圧倒的にネタがないです。あれ、3つ4つあったのになー。なんだっけなー^^;;
雑談になりますが、うちの母親はスマホに換えて1年くらいになる気がしますが、「最近、迷惑電話がめちゃくちゃかかってくる」とのことです。ちなみに「迷惑電話がかかってくるけど、着信履歴などには出ていない」そうです。
うちの母親によると、「着信履歴には残らない新手の迷惑電話で、その迷惑電話のせいでスマホがよくブルブルする」そうです。
ほんとうはおそらくなんかのアプリの通知だと思いますが(使ってないアプリがいろいろ入ってた)、なぜか迷惑電話ということになってますし、わたしが「なんかのアプリの通知でしょ」といっても頑なに「新しい迷惑電話は履歴に残らないんだ」と主張してました。
ちなみに、こういった思い込みのフレームの中に囚われるというのはよくあります。うちは塾が本業なのですが、塾生でも自分のフレームから見て受験校を決めたりすると、結構ハマるパターンがあります。「ここに行きたい」と「ここに行ける」がごっちゃになったり。
あと、勉強が苦手な人にありがちなパターンは「自分はやればできる」という奴ですよね。もちろんやれできるんでしょうし、遠い目標としてはそれでいいんですがあと2ヶ月くらいになったら、「やればできる」じゃなくて、これまでやった範囲での戦いになるでしょう。
ビリヤードの場合でも、実際のプレイ中にも、このフレームにハマってしまって、より簡単なセーフティーがあったり、裏に出せばいいだけなのに、難しくトラブルを割に行こうとして考え込んだりといったことがありますよね。
また、わたしの場合はブレイクの1番のルートを勘違いしてました。相手のブレイクをもっとじっくり見ていればよかっただけなのに…
ちなみに最近やってるブレイクを録画してみました。どうかな…
なお、これ以上パワーを上げようとしてもあんまり上がらないです。もうパワーは諦めろってことですかね^^;;