カテゴリー
雑談

ひっかけ

しばらくどこかのお仕事が多いので頻度が減ります..><) というかブログくらいは書けるんですが、ネタが…

そういえば、先日知人が、「的球タッチのひっかけってどういうことが起こってるのか?」と言ってました。

的球をレールにくっつけると、手球を1mmとか少しクッションの手前ぎみに入れて、そして出来たら逆をヒネる(クッションに対しては順)とよく入るし、何ならそうしないとほとんど入らないってのは多くの人が経験してると思います。

じゃあ、これなんで??

えっと、それは、簡単だよ、

えっと…

 

つまり…

わからん!

 

なんでなんでしょうか?

 

ひっかけることで、クッションから離れる方向に的球がもっていかれて(衝突によるスロウ)、手球のヒネリがそのスロウを相殺する、っていうことでしょうか?

そうだとして、なんで、普通に入れようとするよりも、ひっける方が楽、そして逆をヒネると楽なんだろう..

 

よくわからんなー。

まぁ、実際にはメカニズムなんてどうでもよくて、様々な狙い方ごとの確率が分かってればいいと思いますが…

こんなこと考えたこともなかったです^^;;

「ひっかけ」への9件の返信

タッチしている球を普通に入れにいってしまうと、クッションに対してスロウが働き、その反動の力が的球に働き、必ず少し的球が浮いて走ります。ポケットまでの距離が近ければ誤差がある程度許容されますが、ポケットまで遠いと外れてしまうと思います。入れられる厚みのポイントもピンポイントになるので、難しいのだと思います。

引っかけは、クッションの外側から厚みに順捻りを入れたのと同じになりますので、スロウと捻りで相殺されてまっすぐ的球が走ります。かつ、接点が見やすいため狙いやすいので、総じて入れやすいのだと思います。

・・・などと思いましたけど、実際のところどうでしょう??(笑)

僕はタッチ球はフリーボールでも引っかけて逆上か逆下で入れるようにしてます。それくらいタッチ球を直接入れるのが苦手です(>_<)

ブラッドさん、こんばんわ。

第一段落はその通りだと思ってます。順ヒネリで相殺することも理論上可能ですが、かなり難しいと思ってます。

そして、第二段落については想像はできますが(そしてほぼブラッドさんと同意権)、実際のところが謎なんですよねー。まぁ、超高速カメラで捉えた..というのがあればわかるでしょうが。

そして、タッチ球はフリーでもひっかけというのはぼくもそうです!!まっすぐならともかく、そうでないなら引っかけないとぼくは入りません!(断言^^;;)

フリーボールでひっかけ って 使ったことない {無いって事は無いけど???}

切り返す ていうことはありますが 

何故使わないか というと 出しがはっきり解らないからでしょうか?? そんな感じで使いません。

動画見ていても、見たことないくらい頻度少ない気がします。

でも ただ手玉が大きくて 先玉小さい 時には、クッション凹まさないと入りませんね。

どんな台で突いているかにもよると思いました。。

poruさん:
こんばんわー。たしかにあんまり見ないきもしてきました^^;; ただ、完全にタッチしていて、そこそこポケットまで距離があって、しかも動かさないといけないならぼくはひっかけで行くはずです。
といっても、結局は、想定する配置次第ってことでしょうか?
しかし、たしかにあんまり見ない気がします..なんでだろ?そもそも完全にタッチというのが少ないでしょうか?…テーブルによりますが、的球とポケットの距離が2P以内だったら、ひっかけなくともよさそうなのですが、それを超えるとひっかけたいです。うーん、やっぱり、具体的な配置がないと想像しづらいですね><) ちなみにおっしゃるように、手球が大きい場合(たぶんバーテーブル以外ではほとんどない想定な気がしますが)だったらまったく違う状況ですよね..そもそも、ひっかけられないどころか、入らない気がします..バーテーブルで撞いたことないんでこの辺は想像です^^;;;

タッチ玉なら引っ掛けた方が明らかに安定・安全・安心という印象です。この辺りの感覚は実際に撞いてみないと伝わりづらいかもしれませんね。スロウでクッションからわずかに離れたのち、さらに的玉に生じたひねりでクッションから離れにくい感じ。試しにタッチ玉をコンビネーションでサイド越える側のコーナーへ狙ってみたら実感できるかもです。
(A)8番9番ともにレールにタッチ。8番9番もタッチで89コンビでコーナーに狙う。
(B)8番9番ともにレールにタッチ。8番9番は1~2mm離して89コンビでコーナーに狙う。

Myさん、

ご無沙汰してます!タッチならひっかけというのはたぶん、poruさん(が僕の思ってるポルさんなら)は確実に認識していると思いますが..

ぼくの感覚では、タッチの場合の難易度は、
逆上:順下:ヒネリなし で  6:3:1くらいは違う印象があります(あくまで主観)

逆下は4〜5くらい:->

少し浮いてる的球の場合は、
逆上:順下:ヒネリなしで 3:5:4くらいでしょうか^^;;..
(この数字はあくまで直感です^^;;;)

ちなみにこのコンビはまた試してみます…^^)//

あとの配置で 正確に止めるには切り返す と言う事を言いたかったのです。

引っ掛けは クッションに球が当たって そこが凹んでくれるので戻って来る時に球をレールに沿わせる点に当てる事が出来る って考えてます。  

poruさん、

おはようございます!たしかに正確に止めるには、切り返しでしょうか。例えば反対の超クッションの同じあたりまで出すなら、逆下も比較的安定する気もします:->

基本的には厚くおいて出したいですが..やっぱり、タッチ球で手球を走らせるのは難しいです ><)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です