カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイク解析(自分の)

いりなかのFatcatさんに行ってWebカメラとKinoveaの設定をしてきました。そして、オーナーの関谷さんに使い方を一応説明。

ついでに自分のビデオを少し撮ってきました。

ブレイクを見ていたのですが肘を突っ込むイメージをするとダメなんですよね。最高の時はいいけど、だいたいダメ。どうダメなんでしょうか?ちなみに普通のブレイクはおそらく32,33km/hくらい、肘を突っ込む方は30,31km/hくらいじゃないかと予想してる2つの動画を比較してみました。

まず、普通の方

肘を突っ込むイメージの方

この2つでは見たところ一緒。

そこから、普通の方

肘つっこみイメージ、

ここまででもたぶん一緒。

普通、

肘つっこみ、

みたところいっしょ。フレームレートが遅かったようで少しキャプチャのタイミングが異なってますが、

そして普通、

肘つっこみ

このフレームが分かりやすいですが、肘を突っ込むイメージの方がよりグリップ位置が前に出ています。前後のフレーム(載せてませんが)を見ても、身体や頭の動きはほとんど同じですが、肘を突っ込むイメージで撞くと、少しだけ肘がつっこまれているのか、上の図のようにグリップ位置が前にいってます。

これがショットのタイミングをずらすので、手球の正確性を大幅に減らして、ショットスピードも落ちる(10%くらい)原因なんですねー。あと、今気づきましたら、他のパーツが同じで、グリップ位置だけ前になるので、手球の上を撞きやすいのと、手球がはねやすくなるのも納得です。

ちなみに上のキャプチャではわかりづらいですが、肘を落とすイメージと、普通のブレイクでは頭の動きはあんまり変わってませんでした。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

原口プロのブレイク(勝手に)徹底攻略

愛知県犬山市のRTB(roule-ta-boule)のオーナープロの原口プロは、東海エリアではブレイクが強いプロとして有名です。さらにきさくでよい人なので、多くの人に慕われてる素敵なプロです。と言いつつ、RTBさんにご挨拶に伺ってませんが.. _o_ 

(おまけで、副店長??支配者??のぽーぽーさんのブログ。長らくぼーぼーさんだと思ってました。ちなみに頭ではガンバの冒険のボーボをイメージしてた)

 

そんな原口プロのブレイクをさせていただいて動画を作ろうとしつつ、動画編集のスキルがついてこず「カッコイイヤツ」を作るのは放置してましたが、せっかくなので徹底研究してみました。

まず、撮影したオリジナルの動画がこちら。ちなみに10ボールのブレイクでおそらく速度が35,36km/hくらいという実用的なものです。

あと、これとは別のブレイクを、別のカメラで撮ったスロー撮影がこちら。スローは画質が悪い…ソニーのRX10落ちてこないかな。

それをいつものKinoveaであれこれしてみました。動画はこちら。

 

ブレイクの写真を切り出してみました。まず、構えの段階。

 

そこからテイクバックの限界。上の画像を比べると顔位置が上がっているのが分かります。

 

次のフレームがこれ。ちなみに30フレーム/秒の動画です。手首がこのタイミングで切り替えしてありますが、よく見ても分からないかも。

 

そこからフォワードスイング。さらに顔位置が上がってますが、腕はまだ動き始め。

 

腕の振りが速いので、次のフレームがインパクト直前。オレンジ色が腕の軌跡なので、動き始めからの場所がおよそ分かります。

 

そしてインパクト。キューが水平なことが分かります。

 

そこからフォロースルー。腕の軌道や顔の位置がよくわかりますね。右足を上げていますが、上の画像からも分かるようにインパクトの時は右足は床についているかいないかといったところ。

 

