カテゴリー
雑談

フロックで謝るべきか?

フロック(Fluke、フルークに近い発音。カエルのフロッグではないです)を出した後に謝るか謝らないか、というのをFumyさんが記事を書いてました。個人的にはフロックで謝るか謝らないかは場合によりますがたぶん、基本的に謝っていると思います。謝ると言っても手を挙げる程度のことも多いですけど。

ちなみに相手の反応については全然どっちでも気になりません。

あ、しいて言えばアンドセーフになるような球で隠れて、「すみません」とか言われると、「言わなくてよくない?」とは思います。まぁ、セーフティをする時に「すみません」という人もいるわけですからねー。あ、でも、わたしも相手が初心者の場合はなるべくセーフティしないようにしているので、試合などでC級やビギナーの人にセーフティする時は「すみません」って言うと思います。いろいろですね。

ちなみに、「フロックで謝るのは日本人的」と言うことをおっしゃる方がいらっしゃいますが、海外のプレイヤーでも手を挙げて謝罪の意図を伝えていることをがありますよね。これはポケットでも、キャロムでも見られると思います。フロックイン(ポイント)や、意図しないセーフティの時、両方で見られますよね。

さて、本題の「フロックで謝るべきか?」についてはFumyさんが書かれるように、謝って怒られることがないんだから、謝っておけばいい、というのは真実でしょう。このような理由でフロックで謝っている人も多いかと思います。

これは、パスカルの賭けの縮小版といった感じでしょうか?「神がいるなら神を信じた方がいいし、神がいないのに神が信じていたとしても別に失うものはない」といったもののですね。

でも、もしわたしが神について考えているならば、パスカルの意見を言われたところで何の慰めにもならない上に、なんら情報の足しになりません。神についてなら、むしろ侮辱されたと感じだろうと思います。

では、フロックについてなら?

フロックについて、このような立場は功利主義的な立場といえるでしょうか。つまり、フロックで謝った結果の、得失を考えた上で謝るかどうかを決めるという立場ですよね。相手に与える印象や相手との関係性だけでなく、フロックなのに謝らないことによって、自分のプレイに影響を与えるのが嫌だから、モヤモヤを残さないために謝るという立場も功利主義的な立場ですね。その謝った結果について重視する立場です。

 

これに対して、別の意見もあるでしょう。まず一つは、伝統を重視する考え方ですよね。「これまでビリヤードでは、フロックで謝ってきた(もしくはこの店ではフロックでは謝らなかった)」ので謝る・謝らないを決めるというものです。「郷に入れば郷に従え」という言葉もあるために、相手に合わせるというのもこの立場です。(「相手に合わせる」理由を、これまでみんなそうしている、に基準を置く場合ですね)

 

もちろん、そういうものとは別に、そもそもフロックは謝る「べき」なのか?を考えることもできるでしょう。つまり、謝った結果起こること、とは別に基準をおいて考えることもありますよね。

つまり、「マナーとして謝る」という文化があった時に、それによって相手や自分に与える影響(功利主義的立場)でなく、また「謝るのがマナー」というマナー自体を重視するわけ(伝統主義的立場)でもない第3の道ですよね。

 

これを考えるには、フロックが悪なのかどうかというのがポイントになってきそうです。一度考えてみましょう。悪いことをしたならば、謝るというのは正当性がありそうです。それでは、フロックは悪なのか?いくつか事例を考えてみましょう。

例えばテニスならば、ネットに触って相手のコートに入った時に相手に謝ると思います。これは、偶然性がゲームの結果に影響を与えることをよしとしないからでしょうか?

ゴルフでミスショットしたはずなのに、風のおかげで上手くいった場合は相手に謝る?謝らない?、なんか謝らなさそうですね。

麻雀で選択ミスをして、間違った方を切った(と思って後悔してる)のに、たまたまそっちのおかげで相手が振り込んでくれた場合も謝らなさそう。

格闘ゲームで、操作ミスで技が暴発して相手に当たって勝った場合は、暴発具合によるけど、わたしの周りだったら謝ってたかな。(「ごめんごめん」くらい)ちょっとした違いの場合はたぶん謝らなかったです。これは「この状況で、こんなアホなことをする意図はないよ」、ということを伝えているのかな。

サッカーでは相手へのタックルが意図せず相手を削ってしまった時などには謝っています(これはいかにも謝っている感じですね)、一方でシュートが相手に当たって(リフレクションして)ゴールに入った場合は謝っていなさそうです(アマの試合だと謝ることもあるのかな?昔、バルセロナのデコはそんなゴールめちゃ多かったけど謝ってる気配はなかった)

うーん、事例が少ないけど。

サッカーで相手を削ってしまった場合以外は、謝る場合は、結果は運でなく実力で決まるべきなので単なる運でポイントをとった場合に相手に謝る、こんなひどいチョイスやプレイをしたのにたまたま上手くいったけどこんなひどいことをする意図はなかった(相手を舐めている訳ではない)ことを伝えるために謝る、といった感じでしょうか。

