カテゴリー
雑談

抜く理由

昨日は4日ぶり(木曜以来なんですが間に4日空けるのは4日ぶり?5日ぶり?)に球を撞きました。おかげで最初は全然球が入らなかったんですが、最終的にはそれなりに。

ところで、途中マスワリっぽいこれを抜きました。

最近、自分ながらにハイボールを抜くパターンというのを分析していて、わずかながら成功率が上がってますが。

このパターンはなんだったんだろう?厚いけど、少しだけフリがある(ストップすると抜く)というヤツですが。

これはしっかり構え切れずに、どまっすぐに抜いてしまうというのはよくあるパターンですが。

今回は撞く時に置きに行くような撞き方をしてしまって、厚みが左にずれる(左にこじったのか??)というパターンです。

この置きに行くようなショットって、フリをあまりつけたくない厚めの球と、思いっきり下をついでできるだけ殺したい球でやっちゃうことがよくあります。そして、こういう9番ではこのパターンのミスは珍しいと思ってます。

これ、

1.ショットが厚めだけどどまっすぐに行ってたら抜くので、注意しないといけない。

2.調子悪い中でのマスワリだったので、大事にいきたかった。

といったところでしょうか。おそらくもう一点何か理由があったと思いますが。

キューを置きに行かないためにわたしは、しっかりキューを振っていく(かんじ)か、フィニッシュの形をイメージするといいのですが。

9番でフィニッシュの形を意識すると、抜くことが多いです。(←理由はいろいろあるかもしれない)

ということは、対策としてはしっかり撞くということなのかなー。たしかにショットが程よいショットスピード(的球のポケットスピード)よりもだいぶ遅かったです。

でも、ここでほど良いショットスピードを意識すると、ショットスピードが早くなりすぎるんだよなー。といっても、フォームとかの問題ではないと思うので、他の改善策としては…テイクバックを少し大きめにすることかな?

それなら、「フィニッシュ」とか「ショットスピード」と違ってショット「中」のでなく、ショット「前」だから抜く率が下がりにくいのかな..

カテゴリー
雑談

絶対誰にも伝わらないコダワリ

自分がよくミスるシチュエーションを分析していると、その1つはその根底に絶対誰にも伝わらないコダワリというのが隠れていることを発見しました。

このコダワリは伝わるといいな、と自分では思ってますが、本当に絶対に相手には伝わらないもの。

こういうよく分からない相手への攻撃性というのがわたしにはあちこちに隠れていて、そういう背景のまま発言したり、行動したりすることがあります。

もちろん相手には伝わりません。

結局、これってどこにも向かわない自己満足だし、そもそもなんの意味があるのか、というとなんの意味もないわけです。

よく考えるまで気づかなかったけど、そういった自分のコダワリがベースになっているミスというのは、決断するだけで基本的にはかなり減らせるはずですよね。

逆にこれになんでこれまで気づかなかったんだろう。

カテゴリー
練習

固定配置練習30分

なるべく一人のときは固定配置の練習をしようということで、1時間ほどの一人練習のうち30分は固定配置を何度もしてみました。

配置は適当に。というわけでこれ。記憶で書いているので、微妙に違うかもしれませんが、ほぼこんな感じ。

ぱっと見ると、5から6がポイントになるので、3から4に対してどうだすのかといった配置でしょうか?ということは3へのフリが大事ですよね。うかつに1を撞いてつまる、なんていうのをB級くらいの人がよくやる配置に見えます。(3つ先ということで、4へのフリを考えてればいいのだろうけど)

ただ、2から3はフリはどっちでもなんとかなる(2とポケットを結んだラインの左側のほうが楽だけど)ので、そこまでシビアじゃないといった感じでしょうか?3から4もある程度厚く出さないといけないけど、この2からなるだいたい3にほど良く厚く出せますし。

と同じ配置を30分もやってるとさすがにやはり気づくことありますよね。5から6が意外とミスとか^^;;あと、2から3で3に程よいフリにするのは思ってたより簡単だったとか。

このときは隣で大学生グループが大騒ぎしていたので(殺意を感じたが、素直に「もうちょっと静かにして」と言えないのが小心者。いや、さすがにうるさすぎうと言うので、そこまでうるさくなかったのか)、なかなかに集中力が切れながらやってましたが。

こんな配置一つでも30分やるというのはいいですね。9ボールでバラ球を漠然と30分転がすのよりも達成感や気づくことが段違いに多い気がします:->

カテゴリー
雑談

流しの相撞き動画

人と相撞きをしている(流してる)動画をふと撮って見てみました。このパターンは上や斜め上のアングルから撮ることが多いのですが、今回は真横からです。

どういう球を撞いているかのアングルなどはほとんど分かりませんが、フォームとかをチェックするにはいいですよね。

これを見てましたが、まず感想としては、思ってよりもショットが弱い!!ビリヤードを休止する前(10年前とか)はどちらかといえばショットスピードが早めだったと思いますが、ビリヤード復帰後はどちらかといえばある程度フリをつけてショットスピード遅めにするようにはしてました。

