カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイク悩みの道 その3

先日、ある人から「**さん来るよ~」との連絡が。上級者と撞くチャンスです。

というか、撞くのはともかく見てみたいので、行ってきました。そして、相撞きしてもらいました。_o_

ちなみに目的は上級者のブレイクです。現在の迷子状況の克服のヒントをなんとかもらいたいな、と。
子連れで球屋にいったために、ナインボールで5先一回だけやっていただきましたが…

参考にならない ><)

そんなにすごいハードブレイクではありませんが、十分な厚みの精度と撞点の精度があり、そしてほとんど跳ねない30-32km/hくらいのブレイクでした。ちょうどアマナイン直後ということだったので、実用的な(勝ちに行く)ブレイクだったようです。

ちなみに5先は0-5で秒殺されましたし、ブレイクを参考にしようと思っていたのですが、自分には無理なタイプのブレイクだったのであまり参考にならないな…と、思ってました。

と思ったのですが相撞きが終わった直後に三河のカリスマこと、ハードブレイカーのOさんがいらっしゃったので、ブレイクの悩みをお二人に話したところ….

ありかも。

とりあえず、そこでの話を踏まえて自分なりにブレイクを決めることができました。これまでとの違いは手球とレストの距離を少し遠くしました。これまでは1Pくらいだったのを1.2Pくらいにした感じです。これによって撞点の精度が落ちるのですが(もちろん厚みの精度も)、その分キューは水平になります。ここかな…

あと、ストロークの時のイメージもいくつか話をもらったのですが、これは全くまだ身についていないので駄目です ><)

結局、28-30km/hくらいに厚めでドンと行くブレイクを、手球をできるだけ跳ねないようにってことでしょうか。このあたりはやはりいくつかパターンが必要ですよね。

あと、レストの距離が長くなると、撞点がブレるのでこれは練習でなんとかしないといけないことですよね。うん。

とりあえず悩んでいたブレイクは、1つのゴール(目標点)を見ることができたので、それで行こうかな、と思ってます。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイク悩みの道 その2

というわけで、少し小さい球でブレイクの練習をしてみました(30分くらい。。。時間とれない…)

いやー、全然違いますね^^;;まず、カットブレイクの効果が超低い。もう「サイドからドンと行く」の一択だと思います。

あと、球が小さくてラックシート使用だと1番と後ろの2つがくっつかないためか、ど厚めで行っても手球が蹴られません。わたしのブレイクでは、きっちり立ってるラックの場合はど厚めで行くと高確率(7割とか)で、手球が他のボールに蹴られる印象がありますが、1番と2列目の間に隙間があるとほとんど蹴られません。これは、2列目がワンクッションで手球のあたりを、もしくはウイングボール(直接コーナーに入らない、対面の方)が3クッションして手球のあたりのゾーンを横切ってる気がしますが、これらの3つのボールのタイミングが遅れてくるためでしょうか?(ビデオ見てみないとわからないけど)

もちろん、ウイングは入ったり入らなかったりですが、しっかり割る&ど厚めに行く、で勝負にならないほどではないし、スリーポイントにもそれほどひっかからないといった感じまでいけそうです。

ちなみに32-34km/hくらいで割ってたんですが。これ、厚みはアバウトでもいいから、35-37km/hくらいにしたいー、と思っても全然できませんね。厚みがアバウトでスピードが落ちるだけ^^;;あと、こういうブレイクって、だいたい2km/hくらいの範囲に収まるのはなんでだろ^^;;

(続く)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイク悩みの道 その1

というわけで、ブレイクをもうちょっとマシにしようと思ってます。スリーポイントブレイクを無視していいんだったら22km/hくらい(テーブルによるけど)のポッツんブレイクが最高、そしてたまにスリーポイントにひっかかっていいんだったら27,28km/hくらいのカットブレイクが有効だと思ってますが。もうちょっとマシなブレイクをしようと思ってます。あと、カットブレイクははまるといいんですが、厚みのウケが悪そう。

