カテゴリー

Answers to a Pool Player’s Prayers

 

自作感満点の自費出版っぽい本です。

本のテーマはズバリ、「キューは顔の中心の真下にあるべきか?効き目の真下にあるべきか?」

一冊、128ページかけて、ほぼこれだけを論じてます。

顔の傾(かし)ぎ方は、XYZの3軸ありますが、この傾きと顔の関係。

手球の見えというのをずーっと論じています。

そして、この本の結論は、「効き目の下にキューがあるべき」というもの。

 

ただし、この結論について、わたしは疑問符をつけています。

理由は2つあり、ひとつ目は結論ありきで書かれているという疑いです。

要はこの著者は小さい頃に出会ったウィリー・モスコーニに心酔していて、モスコーニはキューが効き目の下にあったということから、結論ありきではないかということです。

 

2つめは、本は理論的には書かれているものの、著者の思い込みで分析をしているだけであり、特に裏付けがないことが多い点です。

本当は、効き目の下のタイプと顔の中心のタイプの2つのプレイヤーを連れて来て、様々な球について見え方のズレなどを計測すればいいのですが、そういったことをしなくて、「思ったこと」を書き連ねているという本になってしまっています。

この本の内容自体は、「あー、そういう考え方もあるのね」といった感じではあるものの、こんな狭いテーマの本が出版されているという点で、アメリカのビリヤード文化は凄いなーと考えさせられた本です。

あ、日本にも「ハヤマアンブレラシステム」という素晴らしいマニアック本がありますね^^)//

 

ちなみに3000円以上出す価値があるのかというと、たぶんないです..あくまでマニア向け。