シュートの精度をあげようキャンペーン中です。シュートの精度を上げるにはどうしたらいいんだろう?と考えて撞いてます。まぁ、たいしたことないんですけど。
それでも、ちゃんと考えたり、ちゃんと自分のやってることを観察すると、いくつかシュートの精度を上げるためのヒントがみつかりますね。というか、普通に少しだけフリのあるセンターショットしていても、ちゃんとポケットの真ん中から入ることが少ないようです。
このあたりは、普段から甘いテーブルでしか球を撞かないので、シュートが甘いということでしょう。
とりあえず、少し前に書いていたエイミングの精度の話をもうちょっとだけ考えてみたというところでしょうか。
すごくエイミングが苦手なようです。そして、しっかりとエイミングをすることが苦手な理由も少しわかった気がします。わたしの場合は、一生懸命エイミングの精度を上げようとすると、それによっていろいろなものが雑になってしまってポジション力が下がるだけでなく、シュート力も下がってしまうようです。といっても、こういったことは無視してエイミング力を上げていかないといけないような気もしています。
全体としてはシュート力もポジション力も下がっているので、このまま続けることは果たして「下手になる練習」をしているのか、そうでなく「うまくなる練習なのか」がよくわかりませんが、とりあえずシュートの精度で伸び悩んでいる以上はこのまま続けるしかないんだろうな、と思っております。いつまで続くかな…
「シュートの精度」への4件の返信
シュート力を上げるには、
すご~~~~~~く多くのシュート練習をするしかないでしょうね。
同じ配置で、上、真ん中、下、・・それの右捻り、左捻り、・・強さ弱め、普通、強め、
これをいろんな配置で出来るようになれば・・・・・・プロになれますなw
まあ少しでも本当のシュート力が上がるようになりたいもんです^^/
ガクさん:
おはようございます。たしかにすごくたくさんシュート練習をすればシュート力は間違いなく上がりますね!!
なかなかそのような時間が取れないので、その中で上手くシュート力を上げたいものです!!(これが難しい)
フリのある球のシュート力は、私もエイミングの精度が重要だと思います。
エイミングの精度をあげる方法として、手球のコースを正確にイメージできているかを確認する練習をしてます。
押し引きがかからないようについて(これがまず難しいですが)、手球が入ると思うクッションの場所に球を置きます。
後は実際について確認、修正の繰り返し。
漫然とやるよりは狙いが具体的になる効果があるのではないかと思っています。
THさん:
こんにちは!
手球のコースですか!手球のコースはそれなりに読めるのですが、むしろエイミングの精度の結果として、手球のコースの精度があるイメージありました。ちなみに今は思ったところに当たったのか、と当たった結果として、ポケットのどこから入ったかをしっかりと見るというのを繰り返すようにしています…(が、地道すぎるし。結果に結びつくかどうかよくわかりません)