が、思った以上にショットスピードが遅い ><) 逆にいえば、フリが薄すぎるのかも。

フリのことはともかくとして平均ショットスピードが遅すぎるのが気になります。これはスロウの影響とか受けやすいわー、と。

あとは少しですが、やはり顔が動いてました。しかもショット直前という一番危険な時に…これたまにフォームチェックでビデオを見る時には、対応できてるはずなんですが、やはり相撞きではダメでした。

ショット選択のスピードは十分早いと思ってますが、厚みを見るためにアドレスで時間をかけすぎることがあると自分では思ってましたが、それは思ってたほどではなかったです。他の的球の配置をチェックにいったりというのもかなり細かくやってるつもりでしたが、それも時間にしては5秒もかからないレベルでしたので、オッケーのようです。

全体的に撞く速度は、ショット選択以外は平均よりもやや遅めかと思ってましたが、見ていて気になるレベルではありませんでした。このあたりは、自分が主観としてめっちゃ時間が使ってるところがあるので(主にアドレス)、遅く感じるかなー、と思ってたんですが早い部分もあるのでトータルでは気にならないかな、と。

といっても、ビデオで見ているとはいえ、自分で自分を判斷することは難しいので実際のところはよく分かりませんが!^^;;

これまで横から相撞きを撮るってのは全くしてませんでしたが、これからは有りだな、と。

カテゴリー
雑談

ゲームの変化

最近、電子書籍のマンガを読んでました。AmazonのKindleでマンガを買って読んだりはしたことはあったのですが、マンガワンとかマンガUPといった1日何話無料、みたいなアプリでマンガを読んでました。

読んでるとスマホで読まれることを意識してかコマ割りが全然違うし、こういったアプリ配信を考えてか、話も細かく分けていて、引き方が違ってます。以前のマンガが20ページで作られているならば10ページくらいを意識したものがありました。全然違う。

そういえば、ビデオデッキが普及することで、それまでの話の作り方が変わってきたということを以前読んだことがあります。たしかにツイン・ピークスあたりからドラマの作り方が変わってきましたよね。そもそも2時間枠の映画と、40分程度を何度も見せるのドラマでは作り方が全然異なるでしょう。

それをいえば、そもそも一回お金を払えば確実に最後まで見る映画と、途中でチャンネルを変えるかもしれないドラマではストーリー展開が違って当然。

そして、マンガもこれまでの雑誌→単行本だったのが、ウェブ連載→単行本(もしくはアプリで販売)というモデルに変わったら、変わってきて当然ですよね。

最近、eスポーツという言葉をよく耳にするようになってきていますが、1試合が短く逆転なども多いので「見る競技」としてはかなり優秀だと思います(もちろんゲームによるけど)

こういった時にテレビ番組やマンガのようなものは、コンテンツ作成者が自由に何でも決められるからいいですよね。

また、プロレスやその他の「見せる」ことを意識した格闘技も柔軟にルールを変更できます。

最近だと、桜庭が絡んでるQUINTETはよく考えられているなー、と思います。エンターテイメントサイドから見た、「見せる」ことから逆算して設計してますよね。いや、逆算っていうか本来はそうなんでしょうけど。

カテゴリー
雑談

いっぱいすき

固定配置練習をしよう、というテーマを決めつつも今週末はあまり時間もなかった(ような気がする、土曜日撞いたかな)ので、先日撮ってきたビデオを少し見てました。

これまでビデオを撮る時はきっちり真正面とか真横から、自分のフォームを撮るといったことが多かったのですが相撞きを横から流しながら撮るといった感じです。ちなみに相撞きを撮る時も真上あたりから撮ることが多かったのですが、今回はほぼ真横からなので、配置とかは全然分かりません。

 

で、見てると(今回は知人が映ってるのでアップしません)…なんか少し身体が動いてる ><) そして、ショットが思った以上にチョンチョン撞きだー(ストローク小さめで、ハードショットをほとんどしない)

自分はハードショット苦手だし、あまりしないだろうなー、とは思ってたのですが、想像以上にハードショットしてませんでした ><) 自分のイメージとビデオは全然違いますね…また、たまに撮影しなきゃですね。

カテゴリー
練習

固定配置練習

最近、固定配置の練習してなかったなー、ということで一人練習の時には固定配置の練習をしてみよう、と。

まずは7個をランダム配置して取りきり練習を繰り返し、意外と簡単だった部分もありますが、取り切れるとしても細かいミスが…

というわけで、ミスした前後の球を微妙に変えながら試してみます。とりあえずは取り切れることもありますが、入れ(とポジション)に負荷がかかりながら取り切ることが多いです。ちょっとした違いで簡単にできるんですけどねー。

