カテゴリー
雑談

厚く出す

どんな球でも厚く出そうとする派の人が周りに何人かいます。まぁ、B級の人が多いんですけど。

なんでだろー、と思ってました。もちろん、自分で気づけばいいんですが、それに気づかないなら、練習方法に欠陥があるという考え方もあります。やらなきゃいけないことを放置してる、と(わたしもだ!)

それはともかく、「なんで厚く出したの?」という質問をすると「薄いと入らないから」という答えはよく聞きます。わたしの感覚では次のショットを厚くしてそんなに強く撞いたり、いっぱい押したり引いたりするなら、ちょっと薄めの方が入ると思うんですけどねー。

と思ってたわけで、なんでそこまで厚く出すのかあんまり分かってませんでした。あ、ここだけは薄く出しとかないとハマるポイントがあって、それに気づかないというのはあると思ってますけど、それ以外に。

と思ってたけど、ふと考えるとわたしには見えてない2つのポイントがあるんじゃないかと気づきました。

1.少し薄く出そうと思っても、少し薄く出すという加減ができない。(めっちゃ薄く出しちゃうかもしれない)

2.厚く出してバチンと撞いて、カタカタして抜いたら、それは「惜しかった」と判断するから。(一方めちゃ薄く出しちゃってどそっぽで外したものは、どそっぽと判斷する)

1はありそうな話ですが、一方で厚く出せるならちょい薄めも出せるだろ、と思ってますが、厚めに出そうとしてちょい薄めは耐えられても、ちょい薄めに出そうとしてそこそこ薄めに出てしまったのに耐えられないということかな、と思いました(今、思いついた!)

2もよくあるヤツですよね。カタカタを「惜しい」と判断するかどうか問題。また、カタカタしたのを、そのシュートのミスと判斷するか、その前のポジションのミスと判断するか、というのもあります。まぁ、実際にはシュートのミスもある程度はあるんですが、程度問題ですよね。わたしの場合はその前のポジションミスの割合が高いと思ってますが(もちろんポジション的に仕方ない球もあるけど)

これまで「厚く出さないと入れの自信がないから厚く出す」んだと思ってましたけど、それだけでなくて「カタカタをどういうミスとみなすか」もありそうだな、と思いました。

カテゴリー
雑談

ヒネリ多めの切り返し

こういう切り返しについてですが、

こういった感じの切り返し、要はヒネリ多めの切り返しを多用する人をみかけます。

 

わたしには入れられる気がしないタイプの撞点です。イメージでいえば、このは1時くらいの撞点で撞きたいところ、もしくは1時30分くらいまで。これを2時30分くらいの撞点で撞く人がいます、って話です。

 

この球、もうちょっと的球がレールから浮いていれば、ダシは別としてもうちょっと入る気がするのですが、こういうレールにくっついていて、しかも厚めの場合に厚みがまったく分かりません。もう何がなんやら。

もしかすると、バチンとしっかり撞けばいいのに、ショットスピードを落としてしまってスロウの影響を受けているだけなのかもしれませんけど。

 

こういう球って、練習しようと思いながらもずーーーっと後回しにし続けてしまうんですよね^^;;

カテゴリー
雑談

マーク・J・ウィリアムズ優勝

16年ぶりに世界選手権で優勝だそうです。対戦安定はジョン・ヒギンズ。

2000年前後くらいに日本ではスカイスポーツでプレミアスヌーカーリーグをやってましたが、その時の主役ですよね。

たしか当時は

ジミー・ホワイト 速いオッサン。ただし、全盛期すぎてる。人気者。
スティーブ・デイビス かっこいいオッサン。ただし、全盛期すぎてる。人気者。
スティーブン・ヘンドリー 全てが得意なタイプ。優等生に見える。お手本。
ジョン・ヒギンズ 大きな得点はないものの、70-80点くらいのランを連発する。細かいポジショニングとかとり方上手い。
ロニー・オサリバン ノッてればすごいけど、スイッチ入ってないととたんにダメ。右手でつくか、左手でつくか、はっきりしろ(右手でつけ!)
マーク・ウィリアムズ ロングのシュート力は世界一(ノッてるロニーも同レベルだけど)。ただ、ブレイクビルディングは上の3人より劣る。

といったイメージを持ってました。

そして、わたしはマーク・ウィリアムズが好きでした。超入れるタイプ。でも、このスタイルって歳とったらつらそうですよね。

ジョン・ヒギンズみたいなタイプは歳をとってもいけそうですけど。

と思ったら!!

なんか毎日新聞のウェブニュースにも出てるし!

ちなみに趣味ごとも初期の経験は大事なのか、わたしもここ一発のロングとかはそこそこ入るタイプに成長しました(スキルのバランスとしてですけど)ジョン・ヒギンズにあこがれるべきだった..^^;;

カテゴリー
雑談

テンションの近さ

いろいろな人が書いているのをしばしば見かけますが、ビリヤードはテンションが同じくらいの人とやらないと不幸ですよね。

ここでいうテンションはビリヤードに対するテンションです。モチベーションなのかな?

