カテゴリー
キュー

カーブの出やすいキュー

そういえば、しばしば「このキューはカーブが出やすいね」とか「このシャフトはカーブが出にくい」といったことが言われます。

まぁ、キューの感想としてはよく聞きますが、これ、聞くたびに違和感を感じるんですよねー。

理由は2つ。

1.「カーブが出やすいと行ってるのが、単に横のズレが少ない場合が多いから」

要はトビ(横をついた時に、反対にズレる)が少ないキューを撞いた時に、みかけ上カーブが多いと感じてしまって、「あー、これカーブが多いわー」という残念な感想を聞くことがあります。

いや、厳密にはトビが少ない結果としてカーブが多く見えているので、正解なのかもしれません^^;;

でも、それなら「カーブが多い」じゃなくて、「トビが少ない」というべきですよね^^;;

 

2.「カーブの出やすいかどうかは、基本的にトビの量が多いかどうかと同じ場合が多いから」という仮説を持っていたけど怪しいと今は思ってる^^;;

キューのパラメータでトビというのは比較的強力なパラメータだと思ってます。トビが少ないキューというのは手球の直進性が高いということですよね。

直進性ってのは、つまりキューをまっすぐ出したらそっちに球がいくということ。なお、横をついた時とほぼ同様に、上を撞いた場合に手球が下に向かう力がトビの少なさと関係しそうです。

あれ?下に向かう力が少ないと、カーブが出にくいんだけど、そうすると、その分押しの量も少なくなりそう?

つまり、押しというのが、1.手球の前進方向の回転、2.手球が前に行く力、3.手球の横方向(撞いた方向と垂直方向の)回転の3つの力が加わるとして、

「1.手球の前進方向の回転」を増やしたいんだけど、これはより上を撞くことと、手球の摩擦力の関係。そして、手球の摩擦力には手球が上から下にかかる力が大事。

「2.手球が前に行く力」はそのまま。

「3.手球の横方向(撞いた方向と垂直方向の)回転」はカーブのポイントになるんだけど、これは手球の摩擦力を増やすことにもなって、1の回転効率を上げそう。

といった感じなんじゃないかと思います。で、この3つめがポイントで、つまりトビが少ないキューはカーブが少ない要素があるんだけど、そうするとその分摩擦が減るので実は回転が少しかかりづらい。そして、その分少し上を撞かないといけないんじゃないか?なんて考え始めたりしたのです。

(実際には跳ねる量が少ない分で相殺どころか、プラスなんじゃないかと思ったりするけど)

 

ところで、世の中には、これだけでなく順をひねった時と逆をひねった時で、トビの量が変わるとか、カーブの量が違うとかいう不可思議な感想を述べる人もたくさんいるようなのですが、そういうことを言ってる人がいたら素直にスルーしましょう:->

ちなみにビリヤード用品のお店の人が、「こっちは順が**だけど、こっちは逆が**」みたいなことを話しているのを聞いたことあります^^;; (←どことはいわんけど) こんなとこでは買いたくないですねー^^;;

「カーブの出やすいキュー」への3件の返信

表現って難しいですね。
飛びが出る もう回転かからないんだよこのキュー{横に行ってしまうって言うことは、喰いつかないでそっぽに行ってしまう}そんな感じもあると思います。横に行く力で回転する力から減っちゃってる?

僕がカーブが多いって言うか早いって思うキューは、直進するんだけど、もう少し先まで真っすぐに行ってから曲がると思ったんだけど、曲がるの早すぎ!! こう言うのを言ったりします。
重いキューだったら真っすぐ行く距離長いんじゃない?って気もしますが、それもあるとは思いますがキューによっては、重さだけではないなって思うことはあります。
タップが当たってからキューがもう少し押してくれる感じのキュー{これスリップストローク出来たら近い感じになるんじゃないかなって思います が 自分の突き方で突いた時の感想wです}こう言うキューは突きやすく感じます。

引き玉でも思うのですが、玉とラシャの摩擦ってとても重要だと思います。

摩擦ゼロ{球の下をタップを上方向に突き出したとします}回転はあまりしないでジャンプ球になってしまいます。
球とラシャの接点が燃えるほどの摩擦があればマックスかな?

タップの向かう方向によって、前進する力 と 回転する力 を 選べる  そんな感じまでなれるといいのですけどね。

上を突くときには、もっと繊細なタップの向かう方向が必要だと思います。

そして考えるうえで厄介なのは、シャフトがしなると言う事です。横捻る時に見越しが無いのが良いとなると、では下を突いた時にはどうなの? 見越しでないようにシャフトしなるように出来てるから、下突いた時にも下にしなってくれるけど、それは、下の回転入れる時に{下を突いて回転させるようには出来て無い}さあどっちにタップが行けばいいのかとても自分には問題になってます。

ポルさん:
コメントありがとうございます。コメント読みながらますます悩みが深くなりました。といっても、実際の球撞きにおいてはキューごとの動きの違いを考える必要がないのが幸いです(いつも同じキュー使えば)

カーブはラシャへの押し付けがポイントになってくるとは思うんですが、相反する2つの傾向があるので、ここから沙紀は理屈でなくて、実験だな、と思ってます:-<))

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です