カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

原口プロのブレイク(勝手に)徹底攻略

愛知県犬山市のRTB(roule-ta-boule)のオーナープロの原口プロは、東海エリアではブレイクが強いプロとして有名です。さらにきさくでよい人なので、多くの人に慕われてる素敵なプロです。と言いつつ、RTBさんにご挨拶に伺ってませんが.. _o_ 

(おまけで、副店長??支配者??のぽーぽーさんのブログ。長らくぼーぼーさんだと思ってました。ちなみに頭ではガンバの冒険のボーボをイメージしてた)

 

そんな原口プロのブレイクをさせていただいて動画を作ろうとしつつ、動画編集のスキルがついてこず「カッコイイヤツ」を作るのは放置してましたが、せっかくなので徹底研究してみました。

まず、撮影したオリジナルの動画がこちら。ちなみに10ボールのブレイクでおそらく速度が35,36km/hくらいという実用的なものです。

あと、これとは別のブレイクを、別のカメラで撮ったスロー撮影がこちら。スローは画質が悪い…ソニーのRX10落ちてこないかな。

それをいつものKinoveaであれこれしてみました。動画はこちら。

 

ブレイクの写真を切り出してみました。まず、構えの段階。

 

そこからテイクバックの限界。上の画像を比べると顔位置が上がっているのが分かります。

 

次のフレームがこれ。ちなみに30フレーム/秒の動画です。手首がこのタイミングで切り替えしてありますが、よく見ても分からないかも。

 

そこからフォワードスイング。さらに顔位置が上がってますが、腕はまだ動き始め。

 

腕の振りが速いので、次のフレームがインパクト直前。オレンジ色が腕の軌跡なので、動き始めからの場所がおよそ分かります。

 

そしてインパクト。キューが水平なことが分かります。

 

そこからフォロースルー。腕の軌道や顔の位置がよくわかりますね。右足を上げていますが、上の画像からも分かるようにインパクトの時は右足は床についているかいないかといったところ。

 

さて、Kinoveaというソフトを使用するとトラッキングした各パーツのデータをグラフにすることができます。

まずキュー先(ピンク)、頭(緑)、手(オレンジ)の横方向の位置。下は左に行くということなので、少しテイクバックしてから一気に右にというのが分かるでしょう。

今度は同じく縦方向。一気に頭が上がっていくのが分かります。キュー先はほんど縦には動かずインパクト直前に多少動いていますね。

次に時間ごとのスピード。これは縦方向、横方向関係ありません。これを見ると頭の移動と腕の振りのタイミングのズレがよく分かります。

これが移動量の積算値です。

頭の動きがすごくなめらかですね。頭の動きというのはほとんどが重心の移動だと思いますが。

このグラフを見ると、頭の移動(≒身体の移動)がストロークの直前になめらかに始まってから、ストロークが始まること。キュー先はほとんど上下にブレないことが分かります。

ちなみに頭の移動のピークと腕の移動のピークの差を拡大して見てみました。

およそ35ms(0.035秒)、微妙すぎる…

ただ、実際には自分のブレイクを録画してこうやって分析していけば正解に近づいていけそうですね。

また、今回は手、キュー先、頭でやってみましたが、他の分析方法もいけそうです。

上腕の開きの角度で一度グラフを作ったけど、見てもあまり意味がなかったです^^;; 重心移動は分析としては面白そうですが、手間がかかりすぎるので止めました。

なんかこれ、真面目にデータ厚めたら論文書けそうだな…

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

この頃流行りのビデオ

普通のブレイクの話です。

最近、一部Facebook上でダービー・シティーでのシェーン・バン・ボーニング(Shane Van Boening)と、デニス・オルコロ(Dennis Orcollo)のブレイクは、ズルかどうかという話題がありました。それに対してのドクター・デイブ(Dr.Dave)の回答です。

実はナイン・オン・フットの際にいろいろ試したり、その前にいろいろ試した人は知っていそうなネタを大量に含みます。ただ、スリーポイントがないならこういうブレイクはめっちゃ強力ですよね。

わたしが一番だと思ってるのはこのパターンではないのですが(この中心あたりからだとスリーポイントにひっかかることがあるし、スリーポイントにひっかからない力加減だと少し安定しないと思ってる)、最近はナインボールでは、なるべく毎ショット違うタイプのブレイクでしっかり割るようにしています:->

