昨日かな?DigiCue BlueのAndroid アプリがバージョンアップしてました!
日本国内で販売されるので、その前にローカライズということでしょうか?
ちなみにバージョンアップしてから、設定の同期が一度も成功していません ><) バグ報告しないと。
そして、日本語はヒドイですよ!!マニュアルに「コソピュー夕」(こそぴゅーゆう)とか書いてあるレベルならまだマシというレベル。
うんうん、shotね。
とりあえず日本語にしましたよ、というレベルですね。Google翻訳かな?ストレート加減ってのがなんだよ、とツッコミたくなります(英語が何かはわかってるけど)
断層って何?Stats??レイヤー?
そして、設定同期ができなくなっただけのダメバージョンアップでした><)
あまりに日本語がヒドイので、バグ報告と日本語のリソースこっちでただで作ってあげるよ、と開発にメールしちゃいました^^;;
ちなみにDigiCueつけたらこんな感じ。
全体はこんな感じ。
「DigiCue Blueその4」への8件の返信
今、立ち上げたら日本語になっててビックリしました。
日本語訳、ヒドいですね、英語のままでもよかったのに。
ただ、各パラメータの解説が日本語になったのはありがたいです。
こちらでは同期はできてますね。
同期はできてますと書きましたが、設定変更後の同期はできません。
私のは英語表記の時からできなかったのですが、不良品なのですかねぇ、、、。
栃木在住へっぽこAさん:
あ、設定変更後の同期できないですよね。ぼくは英語版の時は設定変更→Saveで上手くいっていたのですが、今は上手くできませんでした。 >
Androidの最新版(日本語になってるヤツ)では同期がどうにもエラーになりますね(私が使用しているのはASUSのZenfoneZoomというレア機体ですが)、iPhone6ではあっさり同期できました。
また同期時間なんかもiPhoneの方がこなれている感じでした。
はじめまして
最近DIGIcueblue購入した者です。
Android版アプリ、設定の反映ができるようになったかご存知ですか?18/5/16版が最新かと思いますが、私のスマフォでは一向に反映されません。ショット結果等は表示されますので通信できないわけではないのですが、カスタム設定できないのは魅力半減ですね。
栃木の元Aさん:
こんにちは遅くなりました!
わたしのスマホ(ASUSのZenfone Zoom)では設定が反映されませんー。ただ、Androidのタブレット(HuaweiのMediapad Pro8.0かな?)ではちゃんと設定の同期と動作を確認しました。…端末なのかな…
むかーし、開発者には、Zenfone Zoomでの状況はメールしたんですが… ><)
コメントありがとうございます。
端末の機種による、ということのようですね。私のエクスペリアZ5では設定できず、Android版は諦め、娘のIphoneで試したところ、普通に設定できました。
撞いてる途中でちょっと設定を見直ししたい時に不便ですが、それなりに使えてます。改善される事を気長に待つことにします。
栃木の元A さん:
こんにちは!遅くなりました!
AndroidのBluetooth周りは怪しげですねー。しかし、たぶんアプリ側にも問題がありそう…でも、早く修正シてほしいですよね ><)たくさん売れてくれて、みんなが文句言えば(代理店から圧力かければ)いけそうですが.