両方共、悪いことをしたために謝るというわけではなく、「悪」とは無関係にプレイの補足説明として謝っているということでしょうか。

対戦相手を補足説明をすべき相手と考えているならば、謝った結果(功利主義)やマナー(伝統主義)とは関係なく謝るという感じでしょうか。プレイというのは、互いに勝利を目指すものでもあると同時に、コミュニケーションの一形態ですもんね。

そういうわけで、フロックで謝るべきかは、あなたが

・謝った結果として相手に与える印象、もしくは謝らなかった結果の自分のモヤモヤを解消するという、結果を重視する功利主義的立場。

・これまでみんな謝るというマナーがあるので謝るという、マナーによって謝る伝統主義的立場。

・これはフロックだよ、ということを明確に相手に伝えるという、コミュニケーションのために謝るコミュニケーション的立場。

の3つの視点のいずれかの立場として謝ってもいいでしょう。もちろん、状況によってこの3つの視点いずれの観点でも謝らなくていいフロックもあると思いますが。

「フロックで謝るべきか?」への11件の返信

これは4点目になるか分かりませんが、「偶発的な好機への嫌悪」ってどうでしょう?

例えば素人同士でナインボールでワイワイやってる時にフロックインは、皆さん喜ぶ方が多いはずです。
これは、フロックインが許容できる立場や価値観だからです。

一方、自分が思ったのと違った形で入ることが自分自身が有利になったとしても許せない人もいます。
もしくは、プロの方がB級に教えている際に、フロックインしたとします。これもどちらかというと自分への嫌悪の方が大きい上で謝るように思います。

フロックどうこうよりも、自分が思った形で取り切れないことが悪だっていう考えです。対戦しているのだけど、あくまで対自分のような考えです。

①と似ているのですが、相手への印象とか功利とか考えず、嫌悪の方が先に出てきた上で謝るって感じです。
私はこれが一番大きい気がします。

KKさん
こんにちは!「偶発的な好機への嫌悪」、新しい視点ですが、たしかに納得できるものがあります。

例えば、トラブルのある配置で、意図せず壊した場合に謝る場合の自分の心の動きはこの「偶発的な好機への嫌悪」というのが一番しっくり気がします。なるほどー。

謝った結果でなく、プレイの結果への嫌悪かー。なるほどー。

フロックって、いろいろあると思いますが、
9ボールで、先玉が狙った穴に入らずクッションから跳ね返って反対側の違う穴に入った場合、
これは「すみません」と謝ります。
先玉入らず、出しに行ってて手玉が先玉に見えない場合(ナチュラルセーフティ)「すみません」と謝ります。
先玉入って、手玉がうっかり9ボールに当たり9ボールがころころ~と転がって穴にコロンっと入った場合、
猛烈に「すみません」と謝ります。

結局下手な球を撞いた自分が恥ずかしいのと相手に申し訳ないという気持ちがあるので自然に謝ります。
これは自分の中では普通の感覚ですが、人によってはいろいろであると思いますよ^^\

ガクさん:
おはようございます。
ガクさんの感覚は、わたしが謝る感覚と似てますね、そして結構一般的な感覚だと思います。
一方で、謝ることと、謝る「べき」について検討したいなー、というのがこの記事の狙い(というか書いたきっかけ)だったので、その点では、「自然に謝る」では説明不足だなー、とわたしは思ってました。

というか、その「自然に謝る」はどこから来たのだろう?、と思って考えてみたというわけです。あと、「謝った方がいいよ」、というのにも違和感があったのです。(謝っていいとは思うけど、なんでだろう?、と)

「一方で、謝ることと、謝る「べき」について検討したいなー」

これについては、個々の自由でしょうね。
この「べき」なんてのは、押し付ける言い方なので好きではありませんね。

私はフロックで玉が入ろうが、フロックでナチュラルセーフティになろうが謝るのがマナーとは思いません。
但し自分としては下手な球を撞いてるのに自分に有利になっているのが恥ずかしいのと相手に失礼だと思うので軽くは謝ります。
私はビリヤードのマナーは例えば、スクラッチをすれば自分で手玉を上げる、相撞き中に相手のプレイを見ずにスマホ弄っているのはダメ、相手のミスをあからさまに喜ぶのはダメ、隣の台のプレイヤーにも気を配る、ブレイク時にザブトンを敷く、等々・・・

まあ、マナーは皆守ってほしいもんですわ^^

ガクさん:
マナーは守ってほしいですよね。

ちなみに、マナーはビリヤード経験者に主に当てはめられるべき、だとは思いますが。

後ろの人にぶつかるのとか全然気にしない人とか、キューとか倒れても気にならない初心者とか以外はそれほど気になりません。要は人に明らかな迷惑をかけてる人と、道具を無駄に傷つける人ですね。 ああいうのはある程度は育ちの良さなのかなー、と思いますが。

※あー、でも、ビリヤード経験者でも、ボールをテーブルに上げる時にドンドンと音がなるようにする人いますね。あの無駄にテーブルやラシャにダメージ与えるのは結構、気になります。本人は気づいてもいないんでしょうが。

9ボールの場合、フロックもルール内ですので試合で謝る必要はないと考えています。
でも9フロックインは流石に申し訳ないと謝ってしまいます。
平場でフロックは謝ります。これは言われる円滑なコミュニケーションの一環と下手な自分への戒めでしょうね。
あくまで個人的な線引きであってフロックはなんでも謝るべきとする方もおられます。
状況や相手によって変わると思いますので難しいですね。

nasumisoさんこんばんは!

