カテゴリー
雑談

12万もってポチッ。

Seybertsさんで、Be-CueとCuetecのカーボンシャフトがそれぞれ販売されてますね。

キューテック

Be-Cue

 

価格はキューテックが$449、Be-Cueは$499です。12万持ってたら両方ポチれますね!!

ただし、ジョイントはキューテックはラジアルと3/8-10、Be-Cueはユニロックとラジアルなので、ラジアルのキュー持ってる人は両方ポチれますね!!^^;;

 

ちなみにプレデターの赤系エディションもいつのまにか販売されてました。こっちのリンク。P3、Air2、Sport2がそれぞれ黒に赤のモデルがでました。超違和感あります…

カテゴリー
雑談

ウイング1

ツイッター見てるとパターンラックとランダムラックについていろいろと意見があるようですね。

個人的には比較的どっちでもいいのですが、ただパターンラックの許容は日本独自のルールなので国際標準に合わせる方がベターだろうとは思ってます。

さて、パターンラックやランダムラックの話になると、ありがちなのがハードブレイク有利なブレイクルールがいいなー、みたいな話です。でも、今回はそっちの話じゃありません。

ふと思いついた妄想ルール。名付けてウイング1。

こういうラックをするということです。

 
なので、こんなブレイクでしょうか?スリーポイントは不採用にしましょう。14.1のようなセーフティーブレイクは禁止にするために的球の4つ以上がクッションに入らないとブレイクは不成立となり、相手選手はラックし直して自分がブレイクか相手にブレイクさせるか選ばせます。

ちなみにこのルールで、考えていたのは、このラックルールはA級以上が、リーチをかけた時にブレイクする場合のみ採用といったものです。

つまり、AvsBで5-4のハンデがあった場合、A級は4セット取るとこのルールでラックをします。勝者ブレイクならいいですが、交互ブレイクだと…

要は8先交互ブレイクみたいな状況で7-4みたいな状況になった時に逆転をするチャンスを増やすってことです。まぁ、おいかける側も結局ヒルヒルになったらウイング1でブレイクする必要があるんですけどね。

やってみると、ブレイクは全く入らないわけではないですが、取り出しも厳しいし(しっかり割ろうとすると1番がフットあたりに残りがち)、そもそもブレイクイン率が低いのでもつれる展開になります。

最近のビリヤードは入れるだけでつまんないっていう方は最初かったらウイング1でラックをしていただいてもいいかと思いますが。わたしにはつらすぎます^^;;

カテゴリー
雑談

困った

この8から9が悩ましいです。いつも悩みながら、だいたいミスるパターン。ちなみに引くと9に当たるかもしれないってヤツです。

黄緑のラインでサイドに取りたくなるんですが、だいたいがオーバー(この黄緑のラインみたいに上の長の近くに止まってくれない)します。

ってことはやはりベタに青のラインのように2クッションでしょうか?この球を上系の撞点で取るのが何とも気持ち悪いので選択したくないんですけど..撞点気持ち悪い上に力加減まで気持ち悪いという二重苦なので抜きがちだし、それを嫌がってしっかりついて手球が下の長くらいまでいったりとかが目に見えてます。

ガツンとついて下の長→左の短で、手球をヘッドスポットあたりに出すというのもなくはないけど、次の入れが寒すぎるし、もうちょっとしっかり撞いてセンターラインを超えるようなショットだと、今度は入れが寒い..

 

 

 

カテゴリー
雑談

シュート、力加減、撞点

いつもここに戻ってきます。

シュート、力加減、撞点、この3点セット。

いや、力加減と撞点の2つの制約の下でのシュートという方がより正確でしょう。

撞点については縦の撞点はブレやすいと思ってます。横の撞点は撞く瞬間にぶれたりといったことは少ないのですが、ズレの量などに影響があるので、シュートに直接影響がありますよね。

もちろんダシとかの問題もありますけど..

