カテゴリー
練習

引き球の練習その2

昨日書いた引き球の練習ですが、今日も少しだけ試してきました。

配置は下の写真のように的球センター、手球ヘッドスポットで、引いて短クッション真ん中の球へ出すというのです。今日試したら、青のラインでなら長クッションの1Pのところまでは意外と簡単にできました。

2014-10-16ひきだま

 

 意外と簡単でした!!!

赤のラインは絶対に出来ないことを確信したものの、青のラインでなら1Pのところまで引くのは意外と簡単でした!

と思って動画を撮り始めたら、

10回以上やって、なんとか成功!

意外と簡単とかは、幻想でした!!

ちなみにマッセでも試してみましたが、手球がヘッドスポットだと少し遠いので手球を0.5Pほど手前に持ってきてやりましたが。この配置は難しいですね。しっかりキューを立てると引きがかかりすぎて届かないし、あまり立てなさすぎないようにしてズバンと撞くと、それっぽくは行きますが。

あ、でも、そもそもマッセでは的球がほとんど入らないし!

結局、30回から50回くらいやって、1回ポケットインしたが手球は戻ってこず。1回だけ的球がカタカタして、手球の雰囲気が出た球があっただけです ><)

 

結論: マッセでもこの赤線は無理でした!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です