カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

裏側ブレイク

9ボールのサイドブレイクで裏側に当てる人っていますよね?

基本的にサイドブレイクで1番に厚く当てるのがいいのですが、左側からブレイクをするとしたら少し一番の左に当てる方が良いと言われてますよね?

あ、ただブレイクのスピードと厚みが「あっちゃう」と1番がサイドに入っちゃうことがあるので、それは別ですが。

ちなみに1番の左側に薄めに当たるとこんな感じでしょうか?手球が跳ねて結構薄く当てるとこんな感じになりそうです。

一方で1番の右側に薄めに当たるとこんな感じでしょうか?


これだと、手球は比較的テーブルの中心にいそうですね?

ちなみにわたしはこの場合は1番の左に当てたい派です。薄すぎるのはよくないですが、手球が跳ねていなければまだマシかもしれません。

手球が跳ねているとより薄くなりますし、手球に下回転(引き)をかけた時でも引きが入るのが早くなるので、手球がそれほどフットに流れずにすみます。

左からのサイドブレイクだったら、なるべく厚く、そしてできたら少し左に当てる方がいいと思います。また、なるべく跳ねないように撞きたいです。

 

一方で手球が大きく跳ねている人で右側に当てている人をしばしばみかけます。

結構もったいないんじゃないかなー。そういうブレイクをするならば、ボールをもうちょっとテーブルの真ん中に置いて、平づきでブレイクをするという選択肢もあるんじゃないかな?、と思ったりします。

カテゴリー
システム・球の動き

32km/hくらいの平づきブレイクの軌道

31.9km/hの平づきブレイクの軌道を撮影してみました。手球はヘッドスポットより1,2cm後ろに下げたくらいの位置から撞いてます。

またmいつもはもう少しだけキューを立て気味についていますが、これは比較的寝かせてついた(手球がはねないようにした)ものです。480fpsで撮影したものをさらに2倍スローにしてます。

画面の右端のすぐ横がラックです。見ているとセンタースポットから0.5~1Pのところでワンバウンドしてますねー。そしてラックにあたるのは、ボールが1バウンドした頂点から落ちている途中ですね。

ブレイク途中の跳ねはおよそ1.5cm前後くらいだと思います。そして、高さ8mm~1cmいくらいでラックにあたって、その後最大でボール2個分(約10cm)まで跳ね上がっているといった感じでしょうか。

あ、あと、これ見たら、バウンドすることによる減速率を計測できることに気づきました^^;;(このアングルでは無理だけど)

カテゴリー
システム・球の動き

少し跳んでるってば

知人と話していて、手球が微妙に飛んでいるというのが認識されていなかったのでスローで録画してきました。

3つのショットは全て力加減は同じくらいのつもりで、やや強めにセンターショットをしたくらいな感じです。私にとっては普段の球撞きで強さを気にせず撞ける限界でしょうか^^;; これ以上だと、トビとかいろいろ気にしないといけない感じです。なお、録画速度は全て8倍スローで撮ってます。

撞点はそこそこ下、ちょっと下、ちょっと上の3種類で試してみました。あ、上の撞点については弾き気味の撞き方をしていますので、普通の押しよりもジャンプ量が多めだと思います。

 

よーく見ると、バウンドしながら飛んでいるのが分かるんじゃないかと思います:->

え??お前の撞き方が悪いから??うーん^^;;

押し球ですね。たぶん2バウンドして当たってる気がします。

 

少し引きですね。4,5バウンドしてそうな気がします。

 

結構引きですね。4バウンドくらいでしょうか?

微妙ですが、跳んでますよね?

ショットの力加減が弱かったり、的球まで距離があるなら、的球に当たるまでに跳びはなくなると思いますが、跳ねているのが見えると思います:->

 

ちなみに今回は跳ぶのを見せるために撞いたので、普段はここまで激しく跳んでないかもしれません^^;;