カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

レールブレイクを捨てよう

皆さんは、ナインボール派ですか?テンボール派ですか?

プロの試合はテンボールに移行していますが、多くの人はまだまだナインボールをすることの方が多いんじゃないでしょうか?しかも、ラックシートを使うことが多いですよね?

私はこれまでナインボールでも比較的フルブレイクをしていました。しかも、レールブリッジでのサイドブレイクです。私は右利きで、左側からブレイクという一番オーソドックスなパターンだと思います。

 

しかし、少し考えを改めました!!!

 

ラックシートのナインボールではフルブレイクいりませんもんね!いや、厳密にはフルブレイクしたとしても、レールブリッジほどのサイドブレイクしなくていいですよね?

 

そんな訳でブレイク位置をサイドから、

20141022-001

0.5Pから1Pくらいの内側にしました!

20141022-002

狙いとしては、キューが立っているのを減らして、ブレイクの際の手球の跳ねを減らすことです。手球が跳ねてしまうと厚みが完全に一致していない限りは手球がラックよりも向こうにいってしまいがちです。
(ジャンプしている球が当たった場合は分離角は90度になりませんよー!って僕も最近教えてもらいましたが..^^;;)

これを減らすために、キューを水平にして平撞きできる範囲でブレイクをした方がいいんじゃないか、って思いました。

20141022-003

ところでナインボールのブレイクでは、基本的に1番をコーナーにとれるように3クッション前後で止める(図のA)が理想で、2クッション目で止まる(図のB)力加減を避けないといけません。強めに撞いて、1をここまで持ってくるためには30km/hくらいは必要なので、今は平撞きの30km/h出せるブレイクの精度を上げるのが目標です。

結構、かかりそうです…

 

ちなみにそもそも1番をサイドに取りに行くっていうブレイクもありますが、これは別のお話…

あと、厚みを変えて、1番を上の長クッションの1クッションで取りに行くってのもありますが..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です