カテゴリー
雑談

縦バタの撞点

B級真ん中くらいの知人がこんな練習をしていました。いわゆる縦バタでの出しというのでしょうか。ちなみにその知人は歴があまり長くないので、急速に伸びている最中。ショットの精度はB級中としては高めといった感じでしょうか。

 

おせっかいかもしれないと思いつつ、どうせやるなら、単に出すよりも、赤い線のように当てる方がいいんじゃないか、とアドバイスしてしまいました。

もちろん当てるのは難しいですけど一人で練習するならばその方が情報量が多いと思ってます。

ちなみに最初の配置の場合は、下の黄緑のラインように正解となるラインの範囲がめちゃくちゃ広いですよね。

実際のゲームではこれを踏まえて出すと思いますが、一人練習の際にこの粗さで行くべきじゃないと思ってます。あ、これはプレイヤーのスタイルによりますね、緻密なタイプの人かどうかによります。(よって、ガンガン行く系の人にはこういうアドバイスはしませんが)

また、実際の練習ではこの2の場所は多少変えながら、そして力加減もいくつか試すべきですが、わたしのオススメは短にくっつける力加減です。あ、実際には手球のフリによりますが。手球と的球の場所は一定にして、いろいろな撞点でどうつけるのか、どういう撞点が自分にとって楽なのかを探っていく感じでしょうか?

※ちなみに力加減の練習はラインとは別でやる必要はあると思ってます。

例えばこの配置でも、ちょい上の右を撞いたり、本当にわずかに上を撞いたり、ちょい下の左を撞いたりといったといった可能性があると思います。こういった撞点のチョイスは人によって違うと思います。

で、この記事のポイントは、この撞点のチョイスが人によって違うということです。

まぁ、違いますよね。なんとなく上よりは下の方が入れは寒くないと思いますし、ど真ん中よりわずかにヒネった方がスロウやスキッドの影響を受けづらいとは思います。でも、ヒネったことで入れが難しくなる部分もあるし。

と考えると、ここでチョイスする撞点はある意味では人それぞれな気はします。しますけど、なにかベストがあるんじゃないかな、とも思います。これ、「わたしにとって」のベストとか、「経験上」のベストでなく、「理想上」のベストです。

もしそういうものがあるとしたらどうなんでしょうか。結局スキッドの危険性、スロウの読み(テーブルやボールのコンディションをどのくらい分かっているか)と、撞点・ショットの安定性のバランスとなって「理想上」なんてもの自体の意味がないことなんでしょうか..

ぼく自身は真ん中の縦ラインだけでコントロールしたいな、とは思ってるけど、それは「経験上」ですらなく、単なる「趣味の範囲」なんですよね。

うーん。上級者になったらわかるのかな、と思いつつも、結局「趣味の範囲」になっていくような気もしなくもない(パラメータがいろいろあって、どれを採用するかは状況による、としか言えないんじゃないかという疑いはぬぐえない)

P.S.
ビリヤードのテンションがここ1週間ズタボロでしたが、少しだけやること見つかって回復してきました:->