先日、少し悩ましい問題が起こりました。
ラックシート使用で、相手ラックのテンボールで遊んでた時のこと。
相手がラックを立て終わった直後くらいに
.
.
1番がころりん…
少し動きました。
まぁ、ボールの10%くらい動いた程度ですが..
相手のプレイヤーはまだテーブルを見ていたはずで、気づいてないわけはないと思いました。
だとすると、このくらい気にしてないのでしょうか?
相手が上手いプレイヤーならば指摘しますが(そもそも立て直す)、
相手の腕はB級いかないくらい。
どうしよう???
結局、指摘しないで、ブレイクしました。
1番が浮いてるのが分かってたので、とりあえず思いっきり。
こういう時はどうすればいいんでしょうかねーー。
「…ころりん」への4件の返信
「あ!今1番が動いたかも!一緒に見てみましょう!」と声をかける
→付いていたら「僕の気のせいでした!失礼しました!」
→離れていたら「あ、少しだけ動いてましたね!もう1回ラックしましょう!」
・・・ってのは、いかがでしょうか?(笑)
そう考えるとセルフラック、、、もしくはセルフラックで木ラック使用とかの方が気を使わなくてイイですよね♪
ブラッドさん:
こんばんわー。たしかに軽く指摘するってのが大人の対応でしたねー。
指摘すると「え?このくらい、いちいち気にするの?神経質だな〜」とか思われることを勝手に恐れて指摘できませんでした^^;;
ナチュラルさをまとえば全然普通に言えましたね~ ><)
こんにちは。
球を撞いていればラックの組み具合の重要さがわかるはずですし、動いたっぽいなら指摘しても相手の方は気にしないように感じます。
ふらっと見に行って、何もなければ気のせいでしたと苦笑いし、動いてたなら、なんか、動きましたよ、とびっくりした風を装えばいいかな、と思います。
Fumyさん、こんにちは。
たしかに!びっくりした風にやればいいですね。この演技力…が必要なのかわかりませんが、よくわからないまま「もしかして、こんなの気にするほうがおかしいのか?」と思い込んでしまってました^^;;;;;;;
次からはきっちり指摘します!