カテゴリー
雑談

…ころりん

先日、少し悩ましい問題が起こりました。

ラックシート使用で、相手ラックのテンボールで遊んでた時のこと。

相手がラックを立て終わった直後くらいに

.

.

1番がころりん…

少し動きました。

 

まぁ、ボールの10%くらい動いた程度ですが..

 

相手のプレイヤーはまだテーブルを見ていたはずで、気づいてないわけはないと思いました。

だとすると、このくらい気にしてないのでしょうか?

相手が上手いプレイヤーならば指摘しますが(そもそも立て直す)、
相手の腕はB級いかないくらい。

どうしよう???

結局、指摘しないで、ブレイクしました。

1番が浮いてるのが分かってたので、とりあえず思いっきり。

こういう時はどうすればいいんでしょうかねーー。

カテゴリー
雑談

ひっかけ

しばらくどこかのお仕事が多いので頻度が減ります..><) というかブログくらいは書けるんですが、ネタが…

そういえば、先日知人が、「的球タッチのひっかけってどういうことが起こってるのか?」と言ってました。

的球をレールにくっつけると、手球を1mmとか少しクッションの手前ぎみに入れて、そして出来たら逆をヒネる(クッションに対しては順)とよく入るし、何ならそうしないとほとんど入らないってのは多くの人が経験してると思います。

じゃあ、これなんで??

えっと、それは、簡単だよ、

えっと…

 

つまり…

わからん!

 

なんでなんでしょうか?

 

ひっかけることで、クッションから離れる方向に的球がもっていかれて(衝突によるスロウ)、手球のヒネリがそのスロウを相殺する、っていうことでしょうか?

そうだとして、なんで、普通に入れようとするよりも、ひっける方が楽、そして逆をヒネると楽なんだろう..

 

よくわからんなー。

まぁ、実際にはメカニズムなんてどうでもよくて、様々な狙い方ごとの確率が分かってればいいと思いますが…

こんなこと考えたこともなかったです^^;;

カテゴリー
雑談

素振りで入れる球

球には素振りで入れる球っていうのがあると思ってます。

例えばジャンプショット全般、立てキューのロング球、邪魔球ごしのショット、この辺は素振りの感覚で入れる球だと思ってます。えっと、ここでいう素振りは、家でやる素振りじゃなくて、実際のショットの前の準備ショットのことです。

こういう特殊なショットは、素振りが大事なのが明らかだと思ってます。

でも、こういった特殊ショットだけでなく、厚みやストロークに違和感があるショットというのも、素振りで入れるショットだと思ってます。少なくとも頭では!

しかし、しょっちゅう忘れてしまうんですよねー、これ。

違和感がある球を違和感がなくなるまで構えるのに時間をかけるというのもアリだと思いますが、普段の合い撞きではそんなことしているのは相手によくないかなー、と思うので。

そうすると、素振りでごまかして入れちゃおう、と。

実際には構えで違和感がなくなって厚みにしっかり入っても、ショットの時に「変なこと」をやってしまうことがありますが、3回くらいちゃんと素振りをするとこの「変なこと」の確率が減ると思ってます。

あとは、この「変なこと」をやっちゃう配置の学習ですよねー。プレッシャーのあるシーンでの厚めのロングで入れるだけの球、厚めのヒネリの押し抜きであまり転がしたくない球、そしてへの字、他にあるかな…

カテゴリー
雑談

14.1サミット@東京

全国の14.1愛好家の皆様〜。

とくに関東の皆様〜。

9/21,22にこんなイベントをやるみたいです!

11892080_474962062664808_4749481207310441988_n

って、GWに名古屋でやった奴の第二回ですがっ!!

よろしくお願い致します_o_

ちなみにぼくは出れません… > <)

行こうと画策してたんですけど…

カテゴリー
雑談

3撞き

ひさびざに3人で5−9なるものをしてきました。

右肩ちょっと痛かったんですが…

それどころでなく…

 

大崩壊。

まぁ、自分だけでなく、全員が抜きまくってましたけど!全員ヒドイ球でした!:->

 

やっぱ、多人数撞きは苦手だなー、と再確認しただけの時間でした^^)//

 

こういう球はあまり撞かない方がいいな、と帰りに自己嫌悪><)

カテゴリー
雑談

上手いと強い

「あの人は強いけど、好きじゃない」っていうのはたまに聞きます。こういう言い方をする人は、それほど上手くない人がいいがち^^;;

強いプレイヤーvs上手いプレイヤーっていうのは、C級やB級プレイヤーの話題としてはありがちですよね。

往々にして、はじめのうちは「強いプレイヤー」じゃなくて「上手いプレイヤー」に憧れるものですよね。人は、山口高志の速球よりも、今中慎二のスローカーブに惹かれるものだと思います:->(たぶん!)

