側を狙いましょう。逆に1番がサイドに入るならば、ブレイクが厚すぎるのでもうちょっと左を狙う感じで。これも、安定してスリーポイントをクリアしながら、手球の位置のコントロールとウイング(図の4)がコーナーに入るのを両立させるのは難しいと思います。スリーポイントを捨てていいなら。

もし1番が短の真ん中に張り付いて悩んでいる方がいらっしゃれば、1時間ほどあれこれ試してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー
雑談

無駄な順

すごくありがちなミスですが、いわゆるクッションに対して順を安易に入れてしまうというミスがあります。たとえばこんなの。

わたしはこういうパターンはあんまりないんですが、特定の球は、クッションに対して順を入れるラインで見てしまってます。

なんで、こうのをミスる…と

なんも考えないと、2クッションめの場所ばかり考えて、右ひねっちゃうんです。ヒネリなしのラインで見ないといけないですよねー。(ちなみに先日書いたラインと関係はしてますが、こういうのは、雰囲気でラインを見てますので、あまり細かくは考えてません)

ラインのためには右を入れるとわかりやすんですが、クッションに対して順なので、少し走りすぎてしまいがち。きっちり引きをいれて、2クッションさせよう、ってのがあるからかなー。うーん。