というわけで、現在はブレイクの「研究」フェーズです。何をしていいか、そもそもわからん状態。というわけで、ナインボールでラックシートありで、プロがどうやってるんだろう?、と。

こういうのは動画最高ですよね。そして、よく考えたらこれがいいですね。試合とは違ってますが、逆に普通のコンディションですし、いっぱいブレイクしてるのでやりたいことやブレの範囲がわかりやすい。

(あ、ラックシートじゃなくて、スポットシール)

やはり、こういう感じですね。

というわけで、自分の場合はブレイクがあんまりうまくないのか、レールブリッジだと、手球が跳ねるので少しだけ真ん中によせて、ハード気味にブレイク(測ったらほとんどが30km/hちょうど)でいい感じでした。ただ、厚みが右にいっちゃうことがあるんですよねー。これをなくさないと。

ただ、普通に真ん中にドカンとするのと違って手球が蹴られることが全くなかったので、やはりこういう方向性でしょうか。こういうブレイクは栗林プロとか上手いイメージありますよね。

ついでにこれを調べている時にブレイクの厚みの見方に問題がみつかりました。(ひねった時の見越し方が間違ってた)結構大きな穴が未だに…ってのはいつものことですね。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

調子がよくなってくると、ブレイクが気になる

先日、捻挫した足の調子がよくなってきました。もう、右足に大きく荷重がかかる時以外は違和感がありません。

身体をテーブルに預けるような時に右足支点ではまだちょっと..

 

そしてショットのレベルが上ってくると、ブレイクの悪さが光ります^^;; 少し前はコントロールブレイクだったのですが、最近はナインボールでは自分の中ではコントロールできる範囲でのハードブレイクをしています。おそらく31-33km/hくらいのブレイクです。体重移動もしてこれですから、普通?ハードブレイカーには入らないレベルです^^;;

しかし、このブレイクめっちゃ蹴られます。ちょっと跳ねる(スピード相応といえる)ブレイクで、手球がブレイク位置と1番を結んだ直線上で、センターラインよりちょっと向こう側あたりに止まる感じです。というわけで、猛烈に蹴られます。どのくらい猛烈に蹴られるかというと、2時間くらいやっててミスじゃないブレイクは全部蹴られました ><)

というわけで、考えてみないと..

まず1つめのアイデアは、ショットスピードを落として、カットブレイクを行なう…これは最後の手段にしておいて、他の手を考えてみたいです。

2つめには、手球の位置が、長クッションから球1~1.5個くらいの位置で普段やってるのを、もう少し手球位置をセンター側にして、その分わずかに薄めに狙うという方法。(やってみよう)

そして、第3に、このハードショットのままで、サイドブレイクでなんとかする方法。というわけで、CBNTで昔の(ラックシート使っていて、ナインボールやってる頃の)男子プロの試合を見てみました…

 

結構、みんな蹴られてた ><)

ブレイクの旅はまだまだ続く。たぶん真ん中気味からですね。

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

B&R率

(1/3夜に少し追記しました)

「A級になったらナインボールでマスワリ率が20%くらいは欲しい」という話をよく聞きます。よく聞きますが言っている人は20%どころか..という人ばかり。それどころか、この数字は自分に対してでなく、他人に要求する人が多い^^;;ちなみに「5先やったら2回はマスワリでないと」とか言ってるのも聞いたことあります。とんでもなくハードル高いですよね^^;;

ところでマスワリ率20%ってどうなんでしょうか?ぼくのイメージではそれだけ出たら国内トッププロクラスなイメージありますが、実際のところどうでしょうか?

こんな時はPhil CappeleのPlay your best 9 & 10ballですよね(ちなみに同じデータはPlay your best 9ballにも載ってる)。こちらによるとラックシートが出回る前の2001年のデータで、ほぼ海外のトップもしくはそれに準じるプレイヤーだけのデータでB&R率が28%ほど。おそらく一部タイトラック、それ以外はトライアングルというデータだと思います。

B&RというのはBreak and Run(ブレイクアンドラン)のことですが、日本でのマスワリと違って途中でコンビで9番を入れるというのも含みますから、マスワリ率とは少し違います。

ただ、この頃はラックシートとか使ってませんから、今はどうでしょうか?

