そういえば、名人戦の挑戦者が神奈川の林さんに決まりましたね。若干16歳!?愛知県にいる田中汰樹君や神箸渓心君と共に、日本の若手ビリヤード界には素敵なエースがいますね。ヨーロッパも若い強豪がいますが、この年で名人の挑戦者ってのもすごいですねー。
ちなみに球は初めて見ましたが、なかなか。対喜島戦、対醍醐戦しか見てませんがすばらしい!!名人戦は長丁場なので今回の結果だけでどうか分かりませんが、楽しみですねー。
あ、ちょうどBDさんところに林さんのインタビューがアップされてました!
ところで、コントロールブレイクを録画してきてみました。4,5回測ったところ、新型コントロールブレイクは29-32km/hくらいでした^^;;32km/hとか、ちょっと体重移動させすぎてたかも。
気を抜くと、「もっとパワー!」と思うのがテイクバックが大きくなってしまうんですよね。その分コントロールが落ちるし手球も跳ねてしまいます。
このブレイクは手球を跳ねさせないのがポイントなのに.. ><)
と、よく考えたら、これコントロールブレイクなのかな^^;; 体重移動させてないのは全部コントロールブレイクと呼んでますが、強めのコントロールブレイクって感じですかね。
「新型コントロールブレイクその2」への4件の返信
こんにちわ
なにもパワーを抑えてるからコントロールブレイクってわけでもないですしね(^^)
パワーのあるコントロールブレイク
魅力的ですよ
ブレイクの大敵は、
スクラッチ
ノーイン
球隠れ
こいつらをいかにやっつけるかがコントロールなんかな
なすみそさんが何かをコントロールしてるのなら、速度・威力に関わらず、れっきとしたコントロールブレイクでしょう。
ちなみに何をコントロールしてるんですか??
ゆたかさん
おっしゃる通りですね。ラックシートさえあるなら基本入るので、あとは1番と手球をどうコントロールするかだけですが、見栄のため多少のスピード出してます(^^;;
あと、スリーポイント対策:-)
nowheremanさん
おっと!!最初は手球と1番をコントロールしてるはずなんですが、やってるうちに楽しくなってきて「あまり体重移動しないでハードにつく練習になってました(^^;;」