カテゴリー
システム・球の動き

3/4システム

さて、3/4システムについてです。

まず、基本としては1Pのヒネリについて書いておきます。

1Pのヒネリとわたしが言っているのはこういう球。

ポケット配置20160218001

短い方(長クッションから長クッション)で、1P(ポイント)横にいくヒネリです。ちなみに通常の9フィートのポケットテーブルや10フィートのキャロムの大台では、1Pは正確に球6個分です。

1Pのヒネリで、同じ所に空クッションで手球を運ぶためにはそれよりも0.5ポイント(つまり球3個)右を狙うということです。

ポケット配置20160218002

ちなみにヒネらない(ノーイングリッシュ)で、手球を黄色に当てるためには、こんな感じでラインを探せばいいでしょう。これでノーイングリッシュで当たるはずです。

ポケット配置20160218003

これ、1Pのヒネリを入れたらどこを狙えばいいでしょうか?

黄色の球が手前の短クッションのあたりにあるならば、先ほどの話からノーイングリッシュのところよりも球3個分左を狙えばいいはずです。

しかし、この配置は、黄色の球が上の長クッションから1Pしか離れていません。つまり、球3個分の1/4でいいはずです。なので、ここでは球3/4個分、左を狙えばいいでしょう。

ポケット配置20160218004

ということは、ほぼ同様に上の長クッションから2P離れた場合は、球3/4×2 = 球1.5個分左を狙えばいいでしょう。

ポケット配置20160218005
3/4システムというのは、1Pのヒネリの時に、クッションから1P離れた球を狙う時には球3/4個分離れたところを狙えばいいということです。もちろん、2Pのヒネリならば3/4の2倍、0.5Pのヒネリならば、3/4の半分ということですよね。

そして、狙うところ(上図でいえば、黄色の球)がクッションからの距離をこの3/4にかけるということですね。

続く。

カテゴリー
システム・球の動き

3/4システムと3/2システム

たしか、以前に2/3システムというのを書いた記憶があります。これ、自分で作ったんですが他の本でみかけたことあります(Billiard Atlasともう一つ別の本でみかけた)知らなければどうぞ。ポケットでも精度高く使えます!(もちろんスリーでも使えるけど、ポケットでも使いみちが多い)

 

今回は名前は似てるけど、全然違う3/4システムと、それとよく似た3/2システムのご紹介..

ちなみにテケが苦手な自分用に自分で作りました^^;;;まぁ、根本的な話なんで、間違ってるとかは絶対ないんで、精度100%(←そのように撞けないけど)

というわけで、まずはテケ用に作った3/4システムのご紹介。

 

ちなみにやりたかったのはこんな球

IMG_0871

 

これ、苦手なんですよね〜(ちなみにポケットではまったく同じ形では使わないけど、空クッションセーフティーでこういう当て方をしたいことはたまにある)

この球、ヒネリなしで当てるなら厚みが分かるんですが、ヒネった時の狙い点がぱっと分からない…

そんなわけで、考えたのが3/4システムです。

 

続く…