このあたりについて反省をしていて力加減の練習をしていますが、どうやったら精度が上がるのか検討もつきません。まぁ、たくさん付けば徐々に上がっていくでしょうが(しかし、撞く時間が最近減ってるので、上がるのでなく下がりそう)

撞点については、もうちょっと上下の撞点の精度(刻み?)をあげようと思ってます。ちなみに精度っていうと、いかにその撞点を正確につけるのか(ばらつきの少なさ)と、その刻むの細かさの2つのパラメータがあると思いますが、刻みの細かさは意識しないと上がらないと思ってます。

ちなみに撞点は今は一人練習レベルでは、0.5ポイント刻みで押しの練習(撞点だけでなく、撞点+力加減になっちゃってると思いますが、気持ちは撞点)、引きは1ポイント刻みでやってますが、引きは難しいですね。押しは安定しますね。といっても、どちらも撞点の刻みを意識する限りでは、シュートが抜けます ><) よって、この精度はまだ一人練習レベルであって、使えるレベルじゃないってことですよね ><)

あと、撞点については、上下の撞点の精度をより高くする方法(撞き方)が自分なりにあるのですが、それをやると撞点が上下5段階くらいしか狙えなくなります。辛い..

ここんところいろいろとボロボロなんですが、意識だけは高く頑張っていきたいなー。いこーー。

カテゴリー
雑談

戦闘力160

さて、年があけたのですが、年末のハウストーナメントではボロボロでした。まぁ、ボロボロはいいんですが、そこで多くの課題がありました。

まぁ、シュートとダシ、そして試合慣れです。最後のはおいおい対応するとして、シュートとダシですよね。ダシといっても、エニーボールならでは的な問題もいくつか抱えてそうです。要は、頭使うの慣れてないってことですね! ><)

そんなわけで、これまでやってなかったこともやろうと思って年を開けてからボウラードをやってみました!3ゲーム!!過去3年分のボウラード数を超えてますが:->

その結果…168,163,165..

B級?SB級?

とりあえず分かったことは、ブレイク大事ってことですね!ブレイクした直後に「できた」って思うことが半分くらいあって、「できた」って場合は12/15でストライク、2/15でスペア(1フレームは9 -)でした。「できた」大事ですね!

あとは、「できた」って思わなかった時には、たいがい駄目ってことですね。要はトラブルがある配置とかが駄目すぎる。まぁ、ブレイクでトラブってしまうのもそこそこありましたし。

200行くだけならブレイクじゃない?って感じでした。だいたい最初の3フレームでブレイクを合わせて、そこからブレイクが安定してゲームはじめるってかんじでしょうか?

そして、ブレイクのミスはたいがいが強すぎですね。しっかりとラックを作っているので、弱くていいのに結構強く割ってます。イメージでいえば、ヘッドラインを球が4つ超えるくらいからはじまって、徐々にアジャストさせていくようなことが多いです。

なんか、ボウラードの練習してるとみせかけて、ボウラードのブレイクを練習してるんじゃないか、とか思いながらやってます^^;;;

底辺A級だなー、と思ってたけど、予想通りに底辺でした。南無ーっ。

 

そういえば、下の記事がなかなかおもしろかったです。おもしろさというか、こういうアプローチが好きです:->

ビリヤードのBC戦での敗因はどこにあるのだろう?200ラック以上見て考えた

カテゴリー
雑談

横から前から

横からの撮影をいろいろと撮ってましたが、ついでに前から後ろから撮ってみました…

うわーっ。 ><)

まず後ろから。わかりやすい…

 

オレンジが理想ライン。青色が自分のストロークのプレーンですね。最後にプレーンからずれてるのが痛いです。ちなみに、この動画だけではわかりませんが、むしろより問題なのは、何度もショットしている時に肘の頂点の場所が少しずれている(最大で球1個分左右にずれてる)ことです。アドレスの問題が最大カーっ。

当然ながら、前から撮ってもだめな感じです。ショットの後にキューが自分から見て左側に出ているのがわかりますね。まぁ、後ろから見た時に青いラインの右にキューがあったので、こういう挙動になるのは明らかですよね ><)


そして、手前に邪魔球を置いたもの。(少し立てキュー)

うーーん。まぁ、こんなもんでしょうか。

ひとつづつですよねー。

カテゴリー
雑談

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。新年もよろしくお願いいたします。

わたしは、昨日、Fatcatさんのハウストーナメントに参加してきました。本格的なハウストーナメントの参加は昨年はじめて(そして最後)

結果は…負け負け ><)

2試合ともB級の方に1-3, 0-3と何もせずに終了。いくつか課題を見つけましたが、ビリヤードというよりも試合に関する課題が多かったと思ってます。上手く試合に入るのが難しいというとこでしょうか。まぁ、完敗でした。

ちなみにFatcatの試合は、つい先日、ある方から大きなタコをもらったということで、たこ焼きつき(参加者がみんなで焼いてた)でした。おかげで、たこ焼きしてて楽しかったです:->

今年も、なるべく高頻度に更新していきますので、よろしくお願いいたします。