最近、人とナインボールする時にはマス割りに少しだけこだわろうと思ってます。
といっても、セーフティ行くときは行くんで、無理するってより、単にマス割り重視のブレイクするというだけです:->
何度か書いていますが、きちんと立つラックシートの場合は人と撞く時には、基準となるマス割り率を決めていて、それを越えようとがんばってます^^;;(って別に思ってるだけで、特別何もしてません)
今日は、人と少し撞いてきたのですが、そこそこの結果でした。といっても、ちゃんと1回マス割り出たな〜といっただけです^^;; 相手も上手かったので、結構集中できました!
でも、最後までブレイクは悪かったです。結果的にはそれほど悪くないものの、私の基本である右側からブレイクして手球はほぼ中心かやや右に当てるってのが全然できないで、全部1番のやや左にあたってしまいました。結局、最後まで修正できず…
途中から、分かっているので右側を狙おうとするんですが、ちっとも修正できませんでした ><) 修正できないってのは重症ですよね~ ><)
昔はこういう時はブレイクを大きく変えたりしてたんですが、今日はちゃんと丁寧に微調整をずっとしました。これは成長しました!微調整が全然できないのにキレて、ドカンといったり、手球位置を変えたりとしていたかもしれないのですが、ちゃんと最後まで微調整できるようになったのは少し大人になったなー、と。
今度やること、(忘れないように)
・テンボールのハードブレイクの練習
・テンボールで取り切りの練習の場合は11と12を置くのを忘れずに
・空クッションで2クッション
・ボール半分押し引きの練習