知人と話していてショットが全体的に早いという話に。
たしかにその傾向はありますが…
特にこんな球は考えさせられました。
このショット、私はスロウで厚く入るのが怖いのでそこそこのショットスピードで撞くのですが、知人はわたしよりも3割くらい遅いスピードで撞いてました。
たしかにその方がテーブルの受けがいいですよね。
スロウの分は見越しておけばいいだけですもんねー(それはそれでコンディションの影響をうけますが)
たしかにショットの成功率を考えたら、もうちょっとショットスピードを抑え気味にしていった方がいいですよね、きっと。
少し試してみます。
「ショットが早い」への4件の返信
先月こちらを初めて見まして、過去の記事も散見したくらいで、こんなことを言うのは失礼かもしれませんが。
「ショットが全体的に早い」のは、良いことですよ。
「早くよく考え、正しく早く決断し、感じたまま迷わず早く、無心で突く」ことがいつもできるためにじっくりゆっくり何度でも”練習”するべきです。
でも、それよりも後半の文章に目が止まり、おせっかいなコメントをすることにしました。
あなたが今、このような配置でもそれ以外でも、「強く」もしくは「スパット」突いているのなら、それを貫いてください。決してスロウを見越したり、1ボールが長クッションに触れてもポケットに落ちるような「弱いタマ」を突かないでください。試す必要は無いです。そんな「弱いタマ」はいつでもできるようになります。
k.itouさん、
コメントありがとうございます!あ、ショットが早いっていうのはショットが速いでした^^;; おっしゃるように早く撞くことはできるといいな、と思ってます。ただ、構えるまでにあまり狙わない傾向があるので、アドレスにしっかり時間をかけたいとは思ってます(といっても3秒くらいですが)!
そして「弱い球」については..うーん。これまでそういうタイプのショットばかり撞いていたので、少し撞いてみたいと思ってます。さすがにクッションに入ったら届かないはやりすぎだと思ってますが..このあたりは普段甘いテーブルでばかりやってるので、渋いテーブルでもっと撞くようになったら自然と様々なショットスピードが使えるようになっていくんだとは思いますが…といっても、そういうショットを選ぶのはレール際だけだと思いますが..
アドバイスをいただいてますが、少し今の自分のスタイルをおいといた球をついてみたいと思います!(たぶん、1ヶ月くらい試します!)_o_ また、そこから戻ってきた時に何か書かせていただきます_o_
お言葉ですが弱くて重い球をつける人はあまりいませんよ。
弱くても手玉にトルクを与えてやればよれたりスロウは減らせます。
この配置の場合はスパッと突くのが正解だとは思いますが、常用でつく場合必要な力だけでつくことが大切だと思います。
コメントありがとうございます!手玉にトルクというのがわかりませんが、おそらくスピンを加えるとスロウしにくいということですよね。
おっしゃるように常用では必要な分だけで必要かつミニマルな力加減でつけるようになりたいです。