このデータ持ってませんでしたので少しぐぐってみました。

 

2017のモスコニカップでのB&R率

29%

2014の世界選手権(のうちトッププロだけ)でのB&R率

35%

うーん、これを見るとラックシートありで30%というのが世界トップクラスの基準値でしょうか。

ちなみに9オンフットとかは調べてません:->(この2つの試合は両方1オンフットだったような)

マスワリ率20%はやはりアマチュアには厳しそうです。

 

1/3 20:34追記

よく探したら、いつものDr.Daveがデータまとめてました^^;;

こちらのページ(英語です)

9ボールでは、ざっくりとB&R率が、1オンフットで普通のルールだと30%前後、9オンフットや、トライアングル使用だと20%前後ってところでしょうか。9オンフットやトライアングルでも意外と下がりませんね(だいたいが特設なので、トライアングルでもラックが立つんだと思いますが)

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ブレイクの手球のはね

鈴木さんとこでブレイクの跳ねることについて書いてました。記事はこちらの「手球の跳ね その2

以前、書きましたっけ?9ボールのサイドブレイクでノーバンでラックに当たる条件について。

わたしの雑な計算によると、最低でも40km/h程度の速度がないとラックにノーバンで当たらないんじゃないでしょうか?(キューが立ち気味なら38km/hくらいでもいけなくもないかも…)

 

これ、むかーし、ラシャを変えたばかりのあるお店で「ブレイクするのはいいけど、ラシャが痛むからワンバウンドで当てないでねー」と言われた時にむかついて、計算したものです^^;;;

どうみても、周りの誰も(そのマスターも含めて)ノーバンで当ててなかったからです^^;;

ちなみに、わたしは9ボールでは、おそらく2バウンドブレイクを多用してます^^;; 10ボールでは1バウンドくらいでしょうか^^;;

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

9ボールのマスワリ率

A級ならマスワリ率は20%は欲しいとか、30%くらいはあるとか聞きますよね~。本当でしょうか?

ぼくはA級最下層(ということはSBと言われる多くの人よりも下手)なわけですからマスワリ率は3~5%くらいだと思います。が、マスワリ率が15%もあればトップクラスのSA級だと思ってます..

が、ほんとのところどうなんでしょう^^;;

ブレイクイン率とブレイクランアウト率をPhil CapelleがPlay your best 9ballで書いてますよね。これは、2001年の500ゲームの分析ですが、当時はまだラックシートがない時代です。

この時のブレイクランアウト率が28%。日本でいうマスワリは途中に9番を落とした場合はマスワリに入らないので、マスワリ率というならばもう少し低いでしょうか。

ちなみにこの時のブレイクランアウト率トップはストリックランドの32.7%で、次がアーチャーの31.7%でした。

 

でも、これって昔の話ですよね?今だとどんなもんなんでしょうか…

という問にいつものColstateのDr.Daveが記事書いてました。英語ですけど…

これによると、2015年のデータは、USオープンで、ブレイクランアウト率が23%、ワールドカップオブプールで16%、9ボールの世界選手権で37%、Turning Stone Classic XXIVで23%

どうでしょうか?イメージ通りですか?

たしかに世界選手権はラックシート使用でラシャもサラでめちゃブレイクが入る印象がありました。一方、アメリカの試合だとトライアングル使用とか、9オンフットやブレイクボックスなどブレイクが厳しい条件が多い印象はあります。

でも、これを見ていると、ラックシート使用してもブレイクランアウト率を高く見積もって30%程度といった感じでしょうか。

もちろん、プロのやるテーブルは渋かったり、様々なコンディションだったりするので、外に出ないでホームテーブルでいつも撞いている人はこれよりも高いアベレージが出るでしょう。

でも、5先で1回はマスワリがでないとおかしい…っていうレベルは、世界クラスなんでしょう。そんなので「今日は調子悪いー」とか言わないように^^;;

