カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

BreakSpeedの時のスマホの置く場所問題

そういえば、鈴木さんちの球日記というブログで「BreakSpeed」について書いてました

このBreakSpeedはめちゃくちゃ便利なので、ナインボールやテンボールをやる全てのスマホユーザに使っていただきたいソフトです。

ちなみに、このソフトはブレイクの最初の音(ブレイクキューが手球に当たる音)と、手球が一番に当たる音の波形をそれぞれ見て、その時間の差から速度を測るというものです。

すばらしい!

ちなみにこのソフトはレールの側にスマホを置いてください、と書いてあります。じゃあ、どこに置くのがいいんでしょうか?

基本的にスマホのマイクがラックと手球の方を向いていて、他のテーブルやスピーカーなどのノイズ源にマイクが向かっていない方がいいですよね?

ところで、このソフトでナインボールのサイドブレイクをするとして手球の横にスマホを置くのと反対側のレールに置くので測定に影響はあるんでしょうか?

いやいや、ないでしょ!!!(ノイズの影響はあるけどね!)たぶん!

じゃあ、計算してみましょう。

話を簡単にするために、1番はフットスポットの上だけど、手球と1番がフットスポット上でぶつかったとします。手球はサイドブレイクだけど、実際にはヘッドラインとレールが交わる点にあるとします。細かい話はいいんです、どの程度の誤差があるか見るだけだから^^;;;

そして、スマホを置く位置Xを二箇所で考えてみましょう。まず一つ目は手球と同じ場所。ここはある意味誤差がないですよね?

もう一つは、反対側のレールの真ん中とします。

図に書くとこんな感じ。三平方の定理を駆使して、長さも書いておきました。

%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e5%a0%b4%e6%89%80
さて、手球の位置にスマホがある時は、手球の位置は0cm、1番の場所が142cmなので、2つの地点の距離の差は142cmとなります。よって、本来のぶつかった時間よりも、音が142cm移動するだけ遅い時間が表示されそうです(何も補正してないなら)

反対側のレールにある時は、手球の位置から反対側のレールまでにかかる時間が辺CAの長さで142cm分、次に1番からレールまでにかかる時間が辺BCの長さで90cm、ブレイクが始まって音が142cm進んでから認識しますが、ブレイクが終わって音が90cm進んだ時に、ブレイクが終わったと認識するので、実際のブレイクの時間よりも音が52cm進む時間だけ早い時間が表示されそうです。

この2つの差を考えると、音が194cm(142+52)進む時間ってことですね。音速は340m/s なので、0.0057秒分の差がでますね。

ちなみにブレイクの速度が36km/h出ると仮定すると、これは10m/sなので、142cm進むためには0.142秒の時間がかかります。

つまり、ブレイクの速度の認識の誤差は0.0056/0.142 = 0.04で、約4%の差

手球の位置と反対側のレールに置いた時で、1.4km/h程度の差が出るってことですね。手球の位置とか衝突の場所とかスマホの位置とかいろいろ雑に計算したので、多少前後しますが、1~1.5km/hくらいの表示の差が出そうですねー。

あらら、まったく影響がないと思ってたけど、意外とある^^;;;;;

カテゴリー
雑談

Break Speedバージョンアップされてました!

センターショット

昨日、一昨日とセンターショットの許容誤差の計算値について書いてました。
意外とコメントが多くて驚いております、コメントいただいた皆さんありがとうございます!!

また、読んでいただいた方もありがとうございます。だいぶ長いので読み飛ばした方も多いと思いますが^^;;

さて、センターショットの許容誤差ネタは、計測が必要なので少しお休みです。

とするとネタが…あるんか?

そういえば、iPhone, AdroidアプリのBreak Speed(ブレイクスピード)がバージョンアップしましたね!!

ようやく、履歴情報の記録がとっておけるようになりました。そして、バージョンアップに伴いグラフの機能もつきましたね。

IMG_0200

おぉ、いいかんじ。

誰もが最初に思いつく機能(そしてそんなに大変じゃない)、実装までに何年かかったんだ…

まぁ、いいか。良い機能だから!これからもBreak Speedで遊びましょう!

持ってない方は是非!