カテゴリー
雑談

狙い方変えてみた

最近、ようやくスロウを毎回考えながら撞くってことができるようになってきました。ルーチンの中に、スロウを見越すというのが入ったわけですね。どんだけ時間かかってんだよ、って話ですね。ちなみにこれやらなきゃいけないのは分かっていてやろうやろうとしても、ついついできないんですよね。ルーチン化難しい…

で、そうすると次に気になってきたのが厚みの見方がちょいちょい違うこと。これは私の場合は厚めの球と薄めの球で見方が違うんです。いや、見方というか、厚みに入るルーチンなのかな?

そして、わたしのビリヤードは、無理、無駄、ムラを無くすというものがあります。かっこよく言えばミニマリズム。

見どころも、山も、テクニックも感じないのが理想です。(それこそが無理)

というわけで、厚みの見方というか、狙う時のイメージを変更しました。これまではラシャの高さで狙いをしていたのですが、ボールの中心の高さ(いわゆる赤道の高さ)で狙うようにしました。これは、厚めの球を安定するための方法です(わたしにとって)

これに変えることで、ど厚めの球でも、薄い球でも同じようにアドレスからショットに入れるようになりました。

シュート力自体は若干向上しそうな気配がありますが、その分か、手球がよく分かりません。

まぁ、手球がよくわからないのは昔からなので、そのままだな、とは思ってます。なんか同じようなこといつもやってる気がするけど..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です