このシリーズ(実は前フリ)で、言いたかったただ一つのことはこれです。ただ、あくまでわたしの考えであって、「正解」かどうかは分かりません、ここ大事。
引き球とタップの関係(キュー切れとタップの関係)をこうイメージしている方はたぶん違うよ、と。
もちろんこれは実際のインパクトであって、引くために必要なインパクトのイメージやストロークのイメージとは違います。勝手にキューが逃げるんだから、ストロークでこんなに下にこじるように撞いたらやりすぎるか、不安定になるか、その両方の可能性がありそうです!(諸説あり)
タップの弾力やゴム的なものやバネ的なイメージを持つ時に1つのような進行方向に直線をイメージすると、ちょっと違う話になるんじゃないかなー、ということです。
たぶん!
ちなみに、件名の問題に対するわたしの推測としては、「上の図のようにタップが直線的に前に進むイメージのもとで、『弾力があるからスピンだけ増える』というのは無しでしょ!!!、ただし下図のようにタップが球と接触しながら引きならば下方向に抜けていく途中に、弾力のおかげでグリップが増して、スピンが増やせるというのは有ると思います!」といったところです。
まぁ、その2を見て自分で考えていただくのがいいかな、とも思うけど。