さて、Kinoveaというソフトを使用するとトラッキングした各パーツのデータをグラフにすることができます。

まずキュー先(ピンク)、頭(緑)、手(オレンジ)の横方向の位置。下は左に行くということなので、少しテイクバックしてから一気に右にというのが分かるでしょう。

今度は同じく縦方向。一気に頭が上がっていくのが分かります。キュー先はほんど縦には動かずインパクト直前に多少動いていますね。

次に時間ごとのスピード。これは縦方向、横方向関係ありません。これを見ると頭の移動と腕の振りのタイミングのズレがよく分かります。

これが移動量の積算値です。

頭の動きがすごくなめらかですね。頭の動きというのはほとんどが重心の移動だと思いますが。

このグラフを見ると、頭の移動(≒身体の移動)がストロークの直前になめらかに始まってから、ストロークが始まること。キュー先はほとんど上下にブレないことが分かります。

ちなみに頭の移動のピークと腕の移動のピークの差を拡大して見てみました。

およそ35ms(0.035秒)、微妙すぎる…

ただ、実際には自分のブレイクを録画してこうやって分析していけば正解に近づいていけそうですね。

また、今回は手、キュー先、頭でやってみましたが、他の分析方法もいけそうです。

上腕の開きの角度で一度グラフを作ったけど、見てもあまり意味がなかったです^^;; 重心移動は分析としては面白そうですが、手間がかかりすぎるので止めました。

なんかこれ、真面目にデータ厚めたら論文書けそうだな…

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

10ボールのブレイク

久々に10ボールをやってみて思ったんですが10ボールのブレイクって意外とスピードいらないですよね?

少し手球を跳ねさせたら30km/hいらないくらい?テーブルによっては25km/hくらいの方が2列目が安定することあります。
自分で10ボールをするとやや強めからどんどんとブレイクを弱くしていくっていうイメージがあります。そして、その日の1回目はだいたい強すぎ><)

ちなみにこれって多くの人で同じですか?ブレイク上手い人と10ボールしたことないんでよくわからないんですが^^;;

一方でプロの動画とかを見ているともっと強めに割っている印象があります。30-32km/hくらいが一番人気の速度帯だと思ってるんですが、35km/h超えるようなブレイクをしている人もいますよね。

あれはなんだろう..

たぶん跳ねないブレイクだと2列目がそこまで手前にこなくなるので、ショットスピードをあげられるとは思っているんですが、これが正しいかも理由もよくわかってません。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ひらづきブレイク 2.0

ふとブレイクを変更してみました。

力を抜いてブレイクです。テイクバックで力抜く。最後のストロークで、肘から力を抜くかんじ。

グリップもこれまではある程度しっかりしていましたが、五本指をかなり余裕をもってブラブラっと持つ感じです。

 

で、平づきブレイクが32km平均くらいだったのが34kmオーバーくらいになりました。

ちなみに手球はコントロールぎみでいってます。

ちなみに今日も30分だけ練習してみましたが、平づきブレイクは平均34km/hくらいは安定できるようになりました。もう一段ですねー:->

カテゴリー

Play your 9 & 10 ball

 私の最も好きな著者Phil Capelleの新著が今日届きました!!

出る前からAmazon.co.jpで予約していて、ようやくです:->

細かいことはまた書きますが、とりあえず基本的にはPlay Your 9ballに10ballの分を追加したものです。Play Your 9ballを持ってる身としてはちょっと残念。細かく見てませんが、ぱっと見100ページくらいの10ボールの章を追加しただけでした ><)

10ボールについても前作ほどはデータを取ってなくて残念でした^^;; 一応、10ボールと9ボールのブレイクイン率やランアウト率の差なんかはありました。ちなみに9ボールのランアウト率は28%に対して、10ボールでは17%とのこと。これらはテーブルの難しさにもよるので、2つの比較としてみてください。ただ、実際には9ボールでも、ラックシートありフットスポットに1を置いてブレイクボックス不採用なら、もっとランアウト率が高いでしょうねー。

本は今、amazonでは在庫切れってなってましたが、Play your 9ballを持ってない人には激オススメ(もちろん英語ですが、図だけでも雰囲気分かるはず)、そうでない人にとっては..今から差分を読んでみます^^;;