これ二つ目。

ただ、厚みごとにウイングの走るラインを確認したことがない人は一見するだけでめちゃくちゃいろんなことがわかりますよね^^;;

なにげに、ラックの隙間ごとの挙動とかもテストしてるし。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

B&R率

(1/3夜に少し追記しました)

「A級になったらナインボールでマスワリ率が20%くらいは欲しい」という話をよく聞きます。よく聞きますが言っている人は20%どころか..という人ばかり。それどころか、この数字は自分に対してでなく、他人に要求する人が多い^^;;ちなみに「5先やったら2回はマスワリでないと」とか言ってるのも聞いたことあります。とんでもなくハードル高いですよね^^;;

ところでマスワリ率20%ってどうなんでしょうか?ぼくのイメージではそれだけ出たら国内トッププロクラスなイメージありますが、実際のところどうでしょうか?

こんな時はPhil CappeleのPlay your best 9 & 10ballですよね(ちなみに同じデータはPlay your best 9ballにも載ってる)。こちらによるとラックシートが出回る前の2001年のデータで、ほぼ海外のトップもしくはそれに準じるプレイヤーだけのデータでB&R率が28%ほど。おそらく一部タイトラック、それ以外はトライアングルというデータだと思います。

B&RというのはBreak and Run(ブレイクアンドラン)のことですが、日本でのマスワリと違って途中でコンビで9番を入れるというのも含みますから、マスワリ率とは少し違います。

ただ、この頃はラックシートとか使ってませんから、今はどうでしょうか?

このデータ持ってませんでしたので少しぐぐってみました。

 

2017のモスコニカップでのB&R率

29%

2014の世界選手権(のうちトッププロだけ)でのB&R率

35%

うーん、これを見るとラックシートありで30%というのが世界トップクラスの基準値でしょうか。

ちなみに9オンフットとかは調べてません:->(この2つの試合は両方1オンフットだったような)

マスワリ率20%はやはりアマチュアには厳しそうです。

 

1/3 20:34追記

よく探したら、いつものDr.Daveがデータまとめてました^^;;

こちらのページ(英語です)

9ボールでは、ざっくりとB&R率が、1オンフットで普通のルールだと30%前後、9オンフットや、トライアングル使用だと20%前後ってところでしょうか。9オンフットやトライアングルでも意外と下がりませんね(だいたいが特設なので、トライアングルでもラックが立つんだと思いますが)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

真夜中のシンデレラ

昨日は、深夜に犬山(←愛知県です)のRTBさんにお邪魔させていただきました。RTBさんは、Roule-Ta-Bouleで「あなたのボールを転がして」という意味だそうです!
ホームページより)

といっても、周りでこのお店を本名(?)で呼んでる人を聞いたことありませんけどね。みなさん、「あーる、てぃー、びー」と呼んでます。

 

さて、原口プロとは夜0:00に約束をさせていただきました。

 

待たせたな、この薄汚ぇシンデレラっ!!

 

とか超やりたかったのですが、原口プロが知らない確率が高いので自重しましたよ!^^;;

(そしてブログ読者の2/3はわからないかも^^;;)

 

ちなみに、原口プロといえば、「ハードブレイカー」

 

詳細版(編集後版)はまたあげますが、こんな感じです。

スピード足りない!とか言わないでくださいね!「ともかく強いブレイク」というオーダーでなく、10ボールで使いブレイクをオーダーしてあるので、おそらく35,36km/hくらいじゃないかと思います。

わたしの感覚では、10ボールは29,30km/hくらいか、35,36km/hくらいの2つの速度帯が「使える」ブレイクで、このどちらかで手球をほどよくコントロールするというイメージがありますが、この後者のブレイクを手球をコントロールしながらできるのがハードブレイカーだと思ってます。

 

なお、原口プロはプレデターのスポンサードを受けてらっしゃるので、ブレイクキューは今流行りのBKRushを使われています!!あ、未発売だからまだ流行ってないかも!

 

 

流行予定!!

 

わたしの印象ではRevoってパワーの割に跳ねない印象があるので、Revoブレイクはテンボールにはどうなんだろ?、と思ってたんですが、イメージ通りの跳ねをしてくれるので、「9ボールでも10ボールでも最高」らしいです。

 

でも、まだ売ってない!!!

 

早く売ってくださいよ、ぼくの気持ちが最高潮のうちに!!

