カテゴリー
14-1

タッチ球に逆下

長クッション際のブレイクの件ですが、あの記事の後に試したら少し右(ま右)がいいんじゃないかと思いましたが。

同様に右下はどうだろう?というブラッドさんの指摘についても少しだけ試してみました。

試した回数は5回かもうちょっと、ほんとに少しですね^^;;

試す前に心配したのは、この配置で右下は入れ慣れてないので違和感があって、シュートミスするんじゃないか?ということでした。

これは実際に試すとシュートミスはしなかったので、入れ自体は思ってたような違和感もなく易しかった気がします。

撞点は5時くらいで試しましたが、おおよそこんな感じでしょうか。

ポケット配置20150311001

 

意外と手球はヘッド側に流れます。いや、意外というか結構流れます。上の長クッションに入ってから、ヒネリでくっと、ヘッド側に寄ってくる感じですね。

遠いものの試した範囲では全て入れが残っていて、ランが続けられるような配置でした!!ちょっと遠いですが^^;;

ちなみにこの球、ラックがないとどうなるかというとこんな感じでした。

ポケット配置20150311002
これ、使えますよね〜。

こういうダシって、だいたい、ドヤ顔して撞いてダシがオーバー(引き過ぎかヒネり過ぎ)しがち^^;;

ヒネリを増やし過ぎたり、無理にキューを効かしにいってショットが強くなってしまってミスったり、とやっちゃいますが、合い撞きの時でもサラっとこなしたいですねー。

 

「タッチ球に逆下」への6件の返信

へ~なるほど。勉強になりますね。私も今度試してみます。

どーもどーも(^-^)
僕はもっぱらナインボール・テンボールプレイヤーですが、やはりタッチしている球がかなり苦手です(>_<)
確実に入れるためには引っかけつつの逆押し(切り返し)の一択です(苦笑)
しかしながら、ネクストポジションを考えたときにあまり前に出したくなかったり、なるべくバタバタ気味にしたかったり、同じ長クッション側に出したいときに、この逆下、何気に使えるんですよねー。
まあ、ちょっとしたショットの1つってことで(^-^)/

またたびさん、
いやいや、またたびさんならもっといい撞点を^^;; 結局、ラックの角に当てないと終了ってことだけは学びました:->あと、ラックに垂直に当てちゃやっぱダメだな、と。(適切な押し引きが入ってない限り)

ブラッドさん、
こんにちはー。これ、ナインボールでもなんでも使えそうですね〜。より向こう(フット側)に出すために、殺し気味の逆下っていうのは使ったりもしてましたが、ひっかけで入れるための逆+向こうに行かせないための下っていう組み合わせは初めてでした。

少し試した範囲ですが、めちゃ使えそうですね〜。フリごとに撞点を覚えておかないといけないことだけで、入れ自体はとても安定しそうです:->(これまでは、こういう球は厚みだけでひっかけずに入れてました:-)

先ほど試してみました。
この逆下の撞点、すごく入れやすいです。
皆さんお試しください。

ガクさん、
ぜひぜひ使ってみてください(^^)// 逆上と違ってラインを読みづらいですが、慣れておくとかなり便利そうですね〜(←推測)
ぼくは撞点に違和感があってこういうラインのためにはあまり使ってませんでしたが、これはいいなと思いました:->
(ラインが読みづらいので、結構試さないと実戦投入はまだですが^^;;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です