例えば試合に出るプレイヤーはわいわい楽しむプレイヤーとやったり、逆に相手と話をしながらしたいようなプレイヤーはずっと無口で相撞きをするのが苦手かもしれません。

こういったテンションは人によっていつも一定ではないですよね。いつもは無口なトーナメントプレイヤーでも、たまにはわいわい楽しみたいということはあるでしょう。

と言いつつも、個人は大枠は同じような対応をしているでしょう。というわけで、わたしにはかなり苦手とするプレイヤーが複数います。

ぶっちゃけ、出会う人の10%くらいは苦手です^^;;といっても、自分は比較的ガチな雰囲気でやるのが好きな割に、実際にはそれほどビリヤードに時間をかけていないので、自分のことを棚に上げてるとも言えます。また、テンションが近くないと苦手ならば、これはお互いに思っていることになりそうです。ということはこの気持はお互い様?(対称的?)

まぁ、実際にはこのテンションの近さ以外にも、互いのスキルの差や、自分や相手の性格、そしてその時の気分といったパラメータがありそうです。その点では非対称になりそうです。

一般的には相手が自分より上手い場合や、相手がいい人ならば気にならなさそうですが。

 

と言いつつ、やはりこの違和感はお互い様なんだろうなー、という視点で考えないといけないんだなー。

カテゴリー
システム・球の動き

的球カーブ

ケツゴムを作ろうと思ってます。3Dプリントサービスで!といっても、まだまだこれは先の話ですけど..

ところで、的球が曲がるか?という話題が以前からあると思います。曲がるってのはいわゆるカーブですね。なんとなく直感でいえば、ナチュラルロールで当てると的球は、手球の進行方向への押しがわずかにかかると思います。じゃあ、どのくらい??

これって、撮影すればわかる気もします。いや、「厳密には」カーブしているかどうかはともかくとして、「実戦レベルで」気にすべきかどうかはわかるかもしれませんよね。

というわけで、ドン。

2つめの方がスロウだし、スピンもみやすい感じですが、ここからみると、ボールの1回転(直径×3.14= 179.2cm)につき、2,3mmくらいカーブしてるって感じでしょうかねー。精度が雑ですが…^^;; (もうちょっと厳密な実験しないと)

カテゴリー
雑談

トリックショットテンプレート

ビリヤードがスポーツなのか、娯楽なのか、っていう問題はありますが、もっと一般のお客さんが増えて欲しいなー、とは思っています。少なくとも、そういったお店はいろいろあります。

ふと思ったんですが、トリックショットのテンプレートってのはありなんでしょうか??いわゆるラックシートみたいなもので、簡単にトリックショットの配置ができるやつ。

クリアファイルを切って、パンチで穴を開ければすぐできそうです。いくつかの簡単なトリックショットのテンプレートを用意して、ワンショットマルチボールイン(というのかな?1ショットで複数球が入るヤツ。俺がハマーだ!を思い出す)ができるように。

ついでに使い方の紙とかもあるといいですよねー^^;; って、これ、お前が作ってアップしろって話でしょうか^^;;

もっとも、こんなのテーブルに置いといても、やってくれる人はほとんどいないかもしれないですけど。><)

カテゴリー
雑談

枠の中

家から一番近い満喫が改装をして、3台だったのが4台に変わったので行ってきました。

ラシャを替えたばかりではやっ。ただし、まぁ、満喫だな、ということで、居心地は良いもののテーブルに関しては満喫レベル。

設置した直後なのに100%ボールがひっかかるブーツがチラホラと。(あとで業者さんにやり直してもらうと言ってましたが)こういうののチェックができないのは、少し残念ですね。

さて、少しだけ人と撞いたのですが、替えたてのラシャということは分かっていましたが(たぶん4,5日目)、そこを弱めでコントロールしようとしてしてしまってストロークのミスというのが多発 ><) ワンクッション増やせばいいのですが、やってる間は気づかず。

もちろん、その弱めの中でストロークがまっすぐ出せればいいという考え方もあるわけで、そういった罠にはまり込んでしまいました。少し冷静になればショットセレクションを変えて1クッション増やせたんでしょうけど。

こういうのに帰宅してから気づくあたりが、経験不足ってことでしょうね(思考不足ともいう)

カテゴリー
雑談

金色週間

といっても普段とあまり変わらず^^;;;;

ビリヤードは日曜日の朝に少し撞きました….が、あれですね。相変わらずモチベーションの勝負ですよね。

ビリヤードは常に課題との勝負ですが、最近はエイミングと、そのルーチンだけがテーマといった感じです。

逆にいえば、いまだにそれが安定していない。

 

あとは、先日からずっと続けているレール際のできるだけハードショットのストレートショットです。いわゆる台湾ストレートショットをできるだけ強いショットで行うというヤツです。

少しづつコツも掴みながら、当たり前ながらテーブルごとの違い(めちゃ入れ易さが違う)のも分かってきました。あ、これ、ガリオンみたいなテーブルとブランズウィックとダイアモンド(やオルハウゼン)じゃ違うってのは当たり前あと思いますが、それ以外にも違いがあるんですね^^;;

わたしが普段使っている満喫の練習テーブルは中に入っているスレートがずれているので、よれるのはもちろん少し段差があります。この段差の影響が出てしまって的球が跳ねているのか、ショットによってだいぶ不安定になります。これまであまりこの不安定さを認識していませんでしたが。

こういうのはショットや観察の精度が上がってきて、そして同じことを繰り返すと分かります。

逆に、そうしないとわかりません。わかる人はきっと、球歴1,2年で気づくんだろうな~、と思ってます。

 

ちなみに、これが分かったところで、その対策はまだヒントも分かりませんけど..