わたしがいつも使ってるジャンプキューはメッヅのJCシリーズという結構前のものです。
結構前なんで、当然タップは普通の固めのタップです。当時は樹脂タップとかは売ってなかったんじゃないかと思います。たぶんスレッジハンマーも当時はまだ普通に日本ではみかけなかったと思います。(海外では既にスレッジハンマーはありました)
普段このジャンプキューを使っていて困ることはそれほどないのですが、ダーツストロークのジャンプなんかをしているとやはり最近のジャンプキューとの違いはあるかもなー、と感じたりもしてました。
ただ、これが軽さによるものなのかタップの硬度によるものなのか分かってませんでした…
というわけで、友人に頼んでタップを交換してもらいました!!っていうか、ポリカーボネイトの棒をつけてもらって、タップ形状にしてもらいました^^;; とりあえず、ジャンプの練習をしてますが…
よくわからん!
以前よりも、飛ぶようになった気がしますし、気のせいかもしれません^^;;
以前より、飛ばないってことはないと思うので、おそらく少しは飛ぶようになったんじゃないかと思います。でも、明らかにってほどじゃないと思ってます^^;;
微妙!!
また、樹脂タップにすると、普通のタップと違ってミスキューしやすくなるかも、とか打感が変になるかも、って心配してましたが、あんまり変わりませんでした^^;;; よく考えたら、昔はスレッジハンマーを愛用してたんで違和感ないはずだ^^;;