もちろん、上手いプレイヤーの中には本物の上手いプレイヤーもいます。アマチュアだったら現球聖は「上手いプレイヤー」としてよく挙げられますよね。もちろん、上手いだけでなく、強いんですが^^;;

ところで「上手い人」って本当に上手い人を指す場合もありますが、「上手そうな人」を指す場合もありますよね。

例えば、ギンギンにヒネる球を撞く人を見て「うまそうだな〜」と思うこともあれば、「やりすぎでしょー」と思うこともあります。

ところで「あの人は強いだけだよ〜」という話を聞くんですが、「強いだけの人」っていうのは結構「抜かない」、そして「勝負どころで抜かない」特徴を持っていて、「上手い人」っていうのは「ポジション重視」(抜いてもいいくらい)だったりしがちです^^;;

続くかも..

カテゴリー
雑談

神戸と名古屋の14.1交流戦(あいさつだけ)

昨日は、名古屋のFatcatさんで、神戸の14.1研究会と名古屋のメンバーでの交流戦でした。持ち点は、60点もしくは45点の持ち点制で、4試合くらい(?)かなりガッツリです。

わたしは仕事の都合で参加できず、挨拶だけ行ってきました(^^)//

こんな感じ。

FullSizeRender IMG_0452

見ていて気になったのは、ショットメーカーのIさん。ハードブレイカーとして有名な方ですが、14.1でも素晴らしかったです。

ともかく、芯からいれる能力が高い方で、かなりしっかりヒネッていて、ハードに撞いていても、しっかりポケットの真ん中からいれていました。

もちろん、ポジション能力が低いなんてことは全然ないですが(そもそもA級の代表であちこちで実績があります^^;;)、それよりシュート力。そして、ポジションが嫌らしい球でもちびらずにきっちり効かせた球を撞いてました。

たぶん、私には怖くて無理…

結局、14.1だって、ビリヤードの基本が大事ということを再確認しました。

カテゴリー
雑談

10ボールのブレイクボックス

関東で行われるJPBA  GP5はテンボールですが、ブレイクボックス採用ですね。

図はこちら

昔とちがってラックシートがあるんで、きっとプロの方はすぐ対応しちゃう気がしますが、こういう試みはいいですよねー。

個人的にはブレイクボックスなしのトライアングルラックがいいと思うんですが…

最近はプロに限ってはテンボールも攻略されてきたので、こういったブレイクの制限は良さそうです。

カテゴリー
雑談

Cue’s 9月号発売

CUE15back-09-thumb-170xauto-14080

少し宣伝です(^^;;

今回のCue’sはなんと、カスタムキューと14.1の特集という、超オレ得特集ですよ!!

なんか見た覚えのガス・ザンボッティが載ってましたが、わたしの師匠的な人のものかな??とか考えながら見てました:->

私もキューマニアだったので、これまでオリビエ、ジャッド、シュレーガー、ランデ、フィリッピ、ランブロス、マクウォーター、ランブロス、ランデなどと使ってきました:->

やっぱ、カスタムキューいいですよね〜。って、たぶん、この遍歴は球の技術にはそれほどプラスじゃない気もしますが^^;; あと、球復活後はハイテクシャフトなんで、バット全然関係ないけど^^;;

そして、14.1の特集は、羅プロの試合を高橋プロの解説に、奥村プロのインタビューという、オレ得特集!!!

これCue’s編集部に「こんなんやって〜」とお願いしようと思ってた内容そのままです!!

すばらしー!

というわけで、本屋さんへどうぞ:->

(この記事は宣伝です:-)

カテゴリー
雑談

目の違和感

さて、一昨日、昨日は地元の盆踊りでした。盆踊りといえば、ダンシング・ヒーローですよね?え?ご存じない?

ちょうど、ダンシングヒーローがアップされてました:->こんなん。

わたしがいるエリアでは盆踊りの後半はダンシング・ヒーローだけがひたすら繰り返されます^^)// そして、ダンシング・ヒーロー率が毎年徐々に上がってます:->

これ、ネットで少し見るとと岐阜の美濃加茂が発祥っぽいですねー。へー。

そしてYoutubeでみてみると、今は岐阜・愛知以外にもいろんなところでやってるんですね!!

ところで昨日も書いたように、現在、絶賛まいご中です!!

右目の真下にキューを置いてるはずが自信がない。そして、それにともなって顔がまっすぐかも自信がありません!!

ちなみに顔のまっすぐというのは右目と左目が結ぶラインがキューに直角ということです!

2,3日これだけ気にしてたらすぐ治りそうな気がしますが…さぁ、撞きに行きたいなぁ。

(Windows 8.1使ってるけど、Movie Makerが落ちすぎてつらい…ハイスペックマシーンと動画処理のソフトほしいなぁ)