自分が撞こうとした時に隣の台のプレイヤーがすぐ横にきて撞こうとするのは勘弁して欲しいです。
人ってパーソナルスペースがあるんです、そこに入ってこられると集中力が削がれてとても嫌なんです。
後から入る人はその人のペースで入って撞けると思うのですが、そこに入られた方は集中力を乱されるということを理解していただきたい・・・・・
無神経な人は平気で入り込むんですね、勘弁してほしい\\\\\\\

それとこちらが台の間で撞く時に、早く撞けという鬱陶しい態度をする隣の台のプレイヤー・・・
こんな奴はマナー以前の人として糞ですわ^^\

nasumisoさんの書かれているように台の上に球をゴンゴンと音を立てて放り投げる奴も糞ですわ!
その台はお前の台じゃない店の台なんだ、ドアホ~と言いたいですわ^^/

Mさん:
おっしゃる通りです。自分がどうするのかは個人の選択ですが、相手に態度を押し付けてくる方もまれにいらっしゃるので難しいですよねー。まぁ、人間が関わるものはそうなりがちですが。。

ガクさん:
はい、わたしは理由なく物を大事にしないのはやっぱりむかつきます。高校生や大学生が騒いでいるのは、結構キレるものの、騒ぐ気持ちはわかるのですが、無駄に物を大事にしない(例えばキューをそのまま下に落としたり、トライアングルにボールを当てたりとか)は、まったく理由がないので相当イラツきます。といっても、普通にそういうことをやるビリヤードをやってる人(マイキュー持って、定期的に球をつく人)もいるので、単に自分では気づいていない人もいるんでしょうが。。(かといっても、指摘する気にも会話する気にもならないので放置なんですが。

KKさんの視点は共感できますねー。

まず、我々プレイヤーの多くは、「偶然を排除しよう」と頑張っているのだと思います。
「よくわからないけどネキ出た」のは嫌で、「きちんとプランを立て、その通り撞けたから出た」ということに喜びを感じるわけです。
その意味では、偶然というのは、我々みんなの敵なのです。
そう、共通の敵です。
なので、意図せずに「偶然の力を借りて」得してしまったときには、「俺らは極力あいつを排除しようして二人で頑張っていて、その中で勝負をしているのに、偶然の力を借りちゃってごめんよ」という意味で謝っていると思います。

ところが、事をややこしくしているのが次の2点。
・何を以て偶然とするかというのが、実はプレイヤーによってマチマチ
 かなり偶然の影響を排除できている上級プレイヤーは、下級プレイヤーが謝ってきても「そらそうなるでしょ。むしろこんなのナイスアンドセフと言ってもいいぐらい。」となる

・偶然を排除しようとする意志の強さがマチマチ
 偶然を排除したいという基本スタンスは一緒でも、その程度に差がある。すると、たまには「それも実力のうちでしょ」「いやぁこれは厚かましいでしょ」という感じで意見が分かれる

言うまでもなく、素人さんは偶然も楽しみの一つとして捉えているので、謝ることはない。第3の敵はいない。
麻雀も一緒かな。偶然を排除しようとなんて誰も思っていない(確率論で・・みたいなのはあるけど)。むしろ偶然が排除できないので、それを含めてゲームが成り立っている印象。

nowheremanさん:
おはようございます!!KKさんの論点、やっぱり説得力ありますよねー。そして、そこからの展開ありがとうございます!!

麻雀は確率ゲーなうえに、相手とのかけひきみたいな要素もありますもんね。ビリヤードも、例えば空クッションで裏から当てに行く場合に薄めに当たっても厚めに当たっても比較的渋く残りやすい力加減で撞いて渋く残った、みたいなやつがありますが。(また、運がよければ隠れる、とか、3クッションだけど短くても4クッションで当てられるなとか)、こういった確率的なものと狙い的なものも渾然一体となっている(空クッション周りがおおいけど)ややこしいかもしれません(とよく思います) まぁややこしい、とか言いながらも実際はほとんどの場合はお互い様だし、別に気にしてもいないんで、ごく一部の怒り出す人がややこしくしてるだけでしょうが^^;;

ただ、やっぱりフロック(というかその周りで起こることや、それに対する自分たちの反応)の分析は楽しいなー、と思いました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です