 

座の色が普通のRevoと違います。白い!ちなみに一緒に写っているの(下の写真で右)は、Revoの12.4です。

なお、原口プロはRevo12.4にはカムイブラッククリアMを、コンディションによって念のため持っていくRevo12.9にはSをつけているそうです。

 

BKRushのお話もいろいろお伺いしてきましたが、「ちょうど昨日BDさんに聞かれたんですよー」、とおっしゃっていたので、BDさんが記事にするのを待ちましょう^^;;;

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

引き上げブレイク

コントロールと言いながら何をどうコントロールしてるか分からないナインボールのブレイクがあいからず迷子になってます^^;;;

 

ほどよい力加減で撞くと、1番がサイドに入ってしまいます。もうちょっと厚みを変えて1番がサイドに走らないようにするしかないのでしょうか。弱く撞くと1番が短の真ん中に残ってしまうのが嫌なんですよねー。

できれば1ボールは1クッションもしくは2クッションでブレイクした側のヘッドのコーナーポケット付近に残したいものです。しかし、そこそこ1番がサイドに入ってしまうので、まさに運ゲー ><)

ところで、鈴木さんが書いてた記事を読みながら、自分の引き上げる癖を考えてみました。

記事を読んだ時に思ったのは、わたしがキューを引き上げるのは、

1.ショットタイミングを整える(明確に、後ろダメをするため)

2.ブリッジのぎりぎりまで引く。

の2つなのかなー、と思ってました。実際にはどんな理由だかわかりませんが、ただキューを引き上げる(わたしの場合は2段階のテイクバックになります)方がよりパワーが出るのは明らかです。まぁ、パワーが出るというのは、他の何かを犠牲にするので、常に引き上げるのか?、という問題がありますけど。

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

新型コントロールブレイクその2

 

そういえば、名人戦の挑戦者が神奈川の林さんに決まりましたね。若干16歳!?愛知県にいる田中汰樹君や神箸渓心君と共に、日本の若手ビリヤード界には素敵なエースがいますね。ヨーロッパも若い強豪がいますが、この年で名人の挑戦者ってのもすごいですねー。

ちなみに球は初めて見ましたが、なかなか。対喜島戦、対醍醐戦しか見てませんがすばらしい!!名人戦は長丁場なので今回の結果だけでどうか分かりませんが、楽しみですねー。

あ、ちょうどBDさんところに林さんのインタビューがアップされてました

ところで、コントロールブレイクを録画してきてみました。4,5回測ったところ、新型コントロールブレイクは29-32km/hくらいでした^^;;32km/hとか、ちょっと体重移動させすぎてたかも。

気を抜くと、「もっとパワー!」と思うのがテイクバックが大きくなってしまうんですよね。その分コントロールが落ちるし手球も跳ねてしまいます。

このブレイクは手球を跳ねさせないのがポイントなのに.. ><)

と、よく考えたら、これコントロールブレイクなのかな^^;; 体重移動させてないのは全部コントロールブレイクと呼んでますが、強めのコントロールブレイクって感じですかね。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

10ボールのブレイク

久々に10ボールをやってみて思ったんですが10ボールのブレイクって意外とスピードいらないですよね?

少し手球を跳ねさせたら30km/hいらないくらい?テーブルによっては25km/hくらいの方が2列目が安定することあります。
自分で10ボールをするとやや強めからどんどんとブレイクを弱くしていくっていうイメージがあります。そして、その日の1回目はだいたい強すぎ><)

ちなみにこれって多くの人で同じですか?ブレイク上手い人と10ボールしたことないんでよくわからないんですが^^;;

一方でプロの動画とかを見ているともっと強めに割っている印象があります。30-32km/hくらいが一番人気の速度帯だと思ってるんですが、35km/h超えるようなブレイクをしている人もいますよね。

あれはなんだろう..

たぶん跳ねないブレイクだと2列目がそこまで手前にこなくなるので、ショットスピードをあげられるとは思っているんですが、これが正しいかも理由もよくわかってません。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

裏側ブレイク

9ボールのサイドブレイクで裏側に当てる人っていますよね?

基本的にサイドブレイクで1番に厚く当てるのがいいのですが、左側からブレイクをするとしたら少し一番の左に当てる方が良いと言われてますよね?