 

それからCUE’sに載ってる赤狩山プロの連載の配置を1つ練習。10個取りきりなので、こちらは取りきり率が.. ><)

今月号のはそれほど難しい配置じゃなかったと思いますが、それでも細かいフリミスが..そもそもフリミスをミスと判斷していなかったり。

 

ダシが甘いのは認識してましたが、同じ配置を何度も繰り返すと少しだけ分かることがありますね。もうちょっと何度もやらないといけませんね。というか、なんでこれまでなおざりにしてたんだろ。以前はもうちょっとよくやってたのに。。。

と言いつつこういうのは意識の問題なんでしょうか。ショットの負荷(成功率)が以前よりも少し分かるようになったからかな。単に取りきろうっていうんじゃなくて、「このショットの成功率はどうなんだろう?」というのを意識しつつ繰り返すと自分がハマる罠に気づけるのかな。

 

 

カテゴリー
雑談

いやなこと

そういえば、某社にいた野田さんがキューショップ.jpさんに移られて楽しいブログをアップされてますが、そこにキューの取扱についての記事がありました。

プレイヤーとしては当たり前のことしかないんですが、この中に一つ。

プレイキューの振動をみるとキューの性能がわかるという神話(←実話なのかもしれない、ただ、そんなの撞いた方がより分かるでしょう)を信じてか、「ちょっと貸して」と言って借りたキューのバットを横から叩いて「ビヨーーン」とする人がいます。あれがわたしはめちゃ苦手です。

もちろんそんなのでキューが悪くなる確率は低いでしょう。低いでしょう、が…

なんでそんなリスク犯すんだ ><)もちろん、自分のキューになら思う存分やってもらって構いませんが(といっても、本当にハイエンドなものやビンテージなキューにはやらないで欲しいなー)、他人のキューには止めて欲しいです。

 

あ、ちなみに試し撞きさせてー、といって、他人のキューを借りつつ、撞く時にチョークを全然つけない人も苦手です。だいたい案の定ミスキューします。「いやー、自分、全然あんまりチョーク塗らないんだよねー」とかいう言い訳はいりません><) そんなら人のキューを試し撞こうなんてしなんでー ><)

ぼくはキュー好きの割りには道具には無頓着なタイプだとは思いますが、無駄にミスキューするとか、バットを横から叩くのには耐えられません。(が、そういう人がいるからといって、「貸しません」というほどの度胸もないし、聞かれもしないのに「ビヨーンってしないでね」なんて言えません)

 

バットを横から叩いてビヨーンを見る文化は本当に止めて欲しいです。

(といいつつ、あれはショットをするよりも正確に性能が分かるというならばそれに理もあるかな、とは思いますが、おそらくないだろうなー)

カテゴリー
練習

厚めの切り返し

ふと流れてきたWorld Cup of Poolの動画より、

(ブラウザによっては動画が見えないと思います)

これに影響を受けて。ちょっとフリはちがうかもしれませんが、ど厚めを押しヒネリで出す練習をしてみました。といっても試行回数は50回くらい。これを200回くらいにしていかないと上達はできないという気もしますが。

こんな感じでしょうか。もしかすると、もうちょっと的球はレールから浮いてた球で練習してたかも(あと、1,2cm右)

これ、ダシのつもりでやりはじめたのですが、最初の20球くらいは抜きまくりました。入れの厚みがアバウトですね。いや、入れの厚みがアバウトという言葉自体がアバウトかな。

的球を入れるべきポケットの中心が薄めに狙ってしまいます。それと、きちんとポケットのマージン(ここなら入るだろう)という量をちらっとでもイメージできるとより入る気がします。

最初は「バシッ→ガコガコ」となり続けたんですが(シュート率が50%切ってた)、そのうちそれなりの確率で(80%かもうちょっと)入るようになってきました。最初はいろんな撞点でのヒネリ加減とラインの確認のつもりではじめたのに、単なる入れの練習になってましたけど。

こういうのって、たぶん、もう2回り多めに練習していかないと実戦には使えなさそうなので、次回やろう:->

カテゴリー
観戦記・ビデオ鑑賞

(わたしの)理想のプレイヤー

さて、ブログをやっているとネタがなくなることはしばしばあります。いや、実際にはネタがあったりするんですけど、書く前に忘れる^^;;

というわけで、ネタが切れた時にはさらっと動画を紹介するのは楽なパターンです^^;;;(あと、洋書紹介とかも)

というわけで、みんな大好きチェン・シミン(陳思明)のフォーム。(ほんとはいろいろあったけど、Facebookの縦長動画が上手く貼れない~ ><)

綺麗なフォームになりたーい。サラッと綺麗につけるって本当にすごいですよねー。