カテゴリー
練習

「我慢してたら出せるようにならない」、「え?ダシって何?それって入れ?」

先日、球を撞いていたら隣の台で知人が知人にお話を..

「この球で我慢してたらいつまでも経っても出せるようにならないから、ちゃんとしっかり撞いて回すこと」、

うへー、たしかにしっかり撞いて回すこともできる球だけど、手球がレールに近い球だし、しっかりヒネリとカーブが出るし、そしてサイドへ行く球で結構あつい逆振りだしなー。

それ、回すとかないわー、とわたしは思ってましたが..

 

ただ、その「我慢ばっかりだと、出せるようにならない」という意見は一定の理がありますよね。

 

ところで出しにいくってどんなのでしょうか?

例えばこの2つのライン、赤は我慢っぽいし、緑は出しに行ってますよね。あ、赤はもうちょっと右に流れますね。穴フリ次第ですが、あとボール2つくらい。

緑は止めどころが難しいという印象があります。逆に止めどころが難しいなんていうのは、ダシが下手な証拠っていう指摘を受けたら「ごめんなさい」、って感じですかね^^;;わたしの場合は黄緑のラインは入れが寒いので選択しません。

そう考えると赤で行くか黄色で行くのかは、入れの問題なのかダシの問題なのか…

 

ちなみにこっちのパターンで赤のラインで行くか緑のラインで行くかはダシの問題って気もします。赤のラインの方がヒネリも少ないし入れは安定しそうですよね。微妙な撞点が怖いですが、慣れてるテーブルならばスクラッチもなんとか回避できそうな気がします(赤と黄色の球がもう0.5ポイント右にあったらヤバイけど)

この配置で赤で行くか黄緑で行くかは純粋にダシの問題な気もします…少なくとも赤で行く場合はスクラッチの危険はあっても入れ自体は緑のラインよりも寒くない。

 

えっと、ここで何が書きたかったかというと、自分の頭の整理がしたかっただけです^^;;

なんか、ダシの指摘をしているようで、入れとダシごっちゃに話してない?、ってちょっと思ったもので。

まぁ、なんだかんだ言っても、わたしはダシについては我慢しすぎてますけど!^^;;

「「我慢してたら出せるようにならない」、「え?ダシって何?それって入れ?」」への4件の返信

赤のラインは難しいですね。
ほんのすこしの厚みのズレでライン変わるから。
入れって、先玉がポケットに入ればいいのですか?
ラストボールならそれでよいですけど、ネクストボールがあるときは、先玉がポケットしてかつ手球がとれないと困りませんか?
って考えると、赤のラインは手球をちゃんと出すための厚みも撞点もとてもシビアです。緑の方が簡単です。許容範囲広いですし。

匿名さん:
こんにちは!下図ですよね。ダシの練習っていう観点だったら赤のラインかなー、と思ったりしてました。実際には緑のラインで行くんだと思いますが..

ただ、下の図はダシの練習っぽい、上の図はダシなのか入れなのか、って例って感じでかいてみました_o_

なるほど。理解しました。
上図は力加減、下図は厚みが重要って感じですかね。

匿名さん:
こんばんは!
たしかに上図は力加減で、下図は厚み(とヒネリ加減)って感じでしょうか。
って、だんだん考えてるうちに要素が多くなってきました^^;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です