カテゴリー
雑談

逆ヒネリ、順ヒネリ

 

先日のカットの話についてですが、カットをする時に順をヒネるといいというのをすごーく昔に師匠的な人に言われたことがあります。

順をヒネると少し厚めでもヒネリで薄めになるので、順をヒネった方が入れに対する受けがいい、と。

 

一方で順をヒネると、カーブの方向は入れに難しそうだし、トビの分だけ厚くなるってことがありそうです。

 

ところで、順ヒネリって入れると入れは本当に優しくなるんでしょうか?

参考資料としてはこんなとこでしょうか?(いつものように英語ですが)

 

うーん、Diagram 2なんかが分かりやすいですが、たしかに厚みによってスロウの量が一番変わるのが順ヒネリ(入れの観点でいえばoutside englishですね)です。

一方、ヒネリ無し(no english)は30度くらい(厚み1/2くらい)までは変わるからそこから挙動が突然変わる感じです。

逆ヒネリは、厚みに対して、スロウの量は比較的安定していますが、ヒネリ無しや順ヒネリと違う(逆だし!)ので、違和感があるのでしょうか?

 

ちなみによく逆ヒネリと順ヒネリで入れやすさが違うという違和感があるというのを聞くのですが、これがよく分かりません。

そしてハイテクシャフトを使うと、逆の球が入れやすい、と。

 

たしかにわたしも、7年くらいビリヤードのブランクがあったのですが、その直後からハイテクシャフトに移行して(以前はノーマルシャフトで主にランブロスを使用、もしくはオリビエのシャフトをつけたマクウォーターを使用)、その時に逆ひねりがしやすいと思った記憶があります。

しかし、今はノーマルシャフトを使っても、順ヒネリでも逆ヒネリでも違和感がなくなったのです。ということは、順ヒネリと逆ヒネリで入れやすさが違うという主観は、ただの思いこみ??

 

 

でも、今ハイテクシャフトを使っても、逆ヒネリでシュート力が落ちる球があるんですよねー。特に、ショットスピードがおそめのショット。

うーん。(たぶん、続く)