あ、ただブレイクのスピードと厚みが「あっちゃう」と1番がサイドに入っちゃうことがあるので、それは別ですが。

ちなみに1番の左側に薄めに当たるとこんな感じでしょうか?手球が跳ねて結構薄く当てるとこんな感じになりそうです。

一方で1番の右側に薄めに当たるとこんな感じでしょうか?


これだと、手球は比較的テーブルの中心にいそうですね?

ちなみにわたしはこの場合は1番の左に当てたい派です。薄すぎるのはよくないですが、手球が跳ねていなければまだマシかもしれません。

手球が跳ねているとより薄くなりますし、手球に下回転(引き)をかけた時でも引きが入るのが早くなるので、手球がそれほどフットに流れずにすみます。

左からのサイドブレイクだったら、なるべく厚く、そしてできたら少し左に当てる方がいいと思います。また、なるべく跳ねないように撞きたいです。

 

一方で手球が大きく跳ねている人で右側に当てている人をしばしばみかけます。

結構もったいないんじゃないかなー。そういうブレイクをするならば、ボールをもうちょっとテーブルの真ん中に置いて、平づきでブレイクをするという選択肢もあるんじゃないかな?、と思ったりします。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

良いブレイクってどんなの?

先日も、何故か仕事をしながら人のブレイクを眺めてました。SB級の人ですが、良いブレイクするわー。

 

ところで、良いブレイカーってなんでしょうか?

ぼくが思ってるのはこんなもの、

1.ショットスピードが速い(ただし、早すぎるとポケットインしない競技もあるので、競技とかブレイク位置による)

2.手球のばらつきが少ない(狙ったスピード、撞点、厚みにいく)

3.手球が跳ねない(実際にはわざと飛ばすこともあるけど)

4.ブレイク後の手球と1番の位置をコントロールしている

5.ラックをキレイに作ることができる

6.ラックやブレイクの知識が豊富

こんな感じでしょうか?

 

いくつかは頭の問題ですが、多くは技術の問題ですよね?基本的にはスピードが速くて、厚みが正確で、跳ねない、ってことですよね?

スピードが速いってのはかなり大事な要素ですが、あくまでも大事な要素の1つ。

昨日、見ていたブレイカーはスピードはそこそこですが(30km/hいくかいかないか)、それ以外の要素が素晴らしかったです。

本人は謙遜していましが、もしかするとブレイクのスピードがそこそこだからそう思ってたのかなー、とか思ってましたけど^^;;

 

でも、9ボールのサイドブレイクで手球は跳ねずにほどよく蹴られないラインで良い位置にポジションされ、1番は穴の前にいって、ウイングボールがきっちり入ってた(スリーポイントルールでもオッケー)

どう見ても最高のブレイクでした。派手ではないけど^^;;

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ナインボールのブレイクの跳ね

年の瀬も迫ってきました!!とりあえずわたしも明日が仕事納めです。そしてその正月休みの隙にサーバ側のプログラムを作って年明けにアップデートとか、楽しみですね!^^;;

さて、ここ最近、ナインボールのサイドブレイクについて人のブレイクを眺めながら思っていたこと。ちなみにこの記事はブレイクが上手い人は対象外です。

とりあえず、ぶっ放すだけの人むけ^^;;

B級としてはそこそこのブレイクの人(想定としては30km/hいかないくらい、イメージとして27,28km/hの人)がハードブレイクする時にレールの上にスタンダードブリッジを組む人いますよね?

なんかドカーンって音はするんで(手球めっちゃ跳ねてるし)強い気がするんですが…たいして散らない.. ><) BreakSpeedを使っていたり、きちんと的球の散りを見ているとわかると思うんですが、ブレイクにおいて「音」はヤバイですよね。「ブレイクの手応え」と言いながら、「音」に頼ってしまうと、むしろ弱いブレイクになってしまうという罠。

ちなみに、レールの上でスタンダードブリッジはやりすぎとしても、レールブリッジでもキューを立てすぎな人はしばしばみかけます。せっかくなのでもうちょっとキューレベルを抑えれば手球も安定するし的球も散るのに…

なんてことをしばしば考えてます:->

 

ちなみに30km/hオーバーくらいのそこそこ以上のブレイクができる人ではこういう人滅多に見ないですよねー。場外しまくるから^^;;;

(たまに35km/hクラスのブレイクするのにこういうブレイクをする人がいるけど、めっちゃ迷惑すぎる。そのブレイクを他人がいるところでやるのは犯罪レベル…)