 

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ナインオンフット

今はいろいろな試合がYoutubeであがっていていいですねー。昔は、AccuStatsのビデオをがんばって買ってたんですが、今はオフィシャルなものも含めてたくさんの試合がアップされてますよねー。

子守をしながら(?)Youtubeを見たりしてますが、海外の試合を見ているとナインボールでは1番でなく9番をフットスポットに置くナインオンフットの試合もよくありますよね。

 

というわけで、9番をフットに置くナインオンフットのブレイクを少しだけ試してきました。少しだけですけど^^;;

試してみると、全厚狙いのフルブレイク(30km/hくらい?)はいまいちですね。入ったりもするけど、安定しません。海外の試合を見てるとこのタイプのブレイクをしてる人は少ない印象があります。もっとも、もっと強いブレイクなら効果があるかもしれません。

一方、サイドからの薄めのブレイク(左からのブレイクの場合は、1番の左に)当てる撞点下のブレイクは強力ですね。これならウイングのボールがコーナーに入ることもありますし、1番がサイドに入る確率が高いです。この時、力加減は少し弱め(25km/h以下くらい)、もしくはかなり弱め(20km/hくらい)でやってました。

少し試してみただけなのですが、とりあえず現状ではナインオンフットではますますハードブレイクは不要だなー。むしろ普通の1番フットよりもカットブレイクの重要性がかなり高いと思いました^^;;

 

ちなみに、元々は知人のハードブレイカーと勝負する時にどういうルールでやるといいのかって問題でした^^;;普通のラックやスリーポイントルールだと、コントロールブレイクが有利すぎなんですよねー。やっぱり、ラックシートなしで木のトライアングル縛りが一番かな。もしくは手でラックする縛りとか^^;;

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

40km/hブレイク

昨日も子供がいなかったので、一人練習。ふと思いついたジャンプと、あとはまっすぐの練習。たぶん3時間くらいはまっすぐ撞いてたと思います(ジャンプ含む):->

といっても4,5時間練習したくらいで知人がやってきたので、少しだけ一緒に撞いてもらいました。

ちなみにその知人はB級の方なんですが、最近ブレイクに凝っているとのこと。つい1ヶ月くらい前に「安定して30km/h越えるようになった」と言ってたのですが、

最近は「安定して37,38km/hくらいは出せるよう」になったとのこと。

 

恐ろしい…



1年経ったら50km/hくらい出るのでしょうか?

ちなみに今日もさくっと40km/hのブレイクを連発してました。

 

ブレイクについては、ハードブレイカーらしく、やはり肩間接が大事、そして、身体を少し上げぎみにしてからズドンと肩が動く(上腕全体が落ちてくる感じ)って感じでした。

あまり体重移動は派手にしていないのですが、パワーのあるいいブレイクでした!

自分は最近20km/hくらいのブレイクばかりやってるのですが、こういうブレイクを見るとやりたくなりますよねー。

ちなみに相手に合わせて今日はハードブレイクをしていたのですが、5回もしたら肘に少し違和感が…

慣れないことはするもんじゃないですね^^;;

カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

「ソフトブレイクはじめました」の動画

皆さんはハードブレイク派ですか?それともソフトブレイク派ですか?

私はハードブレイク派だったが、転向しました!!あ、テンボールでは出来るだけハードブレイク頑張りますよ〜。しょぼいけど!

そんな訳でナインボールでは20km/hくらいのソフトブレイクの練習ばかりしてます。撮ったブレイクはどれも微妙ですが^^;;最近目指してるブレイクはこのくらいの力加減ですよ。

この動画では、

1つ目、押しすぎ。(イリーガル)

2つ目、厚みが左すぎ。

3つ目、厚みが右すぎで、少し強い。

とどれも完璧じゃありませんでした^^;;

いい感じのブレイクは、この3つめのブレイクに近い感じになります。1番が長クッションの1,2Pのあたりに残る感じでしょうか。

最近、こんなブレイクの練習ばっかりしてるので取り出し確率高いです。